※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
narumi
ココロ・悩み

同僚の独り言がストレスになっています。妊娠中で周囲に敏感になっているため、仕事に集中できず困っています。産休に入るまで我慢しようと思っていますが、赤ちゃんにも影響が心配です。助言をお願いします。

同僚の独り言がストレスになっています。
事務職で隣の席に座っている同僚(40代女性)の独り言にとてもイライラしてしまいます。
「誰かと会話してるの?」っていうくらいの声の大きさで常に独り言を言っています。
最近ではUSENで流れているメロディーに合わせて鼻歌を歌っている時もあります。
気にしなければいいんでしょうが、妊娠中で周囲に敏感になっているのか気になってしまい、イライラで仕事に集中できなかったりミスをしそうになります。
本人に悪気がある訳ではないので「気になるので静かにしてください」と言う訳にもいかず、角が立って仕事がやりにくくなるのも困るし...
仕事自体は今月いっぱいで産休に入るので、あと少し我慢すればいいと思ってますが、ストレスを溜めすぎると赤ちゃんにもよくないのでどなたかアドバイス、助言お願いします。

コメント

ママリ

大きい独り言、嫌ですよね〜…私の職場にも同じようなオバさんいます。
その人なんて、人の仕事と駄目だしみたいなこと言ってます。しかも思い込みで。

「何かおっしゃいました?」
と声をかけてみてはいかがでしょうか。
もうやられてるかな…

  • narumi

    narumi

    全く一緒です!自分もちゃんとやってない癖に人のダメ出しだけは一丁前です💦

    声かけいいですね!今度言ってみます。

    • 9月6日
アヤ*

限界がきたら、何か用事を探して一回席を立ちます!
で、ついでに飲み物飲んで少しリフレッシュしますね💦
今月いっぱいとのことですので、私ならそれでやり過ごします😅

  • narumi

    narumi

    限界感じたらいつもお手洗いに逃げてます。笑
    リフレッシュ大事ですよね!
    今月いっぱいどうにか頑張ります。

    • 9月6日