
国保の日付が8月15日になった場合、籍を入れてから8月14日までの医療費は自己負担のまま戻ってこない可能性があります。
どなたか教えてください!!💦
今までは親の扶養で社保に入っていました。
7月11日に籍を入れて、色々と事情があり
私だけ国保に入るため市役所に行ったところ、
資格喪失証明書が必要と言われました。
親の会社に資格証明書の発行を頼んだところ日付が8月15日になっていて、そのまま市役所で手続きしてもらったため国保の日付も8月15日になってしまいました。
その場合、籍を入れてから8月14日までの医療費は
戻ってこないってことですよね?💦
病院には手続き中と伝えていて、領収書も保管しているのですが全額自己負担のまま変わらないってことですか?💦
長くなってしまいすみません。
わかる方いらっしゃいましたら教えてください!!
- ゆー(6歳)
コメント

Himetan❤️
入籍してから8/14までの間、病院へかかった時に保険証は提出してなかったって事ですか?

どみちゃん♡
8月15日までは親御さんの社保が使えますよ!
-
ゆー
それを勘違いしてて保険証提出せず、全額負担してしまったんです😥
言葉足らずですみません!- 9月8日
-
どみちゃん♡
かかった病院に事情を説明して、指示を仰いだ方が良いかと思います💦💦
保険には加入してた訳なので、何かしらの対応すれば差額は返金されると思います!- 9月8日
-
ゆー
たしかに!
無保険だったわけではないってことですよね💦
もう前の保険証がないから無理だと諦めてました🤦♀️
一応聞いてみます!
ありがとうございます!!- 9月8日

🔰はじめてのママリ🔰
8月15日に社会保険から国保に切り替わっただけでは?🤔
-
ゆー
それを、結婚して名字が変わったら無保険になったと勘違いしていて😥
- 9月8日
-
🔰はじめてのママリ🔰
そうでしたか💦
会社で手続きしてもらえば返金あると思いますよ❗️- 9月8日
-
ゆー
ありがとうございます!
問い合わせてみます😊- 9月9日

猫
もう八月中の会計処理は病院の方で締め切ってしまっているので、
会社の社会保険の方に事情を話せばそちらから返金してもらえますよ
-
ゆー
会社の方から返金してもらえるんですね!
ありがとうございます😊- 9月8日
ゆー
そうです!
名字が変わったら使えないものだと思い込んでいて😥
Himetan❤️
後日保険証を提出すれば差額が返金されますが、その間の親の扶養の保険証が無いと無理な場合もありますよ💦
ちなみに私がかかっていた産院とかかりつけの内科ですが、どちらも保険証を忘れたりして未提出の場合その日は全額自己負担。
その月の末日までに提出すれば差額が戻りますが、翌月になってしまうと戻りません❗
病院によって異なりますので、一度問い合わせたらいいと思いますよ☺️
ゆー
そうですよね💦
前の保険証はもう会社に返してしまっていて、、、😥
ダメ元で病院に聞いてみます!
ご丁寧に教えてくださりありがとうございます😊