※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜中に急に泣き出すのは夜泣きでしょうか?日中の生活リズムは変わっていないけど、夕方に激しく遊んだり泣かせたことが関係しているのでしょうか?

3ヶ月にはいりました。今までは夜21時過ぎに就寝夜中2時に授乳朝方4時頃寝言泣きで6時頃までバタバタからの睡眠、7時起床という流れでやってきました。
が、昨日から21時就寝してから30分~1時間後に急にギャン泣きしだし、胸トントンも声掛けも効かないのでやむなく抱っこするとすぐ寝ます。そこから2時前にもう1回ギャン泣き授乳も兼ねておっぱい飲ませるとすぐ寝ます。
そこから4時頃の寝言泣きもいつも以上にグズグズして7時までバタバタして夜のトータル全然寝てません💦

夜中急にギャン泣きするのは夜泣きということなのでしょうか?日中の生活リズムは特に変えた記憶もなく、思い当たるといえば夕方かなり激しく布を使って遊んだり黄昏泣きですごく泣かしてしまったりしてしまった位なのですがそれも夜中のギャン泣きに関係しているのでしょうか?💦

コメント

すず

はじめまして(^^)4ヶ月の男の子です。
うちの子も3ヶ月半頃そんな感じでした!今までは4〜5時間寝てたのに1.5〜2時間でグズグズと起きてしまうようになり、育児アプリでは「睡眠が安定してまとまって寝るようになる」と書かれているのにうちの子はなぜ⁉︎と少し混乱しましたが、睡眠退行というものがあるようです。個人差はあるようですが、2週間程で落ち着き今はまた4〜5時間寝てくれるようになりました(^^)私も最初は毎回抱っこして寝かしつけてましたが体力の限界を感じたので、グズグズ言いはじめたらおしゃぶり!で対策しました(笑)
黄昏泣きも始まり大変な時期ですがお互い頑張りましょう!

  • ママリ

    ママリ

    同じ方がいて安心しましたヽ(;▽;)ノそうなんですよね、この時期はまとまって寝るって書いてあるから心配で💦眠いですが落ち着いてくるを待つことにします!黄昏泣きやばいですよね(´^p^`)毎日夕方は格闘してます!お互い頑張りましょー!!

    • 9月8日