
いま妊娠35週で4月から仕事を辞め専業主婦になりました。夫は家事を完璧…
いま妊娠35週で4月から仕事を辞め専業主婦になりました。夫は家事を完璧やらないと機嫌が悪くなります。
ちょっとシンクが汚れていただけ。
お風呂掃除をしたけれどうまくしゃがめず洗い残しがあると汚いからどうにかして!と。
私がズボラなのもいけないけれど、正直おなかの子どものことで頭がいっぱい。立ったり座ったりするだけでもおなかが張ることや、坐骨神経痛があります。
妊婦だって周りは完璧にやっている。
と周囲のママさんとの比較ばかりされてしまいます。
一生懸命やっている私は当たり前なんでしょうか?
一番理解してほしい夫に言われると悔しさとこれから出産後も同じクオリティを求められそうで不安です。
- あや(6歳)
コメント

めくま
いや、妊婦で周りは完璧にやってるって、誰を見て言ってるんですかね。
どこまで他人の家庭を知ってるというのか。
妊婦で完璧に家事やってる人なんて殆ど居ませんが。
奥さんを建てる事を知っている旦那さんが、うちの嫁は妊婦だけど頑張ってて〜とか言う事はあるかもしれませんが、そう言う人は大概、旦那さん自身も奥さんに対してめちゃくちゃ気遣ってます。
妊婦や産後のお母さんに完璧を求めるとか、ただのDVモラハラ野郎ですよ。

あやの
35週ってただ前かがみになったりしゃがんでいるだけでしんどいですよね😣旦那さん思いやりが無さすぎです。大変さがわからないんでしょうね。腹たちます。周りは完璧に、ってどこの誰と誰と誰?って聞きます!
同じく出産経験した女性に同じ事言ってみな?あなたの考えがおかしいってわかると思う、と言ってやりたいです😤
その感じだと産後も何やってたの?家事は?主婦なんだからちゃんと掃除洗濯料理育児全部やって!って言うと思いますよ😤第三者を通して旦那さんが思いやりがなさすぎる事、どうにかしてわからせるべきです。
-
あや
最近になって本当におなかがつかえてきました😥
両親学級などにも参加していないので妊婦体験をほんとにしてほしいと思うくらいです。
そうなんです😖💦
お姑さんとわたしの両親には伝えています。
産院でも助産師さんから出産後に夫に生活指導してもらおうと思っています。
でもこの調子じゃ誰が伝えても無理なんだろうなーと思うと先が思いやられます。
共感してくださってありがとうございます😊- 9月8日

退会ユーザー
妊婦に完璧求めるのは鬼畜です😡
逆に完璧にこなせる妊婦なんて居ませんよ!!
旦那さんに言ってください!!!
-
あや
旦那に言って喧嘩して、出て行け!!
と何度も言われました。
なんだか夫婦生活の先が思いやられます。気が強い方だと自分自身を思ってきましたが、あまりの旦那の理解のなさと幼稚さ?に何も言う気が無くなってしまいました( ´~`)
お話聞いてくださってありがとうございます。- 9月8日

りい
どうにかしてって子供か😂旦那さん掃除もできないの?
お腹も大きくてかがむのだって大変なのに、お疲れさまです😢体調は大丈夫ですか?
何事も当たり前なんてことはないです。
私なら、旦那が帰ってきたらとりあえず労い、できなかったことは頼みます。
専業主婦なんだから、と言われたら命を守ってるのにうるさい。と言い返しますね(笑)
喧嘩になるなら、家政婦雇えるくらい稼いでこいとか言うかもw
産後は授乳やら赤ちゃんのお世話で家事どころじゃないので、今のうちにしっかり旦那も育てた方がいいですよ💦
-
あや
お気遣いの言葉、ありがとうございます。
りいさんのように、旦那さんにちゃんと気持ちを伝えられることが羨ましいです( •̣̣̣̣̣̥́_•̣̣̣̣̣̥̀ )♡︎- 9月8日

。
私の旦那も全く同じです。
完璧に出来てなかったりしたらグチグチ言われます。臨月で本当にお腹大きくて体調崩してても晩御飯はきっちり作れという感じです。
思い悩んで臨月の時は泣きまくってました、早く産むためにも動いてちょうどええとかも言われてましたし…
でも、今私が思う事はどんなに動いても本当に赤ちゃん次第ですし動いてどこか痛めたら本当にお産の時しんどいです。
私が夫にした事は
本当に何言われようが一切しない!と頑固になりました…それでも言ってきたら産む時体力ない事のリスクとかも話したりそれでもダメなら家からしばらく出ました
立ち会いして貰い、陣痛の時の様子をみた旦那は今は本当になんも言ってきません……😂
旦那さんに言われて完璧をきちんとしていたら本当にお産の時体もちませんし、産まれる前に怪我しても大変です。旦那さんの言うことを聞かないっていうのも手かな?と思います!
なんか文が乱文になりましたが
うちの旦那と同じ感じで気持ちが分かるのでコメントさせてもらいました!
-
あや
まさにその通りなんです。
おなかが張って、触らせても危機感はゼロ。
お姑さんや私の両親にも話しました。
旦那の前で泣くと、弱いな。
と一言帰ってくるだけ。
頑固になる覚悟もひとつですね( ˊᵕˋ )
立ち会い出産ほんとに希望です。
そこまでしても響かないならもう終わりだなと思うほど(´._.`)
ふうさんの旦那様には響いたんですね( ˊᵕˋ )⭐️
私だけじゃないんだ。。。
本当に辛い思いしている人がいることが嬉しくもあり、なんだか男の人に残念さも感じました。
ありがとうございます😊- 9月8日
-
。
私の旦那と全く同じです😭
なら、家のことするからあなたがこのお腹で仕事して?とかベルト買ってくるから家で家事せんでもええから日常生活してみて?とか嫌味のように腹が立って私は言いました😂
本当に感情の薄くて、自己中な私の夫は立ち会いをしてからご飯作ってくれたり入院中もあれこれ度々持ってきてくれたり優しくなりました笑
娘の力は凄いなと…笑
本当にお産まで体力温存が1番なので気負いせずゆっくり出来ることを願ってます☺️- 9月8日
-
あや
ちゃんと旦那さんに気持ち話されてて、尚且つ陣痛の姿の二本立てで旦那さんには響いたんですね😵❤️❤️
あと数週間だから、、
と言っても育児のスタートですがマイペースにやってみます。
ありがとうございます。- 9月8日

退会ユーザー
気付いたなら自分で洗えよ!って思いますね😠周りは完璧にやってるって、そんなこと実際に見てるわけでもないのに比較するなんてあり得ないです。。。
私はお風呂入るだけでも疲れてしまってお腹が張ったりしていたので、お風呂掃除はマジックリン吹きかけて流すだけとかでしたよ😅
まだ35週なら、本当に無理は禁物です😣お腹の赤ちゃんを第一に考える時期です‼️産後もしばらくは赤ちゃんのお世話に手一杯で、またあやさんの身体の為にも家事どころではありません。少し洗い残しがあるくらい、どうってことありません。
どうにかして、旦那さんに理解してほしいです。。。
-
あや
なんだか小姑と暮らしてるみたいで、嫌になってしまいます(´._.`)
産後のことはうまくイメージ出来ませんが不安だらけなことは間違いないと思っています(´._.`)
誰から言ってもらうのが良いかはわかりませんが、助産師さんから生活指導してもらうようにバースプランに入れようと思っています😥
優しい言葉をありがとうございます。- 9月8日

ナスリ
それは心配ですし、辛いですね😢💦
わたしは今36w家事を少しするだけでお腹は張るし、夜は寝れないしでしんどいです。完璧は無理ですよねー。
それに、人それぞれですよー。比べられても。。。
旦那さんを考えを変えるのは、時間がかかるししんどいかもしれないですが、今は赤ちゃんと身体が一番大切なので、気に病まないように、自分らしく無理しないように過ごしてくださいね。
-
あや
おなかの張り、夜寝れないこと、
とても共感できます( •̣̣̣̣̣̥́_•̣̣̣̣̣̥̀ )♡︎
強くならないといけませんね💦
だから何?!
それくらいに捉えてみます( ˊᵕˋ )
お優しい言葉、ありがとうございます。- 9月8日

うさまろ⋈*
お風呂掃除は滑ったら怖いので旦那にお願いしてます!
みんなって誰よ!?って話ですよね😪
朝送り出して洗濯したら、お腹重いし寝て過ごしてますもん(笑)完璧になんて出来ません!
お腹重いし胃はつっかえて気持ち悪いし立ち上がるのも一苦労。
子供産まれてもみんなは出来てるって言いそう💦出来るのは旦那さんの理解と協力があるからですよ😤
-
あや
理解のある旦那様。
羨ましいです(´._.`)❤️
たぶん今後も育児や仕事復帰する私に完璧を求めるでしょう。
理解する気のない人への理解を求める言葉と態度は難しいです。
まったくもう。
コメントくださり、ありがとうございます。- 9月8日

みー
私は逆に汚してたら主人に結構言ってしまいます。結局自分が汚いの嫌なので、臨月のときも洗面台登って鏡吹いたりしてました。でも、それがいいことでもないと思います。私はそんなんで結構なんでもできると思われて、ある時育児で爆発して大泣きして、不満なこととか大変なこととか伝えたら、手伝えなくて悪かったと反省してくれて、少し気遣ってくれるようになりました。やはり、無理なことは頑張っても無理だから助けてほしいとお願いするのがいいんでしょうね😥
-
あや
すごいですね。
お風呂の排水溝掃除ですら、届かなくて弱音吐いてるのに。
無理って言うのもひとつの強さですね( ˊᵕˋ )
ありがとうございます😊- 9月8日
-
みー
ちなみに、排水溝掃除や、お風呂のカビの掃除は早い段階でカビキラーかけまくったり、パイプユニッシュ使いまくったりして、ほぼ流すだけです😅汚いの触るのいやなので😅あと、週1.2くらいで排水溝らへん軽くごみ取りがてらあらいます、おいとくと汚れが酷くなって触りたくないので。そんなときはカビキラー大量消費ですけど😅
最近男性はほんと言わないと分かってくれないなとつくづく思ってます😅- 9月9日

かなみちゃーん
私は家事やりたいと思っているのに
初期の頃はつわりが酷くで
食べることはおろか
起き上がることすらできずに
点滴に通う毎日。
後期からはお腹の張りがひどく
切迫早産と診断され完全安静、
つい先日までは入院して24時間点滴
本当なら歩くことすらだめと
医者にいわれています。
お腹の張りで入院することになったら
誰が家事をやるのでしょうか?
旦那さんの理解がなさすぎて
とても悲しくなりました
-
あや
なんて壮絶な妊娠生活。
そしてかなみちゃーんさんの強さ、脱帽です😖❤️
妊娠糖尿病こそありますが、家で治療できているだけ幸せなのかも知れません。
入院したら、、
その時はその時。
そう思っているように思います。
妊婦生活って変わってもらえないからこそ、手を差し伸べてほしいですね。- 9月9日
-
かなみちゃーん
私の旦那はある程度理解があり
私ができないことはお願いすれば
なんでもやってくれます。
ですが、入院してからは
全部旦那が1人でやらなくちゃいけなくなり
退院して帰ったら
悲惨なことになってましたww
普段から奥さんを気にかけて
いろいろしてくれる旦那さんでも
いざとなるとやっぱり
できなくなるものです。
他の方とのコメントも拝見しましたが
もしできるのであれば
実家に帰ってみると良いと思います。- 9月9日
-
あや
旦那様も努力なさって、
夫婦で協力してらっしゃって
わたしの目標とするところです。
お互いを理解することって
こんなに難しいのかな?
と少し残念に思います。
実家にはいつでも帰れるように
両親に理解してもらっています。
でも、私の意地なのか。
旦那におなかの大きさの変化、
家事の大変さを毎日行動で
示していきたいんです。
でも、、、
無理は禁物ですね。
優しいお言葉までありがとうございます😊- 9月9日
-
かなみちゃーん
私は元々人に頼るのが苦手で
全て自分でやって無理をした結果
入院までなりましたからね(´Д`;)
そのときに
子供のために無理はいけないと
思いました(´•ω•̥`)
あと少しで赤ちゃんに会えますけど
まだ何があるかわかりません!
自分の体、赤ちゃんの為にも
無理せず頑張っていきたいですね!- 9月9日

みさ
なんだか旦那さん怖いですね。ちょっと私だったら耐えられないです。
あやさんとてもよくやっておられると思います。全然ズボラじゃありません。
私も35週ですが、もう息するのも辛いくらいしんどいですよね。それなのに家事を完璧にって、無理です。お風呂掃除なんてしゃがんだりできないし滑ったら危ないので旦那がやってくれます。料理も洗濯も掃除機も、私の体調が悪いとやってくれますよ。
他の妊婦さんと比較されると悲しいですよね。というか、精神的に持ちません。大丈夫ですか?
失礼ですが旦那さん、お腹の子が可愛くないんでしょうか…産まれてからじゃないと実感わかないのかな
もっとあやさんと赤ちゃんを大切にして欲しいです。
-
あや
旦那自身、自分のことで精一杯なんだと思っています。子どもすぎるだろーと周りにはよく言われます。
優しい旦那様ですね( ˊᵕˋ )
時々胎動を嬉しそうに触ってくれますが、やっぱり実感はあまり湧かないのもあると思います。
妻としての私には納得いかないでしょうけど。
理想の結婚生活を思い描き、実行しようとしている旦那。
無理だと気付いてほしいです(´._.`)- 9月9日
-
みさ
旦那さん胎動感じると嬉しそうにしてくれるんですね。ちょっと安心しました。でも、あやさんに無理させて赤ちゃんに何かあったら大変なので、もっと妊婦さんのこと理解してほしいですね。
あやさんご無理なさらないようにして下さいね。- 9月9日

退会ユーザー
ぜひ里帰りして実家に逃げましょう!
妊婦さんに完璧求めるとかちょっとおかしいんじゃないですか😂
後期入ってから何もしてなくても動悸して息苦しかったり、身体の自由がきかなくて疲れやすかったりするのに、それを一緒に住んでいて理解してもらえないのは辛すぎます…
うちではご飯作るのも片付けも全部手伝うよって言ってくれますよ!主人も仕事で疲れて来るので出来るだけ負担をかけないようにと思いますが、正直手伝ってもらって本当に助かってます💦
お風呂掃除して滑ってお腹ぶつけたとかよく聞きますし、屈むのだって大変だから主人がやってくれます。
洗濯物を干すのに踏み台になんか上がったら危ないと叱られますし。
そのくらい助けてくれる主人と、そのくらい助けてもらってる妊婦がいる事をあやさんのご主人にも知ってほしいです!!

退会ユーザー
私も最近お腹が一段と出てきてキッチンの用事がしにくいし、お風呂掃除もかなりつらくなってきました。あと坐骨神経痛一緒です!痛いですよね😭
同じ立場にはなれないから、完璧に理解してもらうって難しいですが、、理解する努力はしてほしいですよね。
逆に、周りの旦那さんはもっと仕事頑張ってるよ!とか言われたらどんな気持ちなんだろうと思います。
あと私も実家まで車で5分程度ですが、1ヶ月里帰り予定ですよ笑
里帰りしちゃえばいいと思います😆

ぴーちゃんmam
専業主婦の妊婦です🤰
うちは助かることに主人が綺麗好きで
洗濯と掃除が好きなので元々やってくれるのであたしはご飯づくりのみです!
でももしそんなこと言われたら
じゃお前やれよ!!って絶対なっちゃいます😱
完璧なひとなんているわけもないし
比べられても困りますよね、、、、、
専業主婦=完璧とか
専業主婦=やるのが当たり前とか
そんな風に思われたくないです😭💦

すみか
旦那さんの感覚、かなり
危ないと思います。

ぱる
私が思うに、旦那さんは家事は主婦の"仕事"と思っているんでしょう。
奥さんに"仕事"の完璧を求めるのなら、自分も日々完璧に仕事をこなせているのか、問いただしたらいかがでしょうか。
今日のここまでミスなく仕事をして来たのか。
人間なら間違いも抜けもありますからそんなことはないと思います。
もし、「自分は完璧にやってきた」というのであれば
『それだけ仕事のできる人が
仕事のできない人のあげ足をとって攻めるというのは、本当に仕事のできる人間がとるべき行動なのか』
と意見を尋ねてみてはいかがでしょう。
「家のことは任せる」と逃げるのであれば、こっちのもんです。
であれば、一切の口出しをしないことを約束させる。
どうしても、あやさんの仕事っぷりに我慢ができないのであれば協力してもらうしかないでしょう。
ちなみに、お風呂掃除はカビ菌などを吸い込む可能性があるので
妊婦さんはあまりやらないほうがいいという説もありますよ😊

かなや
スミマセン、明らかに旦那さんはモラハラ予備軍かと思います…。
他所の妊婦は完璧に家事してるって?
へーー!ほーーー!
誰んちの事じゃい?!お前、家に上がり込んで家事してる様子見てきたんかい!!?
気色悪いのーーー!
って私なら罵倒しちゃうわー。ダメダメ💦💦

きび砂糖
うちは妊娠する前から
私より夫が掃除した方がキレイになることを
夫も知っているので(というか、私は夫が気になる部分が気にならない)
夫がお掃除します!
文句言ってイライラする、文句言われてイライラされるなら
自分で最初からやった方がいい!という夫の考えです😅
妊娠してからは
「ぷりん(私)は、赤ちゃんをお腹で育ててるから」と言ってくれて
洗濯物を干す、ご飯をつくる
くらいしかしてません😅
雨の日は乾燥機に夫が行くので
洗濯機も夫のマイルールみたいな感じで何回か回すため、私は用無しです🤣
いろんな旦那さんが居ますが…
そんなに気になるなら
自分で(旦那さんが)イライラしないでやればいいのに!と思います。
妥協大事です。
赤ちゃんができたらもっと妥協しないとやっていけないと思います😅
そして、発言も結構ストレスになってしまいますよね😭
あまり、旦那さんの発言にストレス溜めないようにしてください😭
あや
旦那の仕事仲間の奥様方を言っているそうですが、めくまさんが仰る通り家庭を全て知るわけもありません!
旦那のことはだいすきですが、この先が不安でしかありません。
実家は車で20分ですが、里帰りしようかなとも考えます😖😖
めくま
ちなみに、私は、よく夫が今日会社の人にめくまのこと褒められたよ!!
とか言って帰ってきますが、
妊婦の時、悪阻期は2か月ほぼ寝たきりで掃除やご飯の支度などしていなかったし、中期後期も出来る事だけやって、やっぱりご飯はかってきてもらったり、掃除も土日にしてもらったりでしたし。
産後はヘルパーさんも雇ったり、
今も、今日のご飯作るの大変!っていう時は、即席味噌汁を出したり、
最悪はやっぱり買ってきてもらうし、
掃除も出来る箇所を毎日ちょっとずつです。
夫が手伝えるところは手伝ってくれて、専業主婦だけど完璧なんて程遠い。
それでも、身内を外で悪く言う事がないので、外の人からは完璧主婦みたいに言われます。
完璧な奥さんって、出来ない事は自分で全部するわけじゃなく、
割り切ってお金で解決する部分はお金を使ったり、周りのフォローがあって成立するものだと思いますよ。