
育休明け復帰で、時短勤務を希望したら会社が対応してくれない。時短勤務は会社によって異なるのか?扶養範囲内パートでは保育所代が厳しい。
もうすぐ育休明け復帰します。
正社員でしたが勤務時間が長く残業も組み込まれているため、元の時間では働けないために
復帰後はパートで考えていました。
できたら保険に入らない範囲と言われたので扶養範囲で考えていましたが、
正社員時短勤務があることを知りました。
扶養範囲内パートでは保育所入所も難しく、
時短勤務を希望したところ
時短勤務はうちの会社はやってないと言われました。
時短勤務は会社によって、とれないものなのでしょうか??扶養範囲内パートで保育所代を考えると、手元にあまり残りません。
- りさ
コメント

退会ユーザー
法律で3歳まで育児時短勤務をとれると定まってますよ!
なので3歳までは会社で設けてるかどうかは関係なく法律で決まってることです(^^)

トマト
母子手帳の後ろに時短勤務のこと買いてますよね?法律で決まってるのでうちの会社はやってないとかじゃなく取らせてもらっていいと思いますよ(^^)区役所とかで1度相談しに行ってみたらいいと思います!
-
トマト
買いて→書いて
- 9月9日
-
りさ
ありがとうございます😭書いてありました、相談したところ時間短縮勤務は全ての会社でとれるそうですね💦
会社にお願いしましたが断られました😥
いづらなくなるので、諦めてパートになろうと思います💦ありがとうございます😊- 9月10日

はじめてのママリ
保育士してましたが、時短勤務は1歳まででした><
実質育休でほぼ時短勤務は存在しない感じでしたよ💦
ほんとギリギリの人数なので、時短勤務しちゃうと保育園が開園できなくなったりなのでみんな諦めるか無理な先生は退職してました><
-
りさ
コメントありがとうございます!現実厳しいですよね😥
- 9月10日
りさ
そうなんですよね、ありがとうございます😭