 
      
      産後1カ月の検診で、赤ちゃんは元気そうだが、自力でのうんちが難しい。先生からは縦抱きを増やすようアドバイスがあり、綿棒浣腸を使っている。うんちが出ない時の対処法について相談したい。
昨日産後1カ月検診でした!
我が子も順調に育って丸々なってました(^o^)
けれども最近自力でのうんちが難しい…綿棒浣腸で1日2回柔らかいうんちを出してます。
その事を先生に伝えると、綿棒浣腸は肛門が傷つつから3日出なければやるように、便秘のような感じもしないし特に問題ない、白湯もいらない(便秘には白湯がオススメと職場の人達から言われたので)、縦抱きを増やすようにと言われました。
夜中、前回うんちから10時間経ったところでぐずり始め…頑張って縦抱きしてうんち体操して…うんちでず。
1時間経ってとうとう私の心が折れて、旦那もあの先生が言う事が全てじゃないからとフォローしてくれて。
泣きそうになりながら、綿棒浣腸したらやはり大量にうんちがでて、その後我が子はぐっすり夢の中でした。
今でももう私が泣きそうです…
完全母乳なので、私の食事が悪いのかなぁとか、抱っこが悪いのかなぁとか、なにが本当なんだろぅとか…
皆さんはうんち出ない時、どうされてましたか?
- miyuw(7歳)
コメント
 
            白いモコモコ
赤ちゃんは3ー4日うんち出なくても普通だそうです。
白湯や果汁も、離乳食始めるまで不要です♪
私は出なくてもほったらかしてますが、3日目辺りで綿棒しちゃいます(^_^;)
気になりますよね!
 
            そろそろ体重戻そうかな
うちも出ない子でした、毎日同じ時間帯に綿棒で刺激してました、そうするとコツをつかめてうまく出せるようになるみたいです😊
ですが次の日の同じ時間までに自分でしたらその日は刺激しませんでした♥️
- 
                                    そろそろ体重戻そうかな ちなみに赤ちゃん、綿棒は癖にならないそうですよ🎵 - 9月6日
 
- 
                                    miyuw コメントありがとうございます。 
 時間帯を決めてリズムづけるのはいいですね(^o^)大人もそうですもんね!
 くせにならないんですか?
 いろんな意見がありますね(p_-)
 とりあえず時間決めてみます- 9月6日
 
- 
                                    そろそろ体重戻そうかな お腹の中にうんちがたまるとうんちがかたくなって出しにくくなっちゃう場合があるので溜めすぎないほうがいいみたいです☺️ 
 色々調べましたが癖にならないって書いてあることのほうが多いんですが癖になるんですかね?
 癖になるとはどういうことなんでしょう?うちは自力で出せるようになりましたけどね😅- 9月6日
 
- 
                                    miyuw どれくらいが固いっていうのでしょう?やっぱコロコロとかですかね? 
 今の所、水っぽさから泥状に変わったので、うんちの固さは問題ないかなぁと思いますが…
 私もネットではくせにならないっていう方が多かった気がします。ただ、先生の肛門が傷つくって言葉がひっかかってて。- 9月6日
 
- 
                                    miyuw わざわざ調べてくださってありがとうございます(⌒▽⌒)! - 9月6日
 
- 
                                    そろそろ体重戻そうかな 固いっていうのは多分コロコロとかじゃなくて泥みたいなやつのなかでも固いってことだと思います🎵 
 綿棒は癖になるって迷信のせいでやらないママが増えてるけど溜めるくらいなら出したほうがいいみたいです、出してあげることにより出せるようになるけど溜めると便秘が癖になるみたいですよ🎵- 9月6日
 
- 
                                    そろそろ体重戻そうかな ワセリンたっぷり塗ってやってました🎵赤くなったりしたら休憩すればいいかと!はやく自力で出してくれますように♥️ - 9月6日
 
- 
                                    miyuw 色々とアドバイスと励ましありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵) - 9月6日
 
 
            いのこ
私の娘も週に1、2日出ない日があります😫先生にはまだ腹筋が発達してないから1日出なかったら綿棒浣腸してあげてって1ヶ月健診で言われました。先生によって考え方違いますよね💦
ちなみに私は綿棒浣腸怖くてまだ2回しかしたことがありません😣助産師さんに相談したら、おしりふきで肛門を押さえて刺激してもいいよと言われました😄
- 
                                    miyuw コメントありがとうございます。 
 やっぱ先生によって違いますね😓
 お尻ふきの刺激ですか…それならまだ肛門は痛みにくそうですね(^o^)- 9月6日
 
 
            退会ユーザー
うちも新生児の頃から便秘症な子で1日1回出ない日もありました。でと、綿棒浣腸は毎日はしないようにしてました。逆に自力排便ができなくなりそうで💭先生にも5日くらい出てなかったり、明らかに苦しそうで母乳も飲まなかったりしたらやってあげてと言われてました。別の人にはどんどんしてあげて!と言われたこともあります。本当人によりけりです。
たぶん、泣いてる=ウンチが出なくて苦しい!と思い込んでしまってないですか?確かにそれも0ではないですが、敏感になると余計に気になってしまうと思います。わたしもそうでした(笑)
そのまま離乳食が始まっても便秘気味でしたが、今は毎日ほぼ決まった時間に出てます!赤ちゃんにも体質があるので毎日出ない子もいるし大丈夫ですよ!
- 
                                    退会ユーザー 
 のの字マッサージや脚でお腹を刺激する体操、お腹を掴む感じで横から揉んで刺激したり、脚を持って捻ったり、いろいろアドバイスを聞きましたが、うちはどれもイマイチでした。それでも問題なく成長してます。- 9月6日
 
- 
                                    miyuw コメントありがとうございます。 
 確かに泣いてるとお腹苦しいのかなって思っちゃってます😓
 寂しくて泣くこともありますよね💧
 少し神経質になってたかもしれません💧- 9月6日
 
- 
                                    miyuw マッサージのアドバイスありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵) - 9月6日
 
 
            退会ユーザー
うちも完母ですが、3日くらい💩が出ないこともありますが、ののじマッサージ、足を動かして体操 くらいしかしてないですよ😉
お腹が張って飲みが悪いとか、💩するときに切れてしまうとかじゃないので特に気にもしてません😅
綿棒浣腸はあまりやりすぎると癖になるみたいなので、最終手段としてやるくらいのほうがいいですよ💦💦
- 
                                    miyuw コメントありがとうございます。 
 3日⁈ぐずりませんでしたか?💧
 綿棒浣腸くせになるのは困りますね💧なんとか自分で頑張ってもらいたいです。- 9月6日
 
 
            ママリ
私の娘もその頃からあまり出ず
今では3~4日に1回しか出ないです😱
ためるタイプの子もいるらしいので
うちはそうなのかなぁと思いつつ
なるべく自力で出してほしいので数日は待ちます😣
お腹が張っていたりしなければ
少し様子見でいいかもですね💦
- 
                                    miyuw コメントありがとうございます。 
 ためるタイプ…そうですね、その可能性もありますね。
 様子見見ながらやっていきます(^o^)- 9月6日
 
 
            そろそろ体重戻そうかな
直腸付近を刺激することで出しやすくするだけで自然な排便を促してるのと変わらないらしいです🎵調べてみました😊
 
   
  
miyuw
コメントありがとうございます。
やっぱ不要なんですね。
ほったらかしに出来ればいいですが、ずーっと泣いてるんですよ。・゜・(ノД`)・゜・。