![Mamamm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
流産2回目でメンタルが不安定。普通に戻りたい。経験者のアドバイスが欲しい。
不快なお気持ちになられたら申し訳ございません。
でもどうしても。どうしたらいいかわからなくて。
投稿しました。
いろいろなお考え、経験などされたかたいらっしゃれば教えてほしいです。
今回で流産2回目です。
1回目は今二歳なった娘は最初双子で3ヶ月のとき1人流産しました。
その時は、まだ1人救いがあったのでなんとか気持ちてきに乗り切れました。
今回は妊娠8週目で心拍が止まり昨日流産しました。
前回の出産から、自然で授かる確率はほぼないと言われていての自然妊娠。
すごく嬉しかった。
来週ぐらいに心音きけるからって。
パパと一緒に行こ!っと予約したのに。
金曜日、仕事中に出血。
心臓はもうできてるけど心音はないよ。っと
自然流産でたぶん完全流産になるかな?っと先生からいわれた。
それからなかなか受け止められなくて。
メンタルを自分でコントロールできなくて。
泣けてきてしまう。
たわいもない会話なのに泣いてしまう。
なんだかぼーっとしてて。
なにしてたかわかんなかったりして。
しっかりしなきゃ!しっかりしなきゃとおもってもなかなかうまく感情コントロールできずで。
出血多量でお腹痛くて。
お腹痛くなるたびあかちゃんも辛かったよね。って考えてしまってまた泣けてきてしまう。
これずっと続くのかな。
どうしたら普通になれるかな。
まずはメンタルを戻したい。
みなさんならどうしますか?
経験があるかたどうしましたか?
本当にわかりません。
教えて欲しいです
- Mamamm(4歳10ヶ月, 8歳)
コメント
![しーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しーちゃん
辛かったですよね...
私も双子を妊娠して
心拍見えた次の検診で
2人とも稽留流産でした。
エコーを思い出しては泣き
赤ちゃんを思えば思うほど
泣けてきて。
その後もたくさん流産しました。
いまはたくさん泣いてください。
時間が必要です。
乗り越えたあと赤ちゃんに
また戻ってきてねと思える時が
必ずきますよ。
お身体お大事にされてくださいね。
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
お身体大丈夫ですか。
私も今年の4月に16週で稽留流産しました。
初めての妊娠でした。
本当に辛いですよね。
たくさん泣いてください。
そして、旦那さんにたくさん頼ってください。
私たちは初めてだったということもあり、何日もお互い泣き続けました。
不思議なことに、どちらかが号泣している時は、もう片方は冷静でいられるんです。
だから、辛いことはなんでも伝えて、お互いにその気持ちを共有し、だんだんと落ち着くことができました。
夫には内緒でひとりで泣いている時もありました。
でも、ひとりでは本当に孤独すぎます。
まわりは、大丈夫?と気にかけてくれますが、大丈夫なわけがないです。
辛い時は辛いと言いましょう。
気丈に振る舞う必要は全く無いです!
お空に逝ってしまったあかちゃんは、必ず戻って来てくれるはずです。
きっと、お空に忘れ物を取りに帰ったのです!
お土産をたーくさんもって、絶対に帰って来てくれます!
私の子は寄り道が多いみたいですが😅
元気出してください!とは言いません。
言えません。私もしばらく落ち込んでいたので…
でも、必ず元気になれる日が戻ってきます!
落ち込むだけ落ち込めば、あとは元気になるのみです!
-
Mamamm
コメントありがとうございます。
毎日目が腫れるぐらい泣いてしまっています。
主人はとことん付き合ってくれて。
落ち着くまで仕事もいかなくていいと言ってくれています。逆にそれもだんだん申し訳なくなってきて。
ありがとうございます。
前向きに考えなければいけないですね!!
お土産をたくさんまってみます!!
ありがとうございます!- 9月9日
-
ゆか
今はご自身の身体を1番に考えてください😌
落ち着いたらいつもの毎日に少しずつ戻していけばいいんですよ✨- 9月9日
-
Mamamm
本当にありがとうございます。
少しずつ頑張ります!- 9月9日
![ゆみっぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆみっぺ
わたしは一人目と二人目の間に
化学流産1回と
繫留流産2回しています。
心拍が確認できないままだったり
心拍あったのに止まってしまったり。。
なんで育たないんだろうって悩みました。
2回目の繫留流産のときは出血多量で意識まで失いかけました。
もう子供を望まない方がいいんじゃないか。
同じような辛い思いはしたくない。そう思いました。
主人にも話をしてこれから先どうしたいか話し合いました。
とりあえずもう一度頑張ってみてそれでもダメだったら諦めようかと。
次の一回にかけるしかない。
そう思ったので産婦人科2ついき、
1つのところは何も言われなかったんですが
二つ目のところで黄体ホルモンの薬と血栓できにくくする薬をいただきました。
その薬のおかげかわかりませんが
このたび妊娠継続できています。
ただ流産を繰り返してるので不安は消えません。
一人で乗り越えるのはとても無理だと思います。
旦那さんと話し合って
支えてもらって
時間が解決することもあると思います。
今はどんな優しい言葉でも辛いと思いますが
きっと乗り越えられると思います。
少しでも気がまぎれることがあるなら
それに没頭してもいいと思います。
流産してしまった子のことを忘れている時間があってもいいと思うんです。
とりあえずボロボロになった6mmmmmmさんの心と身体が癒されることが一番だと思います。
-
Mamamm
コメントありがとうございます。
そうなんですね。3回も。
辛い過去を話してくださりありがとうございます。
今は主人にかなりメンタルの部分で助けてもらってます。
申し訳なくて。
このままじゃ鬱病みたいになってしまうんじゃないかと心配で。
なにか没頭できるもの意識が紛れるものを探してみます。
いつかしっかりと向き合って名前考えてあげたいです。なにもしてあげれなかったので。性別はわからないですがなんとなくで。。。
ありがとうございます!励みになりました!- 9月9日
![yoko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yoko
読んでいるだけでも泣けてしまいました。
とても辛いですよね。
お気持ちお察しします。
私は双子を20週過ぎに流産(死産)しています。
生まれても延命ができないため、
亡くなることが決まっていた状態で
通常分娩して生みました。
1年経っても、2年経っても、忘れられないことです。
家に引きこもっていてもすぐ泣けてきて、
どうしようも無かったので、
少しでも明るく前を向くため、
料理教室に通ったり、資格をとる勉強をしたり、
子育てに関することではないことに集中しました。
また、親しい人などに辛い気持ちを吐き出しました。
一緒に泣いてくれる仲間がいて、すごく心が安定してきたことを覚えています。
-
Mamamm
コメントありがとうございます。
辛い過去を話してくださりありがとうございます。
そうだったんですね。
通常分娩しても死産なんて。。。
涙がでました。
そうなんです。
すぐ泣けてきてしまい。夜ベットに入ると号泣してしまいます。
情けないです。
明るい場所にいきたくなくて。
本当は今日、もう日付こえたので昨日同級生と久々にあう予定だったのですが生まれたてのあかちゃんも来る予定でしたのでキャンセルしました。
そして、今日も友達と会う予定でしたがキャンセル。
人にあいたくなく。真っ暗な部屋にいたくて。それがなによりもおちつくんです。もう病気ですかね。
なにか熱中できること探してみます!!
ありがとうございます😊- 9月9日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私も3回流産しました。3度目の正直!と思って居たら子宮外妊娠で手術・入院をしました…
1人目の出産までに8年かかりメンタルもボロボロで、今思うと少し鬱みたいな症状もあったのかなと…
その時の経験からですが、しっかりしなきゃ!って思えば思うほどメンタルはボロボロになると思います。
私は泣きたい時は思い切り泣いて、とことん落ちて少し上がってを繰り返してました💦
あまり参考になりませんが…
でも話をするだけでも少しスッキリするので旦那さんでも、気持ちを分かってくれる人でも話して、吐き出してみて下さい!(私は最後は泣きながらでも、次は産んでやるからなって暗くならないように闘志に燃えて言ってたので旦那も泣きながら笑ってしぶといなって流れになってました)でも無理に笑おうとはしないで下さいね!だんだん気持ちは変わると思います!
後は初期の流産はお母さんに問題はほぼないと思います!(病院で言われたんですが)なので自分を責めないで下さいね!
よく分からない文書になってしまいすみません💦
-
Mamamm
コメントありがとうございます。
そうですね。
私も1日のメンタルそんな感じです。
あがって、落ちて、あがって、落ちてです。
今は泣くだけでそういえば流産してからなにも吐き出してないなっと今気づきました。
今日主人に話し聞いてもらおうと思います!
ありがとうございます😊- 9月9日
![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かな
つらいですね…。
私も6月に2回目の繋留流産をしました。1回目の流産の心の傷に上乗せするように、さらに深く傷を負ったように感じています。
私も流産後、このままじゃ精神が本当におかしくなる…とすごく心配になりました。実際精神科に行くことも考えました。。
ママリの皆さんからアドバイスいただいたように、しばらくはとことん悲しんで、涙が出るかぎり泣きました。でも、そのあとどうしたらいいかわからず、苦しい状態になってました。
でもある先輩から、つらいのも悲しいのもわかる。でもその先も見ていかなきゃ。気持ちに寄り添ってくれる人はいるけど、自分を本当に救えるのは自分自身なんだよって言われて、私にはすごく心に入ったんです。
今でも悲しい気持ちになることはありますが、これからの自分のことを前向きに考えるようになり、以前の苦しさのみの状況よりは楽になりました。あくまで私の場合なので参考になるかわかりませんが…。
でもまず、今は体と心のつらさをありのまま受け止めることがだいじなのかなと思います…。無理に蓋をすると余計につらかったので>_<
私もまだもがき中ですが、今の状態はずっとは続かないと思ってます。大丈夫ですよ😌
ご自愛下さいね。
-
Mamamm
コメントありがとうございます。
二度連続は辛いですよね。
精神科行った方がいいのかな?っと正直迷っています。
そうですね。まずは現実をしっかり受け止めて前向いていきたいと思います。ありがとうございます😊- 9月9日
![ミレイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミレイ
私ら妊活はじめた月に妊娠しました。
初めてなので、家族皆で喜んでいましたが、2週間前に完全流産しました。
お気持ちわかります。
すごく辛くて、平気なふりしても泣けてきてしまいますよね。
泣いてもいいんです、私はまた赤ちゃんが戻ってきてくれると信じて今妊活再開してます!
一人じゃないですよ。皆支えてくれますから。
ゆっくり体休めてくださいね。
-
Mamamm
ありがとうございます。
なかなか妊活再開できなくて。なんかトラウマになってしまって。
キス以上の事がするのが怖くて。- 9月11日
-
ミレイ
焦らなくていいと思います(*^^*)
旦那さんと仲良くするのが一番だと思います。
義務的よりも、愛ある行為の方が私はいいと思います!- 9月11日
-
Mamamm
ありがとうございます。
暖かい言葉感謝します。
なんか主人が可哀想で誘われたりしますがなぜか泣けてきてしまったりで。できなくて。
ゆっくり向き合いたいと思います。- 9月11日
Mamamm
ありがとうございます。
そんな辛い経験話してくださりありがとうございます。
時間が解決してくれるんですね。
今は沢山沢山気持ちが収まるまで泣きます。
ありがとうございます。