
旦那に家事の負担が私の方が多い気がすると言ってもいいでしょうか?主婦業の割合が高いようで、大変さを感じています。
旦那に、家事の負担が私の方が多い気がすると、言ってもいいですか?😣
旦那がやることは、毎日のお風呂掃除、週1回トイレ掃除、週1回お風呂のカビ取り、週2回のゴミ集めゴミ出し。3割の確率で洗濯物干し。私はそれ以外です。旦那も私も正社員勤務です。
どうにも…私の方が大変なような気がしてしょうがないのです💦掃除はかなり念入りにやってくれますが…。仕事してても主婦なら、これだけでもやってくれるならありがたい!って思わないといけないのですか?😣
- すきやき(3歳10ヶ月, 7歳)

ママ
難しい問題ですね😓
うちの旦那は全然やらないので、るぴーさんの旦那様にただただ感心してしましいました‼️✨

hi-mama☆
協力的で羨ましいと思ってしまった、、笑
ないものねだりですかね笑
不満なら話し合われた方がすっきりしますよー

雷注意
いやもうすごいですよそんだけやってくれれば…!!!
羨ましすぎます😂
まあでもるびーさんが納得できなければ直談判!ですよね。
これはどこまでを旦那さんと分担するか、家庭それぞれです。
我が家は私が在宅の仕事なので全て押し付けられてます。
在宅だからって遊んでるわけじゃないんですけど、家にいる=時間あるでしょ、って思われてるんですよね〜😭

せな
旦那さんすごく協力的だと思いますよ💦
うちは、私が専業主婦ということもあり、家事育児ほぼ私が担ってます。
旦那は、ゴミ捨てと毎朝の布団たたみをお願いしてるくらいです。
仕事している分、朝は娘との時間をたくさんとってほしいので。
もっとやって、というのはちょっと厳しい気もします。旦那さんのヤル気を削いじゃうかも💦
でも、今日は疲れてるからこれもやってもらえる?とか、今週仕事で忙しいからこれもお願い💦とかって形でお願いしたらどうですか?

ね
回答になってませんが
うちはなにもしてくれないので復帰後不安でしかないです😖
やっぱり半分半分がいいですよねー
話を聞いてくれる方だったら
当番制とかにしてもいい気がします!

ちゃそ
うちも共働きですが、何一つ旦那は家事しません😂
なんなら、旦那が寝てる間に私は出勤するのに息子送るのも私です🤣
そんなにやってくれる旦那さん羨ましいですが、友達夫婦はかなり旦那さん家事する人もいるので、夫婦次第なので旦那さんに相談してみるといいと思います😊

わんわん
2人とも正社員で働いて、不満があるのなら言ってもいいのかなーと思います✨
うちの旦那は私が働いている時もゴミ出し(ゴミ集めは私)くらいしかしないので、毎日お風呂掃除とか、洗濯物干しとか、トイレ掃除してくれるなんてすごいなーと思いました😊✨✨

とゆし
かなり協力的だなぁと思います😂
何度話し合ってもうちはやってくれないので、、💦
お子さんもこれからどんどん大変な時期に入るし、不満は今のうちに話し合ったほうがいいですよ💦

退会ユーザー
凄いですね💦共働きの頃でもほぼ私がやってました😅💦掃除とか丁寧にやれないので後でやり直すくらいなら最初から自分がした方がって感じです😅💦でも子育てもってなると大変ですよね😱今から仕事復帰が憂鬱です💦

くー
今るびーさんのご主人がやられてることって日々の家事というより、少し特別なことが多いですね。
いつかは誰かがやらなれけばいけないことだけど緊急性がないというか…。
洗濯物を3割ではなく毎回やってもらうとか、食器洗いをしてもらうとか…毎日やらないといけないことを何か一つでも受け持ってもらえたら楽になると思いますよ!

姉妹ママ
うちは妊娠前はゴミ出し、お風呂掃除、週一の掃除機、洗濯は旦那。
私はご飯、片付けでした😓
妊娠中は朝ごはんも旦那になってました💦
今は仕事を休んでるので、お風呂掃除は私がしますが、掃除機、洗濯、ゴミ出しは相変わらず旦那です😅
共働きの時はしんどいと伝えて、洗濯を追加してもらいました💡
ただ、夜勤もあるので、そういう日は私がします💡

ちぃこ
手が回らないところは旦那さんにお願いしたらいいと思います(^^)
役割分担はっきりさせるよりも、できる人がやる方がいいと思います(^-^)

とまる
うちとほぼ同じ役割です!笑
掃除念入りなのも一緒です笑
私はまだ育休中ですが毎日家事育児で、旦那さんはお休みの日は家事もちょっとやって子どもの面倒見つつ自分のことしてるので、ん??って思っちゃいます笑
平日は働いてるから良いのかなーとは思いますが、私が復帰しても役割は変わらない気がします…
今や共働きの時代に変わってきてますし、女が主婦業、男は手伝うみたいな先入観は排除するべきです✊

退会ユーザー
十分じゃない?
逆にるびーさんの“その以外”って何だろ…?
炊事と風呂トイレ以外の掃除くらい?
むしろ旦那さんの方が分担が多いんじゃないか?とも思います。
うちなんて…同じように働いてるのに、炊事洗濯掃除全部私です。
旦那には連れ子が居てるにもかかわらず、私ばかり家事をしています。
おそらくタダで使える家政婦くらいにか思ってません。

ポコ太のママ
一通り紙などに書き出して、一度話し合ってみるのもいいかもしれませんね🙂
うちも共働きです。うちの場合はやってる数で平等に分けるより、お互いの好きな家事をそれぞれがやる、そして余った家事は平等に分ける、または時間のある方がやる感じです。
私は料理が旦那よりは得意ではないので料理は任せてます。あと、ゴミ出しとお風呂掃除も旦那です。私は子供の送り迎え、洗濯、掃除をしてます。
好きでない家事を引き受けると、それだけで自分の方が沢山やってる気持ちになります😅でも、うまくそれぞれが好きな家事だけやって回せれば一番いいですがそうもいかないですよね💧

つうまま
うちも2人ともそれぞれ自営サービス業なので完全に家事は分担です😄
と言っても決めてるわけでなく、臨機応変というか、2人で同時に動くようにしてます
「私洗濯物たたんでるからその間に洗い物してくれるー?」とかどちらか1方だけが動いてるよりは、何か気分が誤魔化されるというか😅
で、ありがとうをしっかり口に出して言います
その時に旦那さんが苦にならないような得意分野の家事を割り振ってます😄
簡単な事でも助かりますし、自分の気持ちも納得できます😄
コロコロしといてー、だけでも助かります😄
最初が肝心だと思います😆
旦那のことは気づかれない程度に甘やかしません😄
徐々に旦那の分担を増やしてます😂

ドレミファ♪
私は専業主婦ですが+洗い物もしてもらいます。
今日夕飯も作ってもらいました。
全部私がしてもいいですが…
もしなにか私に何かあったら困るのは息子と旦那だなと思いやらせてます。
始めは全然できないしやらないことも多かったですが毎日毎日ちょこちょこ言ったり誉めたりしたらやるようになりました。
るびーさんはお仕事もしててしかも稼ぎは同等。
子育てだって絶対ママの方が割合多いと思います。
もっと旦那さんにしてもらうかるびーさんがもっと手を抜く(洗濯は乾燥までとか食器洗浄ルンバ買うとか)話あってもいいと思います

🐻❄️
育児は旦那様してくれますか😃?
うちは私が玄関にまとめてるゴミを出してもらうのと、家事してる間娘のお世話全般任せてます!(お風呂、離乳食食べさせる、オムツ替え、一緒に遊ぶ)
家事はできないししてくれても気に入らなくて結局やり直してしまうので私がしてます!笑
洗濯物は夜干すので手伝ってくれます😊
るびーさんがしんどいと思うなら言ってもいいと思いますよ!!
共働きなら家事も2人で協力するものだと思います👨👩👧

けいまま
フルタイム共働きなら旦那さんにもっと!という気持ちがあっていいと思います。共働きしてた時期もありましたが、そもそも旦那の帰宅時間が遅すぎて平日はゴミだしくらいでした。
勤務時間にもよりますが一日のタスクを書き出して毎日やるものを1つでも担当してもらうか、家電にやらせるかかな〜と思います。
幼稚園に通いだしたら仕事するつもりですが、そうしたら食洗機とルンバ買うと宣言してあります笑
一方が不満を溜め込んでると夫婦関係悪くなると思うのでるびーさんがこうしたい!と思うならご主人と話し合う場を設けるといいと思います!
片方に負担がかかるのは反対!

えびちゃん
いつの世も女性が割りを食う立場なんですよ😢
うちなんてお風呂で支えるのと、たまにのうんちのおしり洗いを手伝う。
食事の味付けを塩辛くしたいからと仕上げは調理してくれます。
飲んだグラスやコーヒー缶やお菓子も知らんぷりしてます…。
ごめんなさいじゅうぶんやってくれてると思いますよ。
負担に感じるなら自分の持ち分を少し手抜きするとかでやってげたら良いんじゃないですかね?
もしかしたら旦那さんが気が利く人なら大変そうなんだもっと何かしてあげないといけないって気付いてくれるかもしれません。
-
えびちゃん
追記です。
その言い分をきつく言うとなら仕事を正社員じゃなくて良い。
もしくはやめて良いから威張るなムカつくっと思う男性がいます。
わたしの知人には3人いました。
だいたいその揉め事から奥さんと気持ちの中に亀裂が入ったと言ってます。
男性って、そもそも女性より優れていたい。
自分の父親の時の感覚も少しあるので本音はかじは女の仕事って思ってるようですよ。- 9月9日

すきやき
みなさま
ご回答いただき、ありがとうございました!
勤務時間と稼ぎが一緒で、何故家事は女の負担が大きいのか⁈って、仕事復帰して半年、しみじみと感じてしまいます。この間旦那が、俺がいうのもなんだけど、主婦って大変だねって言ってました。そのセリフにすごく違和感を感じました…。じゃあ、自分で使ったビールのコップくらい洗って?たまには娘寝かしつけて私をゆっくり寝かせて?
それだけやってくれれば十分、と考える女性の意識改革も必要なのでは?と感じました。いやいや日本の男たち、生きる力弱すぎでしょ?本当は、男性が根底に持っている女性への甘えを捨てなければいけないのですが。
日本が孕む根深い課題だと思います。
お一人お一人にお返事ができず、大変申し訳ありません🙇♀️
ありがとうございました!失礼致しました。

すきやき
本当はもっともっと議論したい内容ですが、私の返信が追いつきそうにないので、大変失礼ながらこれにて締め切らせていただきます😣
本当にごめんなさい🙇♀️🙇♀️🙇♀️
コメント