※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まゆすけ
妊活

帝王切開出産後、2人目の妊活に悩んでいます。妊娠しやすい時期を逃したくないけど、無排卵の過去もあり不安。基礎体温をつけるべきか、病院にいつ行くべきか迷っています。

2人目の妊活について。


今年3月に予定帝王切開にて出産し、
その後先生に2人目について相談しましたが
帝王切開の為、1年は空けた方がいいねぇ!
とのことでした。


リスクがあるし、
1年空けた方がいいのは重々承知してますが
産後の妊娠しやすい時期を逃すのも
非常にもったいない(T_T)と
嘆いているのも現実です。


なんせ1人目は、
生理不順、無排卵で不妊治療をし
授かれた子ですから、
また無排卵なら治療しなくちゃなぁ…
すぐに妊娠できればいいけど…
とゆう思いもあります(T_T)


そんなこんなで、
いつから病院に行こうか、行くべきか
それさえも分からなくなりました(T_T)
基礎体温も付けた方がいいのは
分かってますが…
産後4ヶ月で生理再開しましたが、
それ以降の生理はありません。
行為もしてないので、
妊娠も絶対にあり得ません。


果たしてこんな状態でも
基礎体温を付けた方がいいのか、
病院にはいつかかろうか…


ご意見お聞かせくださいm(_ _)m

コメント

さくら

1年あけた方がいいとDr.がいうならその通りだと思いますよ。
ただ、妊娠するまで何もしないのではなく、授乳をしていないのであれば服薬で生理を整えたりと治療はできると思います。受診のタイミングは授乳を終えてからだと思いますよ。

  • まゆすけ

    まゆすけ


    3ヶ月の時に完ミに以降したので、現在はもう授乳はしてません。
    薬で生理を整える…
    そこは思いつきませんでしたʕʘ‿ʘʔ
    ありがとうございます(^^)

    • 9月9日
とーます

私も不妊治療で授かり、帝王切開で出産しました(^^)

私が出産した病院では2年あけてから妊娠してと言われました。

生理が再開してから、まだ整っていないのならタイミングも取りづらいですよね。まずは基礎体温を測るのが良いと思いますし、帝王切開なので先生に言われた通り1年まってからの方が安心だと思いますよ。

でも焦る気持ちとてもわかります。
私もそろそろ病院に通おうと思います☆

  • まゆすけ

    まゆすけ


    そうなんです(T_T)
    気持ち的に焦るんですよぉ(T_T)
    でもこればかりはリスクを伴うので、仕方ないですよね。
    基礎体温付けて見ます☆

    • 9月9日
☻

私も一人目帝王切開で生理不順だったので、生後半年ぐらいから妊活したのですが、結局産後一年の間には授かれませんでした💦
母乳ですか?ミルクですか?
ミルクだとホルモンバランスとかの問題ではないらしいので、私は漢方から飲み始めて生理不順改善から治療していきました!

  • まゆすけ

    まゆすけ


    ミルクです!
    母乳の出が悪すぎて3ヶ月で完ミに移行しました(^^;
    産後いつから病院行かれましたか?

    • 9月9日
  • ☻

    ミルクなら病院行って相談してもいいと思いますよ🙆‍♀️
    私もミルクで不正出血が多かったりしたので半年すぎぐらいから通い始めました!

    • 9月10日
  • まゆすけ

    まゆすけ


    そうなんですね!
    産後の生理1回しか来てないし、基礎体温もまだ付けてないしで病院に行くタイミングさえ分からなくて(T_T)
    相談だけならいつ行っても大丈夫ですよね?

    • 9月10日
  • ☻

    まゆすけさんの好きなタイミングで相談に行ったらいいと思いますよ!
    早めから生理不順整えた方が基礎体温付けやすいですしね✨

    • 9月10日
  • まゆすけ

    まゆすけ


    基礎体温大切ですもんね♪
    ありがとうございます(^^)
    前向きになってきました(๑˃̵ᴗ˂̵)

    • 9月10日
みみ

こんばんは^^*
私も同じく帝王切開を2年前にしました。

私の場合も2人目は1年あけて!といわれました。

凄くお気持ちはわかります。その分もったいないですよね(笑)

もしかしたらすぐにできるかもしれないし💦

知り合いの人で8ヶ月くらいで妊娠して出産した人はいますが、先生からめちゃくちゃ怒られたそうです💦

やはり帝王切開してすぐと言うのは、傷がまだ完全ではないので破裂?する恐れがあるそうです。

なのでここは安心して妊娠となるとやはり1年はあけたほうが色々な面でいいと思います。

病院はやはり1年目に行き、必ず基礎体温は必要なので、最低でも3ヶ月は付けていってください。

つけていかないと、3ヶ月つけてから来てください!と多分言われます。

  • まゆすけ

    まゆすけ


    そうですよねぇ(T_T)
    リスクありますもんねぇ(T_T)
    もったいないってゆうのは考えないようにして、基礎体温付けてみます(^^)
    ありがとうございます(^^)

    • 9月10日
なお

私もひとり目帝王切開で出産しました。もちろん同じように1年開けてと言われ、本当に1年経ってから2人目妊活始めました。
知り合いの助産師は、本当は2年くらい開けてほしいって言っていました。
子宮破裂などのリスクもありますし、先生の言う通り一年開けるのは当然だと思います。
授乳中であれば生理もなかなかきっちりとこないと思うので、病院は授乳終わってからで十分だと思います。
基礎体温も、夜泣きとかで睡眠時間が不規則だと思うので、正しく測れないですよね。
自分が思っている以上に、帝王切開は体にダメージを受けています。焦る気持ちもわかりますが、まずはしっかり子宮もお休みさせてあげて、次の赤ちゃんのために準備するといいと思います。

  • まゆすけ

    まゆすけ


    それが、すでに授乳はしてないので、授乳してなければ生理は来ると思ってたんですが、どうやらそうでもないみたいなので、基礎体温から付けてみます(^^)
    ありがとうございます(^^)

    • 9月10日
ゆーmama

私は、6月に帝王切開にて出産しました(^^)
私も、家族計画について、先生から1年あけて下さいと指導されました。
年齢的な事や生理不順があるのですぐにでも妊活したい気持ちがありますが自分の体の事を考えて我慢我慢。あーでもなー。っていう色々な感情でいます(^_^;)

1ヶ月検診で妊活再開について、先生に伺ったので、ご参考になれば。
子どもが1歳を迎えた頃に、妊娠を希望するのであれば病院に来て下さい。
その時は、3ヶ月分ぐらいの基礎体温表を持ってきてくれるとスムーズに次のステップに進めますよ。
との事でした(^^)

私も、産後の生理が再開しました。
不順になるかは分からないですが、とりあえず基礎体温はかり始める頃までは様子を見てみようかなと思ってるとこです(^^)

  • まゆすけ

    まゆすけ


    それが…
    妊娠に至るまでに通ってた病院と出産した病院が違うので、出産した病院の先生は、1年空けてね!しか言われないんですよ(T_T)
    不妊治療してた病院は、早めに診て行こう!な先生で…
    生理1回しか来てなくても基礎体温付けていいもんでしょうか?(^^;

    • 9月10日
  • ゆーmama

    ゆーmama

    病院が違うんですね(^^)
    2回目の生理が始まってから基礎体温でもいいと思いますよー!
    もしも今年中に、2回目がこない場合は不妊治療をしていた病院で相談されるといいかもしれませんね(^^)
    その際、出産の時の様子や出産した病院からは1年あけてと言われた事など事情をお話しされるときっとまゆすけさんにあった治療方針などを教えてくれると思います(^^)

    • 9月10日
  • まゆすけ

    まゆすけ


    授乳もしてないのに、
    まさか2回目の生理が翌月に来ないとは思ってもみませんでした(^^;
    でも、元々が生理不順だったんでそれもアリな話ですよね(^^;
    体質改善さたと勝手に思い込んでました(^^;

    • 9月10日
ぺぺ

私も今年の3月に帝王切開で出産しました。帝王切開か試験分娩か選択を迫られた時に年子が欲しいから試験分娩にすると言うと一年開けなくても大丈夫だよ、妊娠したら僕が責任持って診るよと言ってくれたので帝王切開にしました。先生によるとお腹はそんなすぐに大きくならないから大きくなる頃には一年は絶対にたってるから大丈夫。と😂 もちろん私も妊活は一年は開けないとリスクがあるのは承知ですが、先生を信じて妊活始めてます。先生によってほんと意見違いますよね😭

  • まゆすけ

    まゆすけ


    あ、その話初めて聞きました!
    大きくなる頃に1年経ってれば… ってことですよね?

    • 9月10日
  • ぺぺ

    ぺぺ

    はい、そーです。間違いなく時間を開けた方がリスクは減ると思いますし、自分のためになることは分かってるんですが、私の場合は仕事の都合で年子がほしくて😂帝王切開で年子産んでる人周りにもいて、なんなら3人目も年子の人もいるので大丈夫だろうとタカをくくってる自分がいます😂

    • 9月10日
Flower

本当かわからないですが、ピルを服用していた人が服用をやめたら妊娠しやすいといいます。
私はニキビの治療の為に低容量ピルを2年ほど服用していましたが、服用をやめて2回目の生理が来る前に1回の仲良しで妊娠しました。
ぶっちゃけ8ヶ月くらいご無沙汰で1回で妊娠したのでびっくりしました(^^;
1年は妊娠しないようにしなさいっていうのは子宮に負担がかかって危険っていう理由だと思うので、その間卵巣を休めると思ってピルを飲むのはありかなぁと思います。

  • まゆすけ

    まゆすけ


    生理周期の改善はまったく思いつきませんでしたʕʘ‿ʘʔ
    生理来てるなら、
    それもそうだよなぁと思いました(^^)
    ありがとうございます(^^)

    • 9月10日
  • Flower

    Flower

    生理周期の改善もですが、ピルの服用で卵巣を休めると次に排卵した時いい卵子が排卵されると聞きました。
    授乳していないなら私はピルはおススメです。
    生理痛も軽くなるし生理前後のイライラなんかもなくなるので。

    • 9月10日
実ィミ

娘を予定帝王切開で出産し、やはり1年開けた方がいい。といわれ娘が10ヶ月になった時から妊活始めました。生理は産後2ヶ月で再開しましたが、完母だったので排卵してないんじゃないかな?という月もありました。。。授乳しながらも妊活し、今月ダメだったら卒乳して受診。と決めたら妊娠でした💦

  • まゆすけ

    まゆすけ


    基礎体温はずっと付けられてましたか?
    排卵してる、してないが自分では分からなくて(^^;

    • 9月10日
  • 実ィミ

    実ィミ

    夜中の授乳があったりできちんと計れていませんでした💦排卵検査薬が陽性にならなかったり。ということがあったりでした💦

    • 9月10日
R

私ではないのですが、親友が婦人系疾患のため生理が不順でピルを飲んで整えていました。
その子も帝王切開だったのですが、高齢なのもあってすぐ妊活したい、と言っていました。そこの先生は最低次の妊娠は産後10ヶ月まで待って、と言っていたそうです。

でも、産後9ヶ月経っても生理が一旦来てから止まってしまったそうです。それからピルで生理周期を3ヶ月で整えて、その段階で良い卵を育てる治療をして、育ったら排卵誘発剤うって、タイミングをとっていました。それで2周期目で妊娠しています!

もちろん子宮破裂などのリスクを考えれば、理想は1年以上開けることだと思いますが、9ヶ月で妊娠した友人もいます。無事に産まれましたよ😃
でも妊娠が早かったのあり、あまり赤ちゃんが大きくならないように、体重制限が厳しかったそうです。

まずは生理を整えて、良い卵を育てることに集中したらどうでしょうか?そのうちにきっと10ヶ月経っちゃいますよ!
それか、妊活できない今のうちに最近また流行っている風疹の予防接種とかしたり。
次の妊娠に向けて何か行動してたら、焦る気持ちもマシになると思います🎵

お互いに赤ちゃん授かれるといいですね👶💕

  • まゆすけ

    まゆすけ


    1年経つくらいまで生理周期の改善していこうと思います(^^)
    そこが整わないと始まらないですよね(^^;
    ありがとうございます(^^)

    • 9月10日