
コメント

☻
4年保育で今年の4月から入園させました😊
わたしのところは満3歳で入園できるので入園したときは2歳2ヶ月でした🌼
幼稚園だと1年間の保育料を月額で払うので冬休みでも保育料はいりますよ😊
最初は親子共に寂しいです笑
慣れた今はバイバイもせず走って教室に入っていっちゃいます😂😂
親は寂しいですが子どもは慣れたらへっちゃらですよ😂😂
わたしだったら3歳なってすぐ慣らし保育はじめます✨
自分の時間もできるので気持ちに余裕ができいやいや期真っ最中の息子ですが穏やかに接することができてます😉
ゆき
そうなんですね(>_<)!
私は下にまだ小さい子がいて
なかなか相手をしてあげれずにいて
激戦区なので一足早く幼稚園の枠をゲットしたものの寂しくて…(;_;)
支援センターなどで知らないお友達と楽しそうに遊ぶ姿をみて 家にいるだけではなくほかのお友達と交流させたほうがいいなと自分で決めたことなのに
なかなか子離れできなくて…m(__)m
やっぱり3歳なったらすぐがいいですかね(ToT)
慣らしは何日くらいしましたか?
☻
たくさんのこと吸収してきてくれますよ😁
幼稚園で習った歌うたったり手遊びしてくれたりとても可愛いです🌼
わたしだったらですが、いつにしようと悩んでるよりかは3歳なってすぐ!のほうがきりも良いしそうするかなぁと思います😊
慣らし保育は3日間で、その後から2週間は午前保育、その後から通常保育になりました✨
朝バイバイするとき泣いてたのは慣らし保育だった3日間だけでした😉
ゆき
そうなんですね😆✨✨
かわいいですね😍
確かに!このままでは
ズルズルひきずってしまいますもんね😓慣らし保育というのは1時間ぐらいあずけるんでしょうか?
☻
幼稚園によるかと思うんですがわたしのところは、慣らし保育の3日間は朝9時から11時半の2時間半でした😊🌼