![ひろちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産一時金は42万円差し引かれました。出産手当金の申請方法、育児休業給付金の申請時期について教えてください。
!教えてください!
⑴出産一時金
⑵出産手当金
⑶育児休業給付金
についてです。
勤めて6年目になります。
4月13日 産休開始
5月29日 出産
7月24日 産休終了
7月25日〜 育児休業
保育園が決まり次第、仕事復帰の予定です。
⑴出産一時金
これは出産した病院を退院する際の支払いで
42万円差し引かれていました。
⑵出産手当金
これは会社に申請すれば貰えるのでしょうか?
⑶育児休業給付金
会社側に書類を提出しました。
育児休業から2ヵ月経たないと
ハローワークに申請できないのですか?
わかる範囲で大丈夫ですので、
教えてもらえると嬉しいです(T ^ T)
- ひろちゃん(6歳)
コメント
![まーむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーむ
出産手当金は社会保険入っているなら会社で申請になると思います。
育児休業給付金は2ヶ月経ったら申請できます。
ひろちゃんさんの認識であっていますよ。
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
産休中の給与は出てないですよね?
もし給与の方が手当より多い場合はもらえません。
育休手当の書類はもらったのに産休手当はもらってないのかな?と思ったので🤔
-
ひろちゃん
産休中は4.5.6月とお給料もらえてました!これだと出産手当金は貰えないということですかね…💧?
- 9月10日
-
みんてぃ
満額出てたなら貰えないかもです💦産休手当はお給料の代わりにもらえるものなので!職場に確認してみた方がいいかと!
- 9月10日
-
ひろちゃん
遅くなりました…会社に確認したところ満額もらえてるので貰えないとのことでした💦ありがとうございました★
- 9月11日
![haaaachan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
haaaachan
私も産休4月23日~
育休7月27日~なので近いです!
私は産休中に会社から給与が満額(4月日割・5月満額・6月満額・7月日割)出ていたので出産手当金はありませんでした。
育児休業給付金は私の場合9月28日以降に申請開始になるのですが、会社からは10月頃入金されると事前説明がありました(勤める会社が1人目の育児休業給付金の時も申請期間に入るとすぐ申請してくれてたので、今回も割と早い支給になるかと思います。遅いと12月頭くらいになってしまいます)
なのでひろちゃんさんも早ければ10月頭くらいに支給されると思いますが、申請が遅ければその分遅くなると思います😂
-
ひろちゃん
出産手当金は貰えないとのことでしたので育児休業給付金の支給まで節約生活になりそうです…(笑)申請早くやってもらうよう伝えてみます、ありがとうございました★
- 9月11日
![mine](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mine
(1)出産一時金
出産一時金は、出産したら、健康保険組合から約42万給付されるお金です^o^
病院を退院する際の支払いで差し引かれていたのであれば、出産一時金は受け取ったことになっています🙆♀️
(2)出産手当金
これは、産前産後休暇を取得し、会社を休んでお給料をもらえない分の給付金です😽
健康保険組合が協会けんぽであれば会社に申請でも自分で申請でもどちらでも大丈夫じゃないかなーと思いますが、どちらにせよ、会社の証明(産休中休職していることや給料を支払っていないこと)をしなければならないので、会社に申請してもらうのがベターでしょう🍀
申請書には病院側で記入してもらう、出産の証明箇所があると思うので、病院側で記載してもらい、ご自身での記入箇所を埋めて会社へ申請書を提出することになると思います💡
(3)育児休業給付金
育児休業開始から2か月後以降で会社側で支給申請を行います。
育児休業給付金は原則1回の申請で2ヶ月を申請するというルールなので、育児休業を開始して2ヶ月経過しなければ初回の支給申請を行うことができません💦
支給申請は必ず会社側で申請期間中(2ヶ月ずつ)、育児休業をしている証明や、給与を支払っていない証明をしなければならないので、2ヶ月経過しなければその証明ができない=支給申請できない、となりますね😰
-
ひろちゃん
詳しい説明ありがとうございます😊とても勉強になりました、出産手当金はお給料貰ってたので出ないとのことでした💧育児休業給付金の支給まで待ってみます!ありがとうございました★
- 9月11日
ひろちゃん
ありがとうございます😊
育児休業給付金について、会社側から何も反応が無かったので心配でしたが、まだ2ヵ月経ってないからですね!もうすこし待ってみます!