
添い乳で寝かしつけていたら、抱っこでは寝なくなりました。布団に寝かせようとしても眠れず、添い乳してしまいます。アドバイスをお願いします。
添い乳で寝かしつけていたら、なかなか抱っこでは寝なくなってしまいました。
背中スイッチでなかなかうまく布団へ下ろせなかったこともあり(最近はうまくできるようになってきた)、 添い乳で寝かしつけていました。
癖になると聞いて、布団に寝かせてお腹トントンとか抱っこで寝かせようと頑張っていますが、眠れそうで眠れなくてギャン泣きしてしまいます。
トントンや抱っこで粘って粘ったあげく可哀想で添い乳してしまいます…
心を鬼にして添い乳しないのがいいのはわかっていますが、皆さんのアドバイスいただきたいです!
宜しくお願い致します😣
- ろこ(2歳10ヶ月, 7歳)
コメント

aaa
私も添い乳ですが
大きくなるにつれ
添い乳じゃなくても母乳飲んで
そのまま布団に置いた時
寝てくれるようになりました😳
これも成長なのかな〜と思ったり!
でも泣く時もありますけど😭

はじめてのママリ🔰
私も背中スイッチで夜の寝かしつけに3時間ほどかかるのがしんどくて添い乳で寝かせていました。
ですが、おっぱいが口から外れているのを気付いて泣くの繰り返しで3時間以上寝てくれなくなりました。
2ヶ月になってから、夜の8時にスリングに入れてゆらゆらだっこを1時間し、ベットに降ろすと六時間ほど寝てくれるようになりました。
一時間ゆれ続けるので、疲れますが長く寝てくれるので、楽になりました(^^)
今では抱っこで寝るのに慣れたのか、抱っこしたらすぐ眠るようになりましたよ(o^^o)
-
ろこ
ありがとうございます!
やはり皆さん苦労されてるんですね😅
ひたすらトントンか抱っこするしかないのかな。。
頑張って負けずにトントンか抱っこしたいと思います!- 9月6日
ろこ
ありがとうございます!
私の息子もそうなると良いのですが。。
みんなそうなるんですかね…?
今日も頑張って負けずにトントンします😄