
11ヶ月の次女が眠れず、夜中も授乳が続き、家事も手伝ってもらえず、疲れがピークに達しています。明日も同じ状況が続くと心身ともに限界を感じています。どうしたらいいでしょうか?
土日月、火曜日は夕方まで熱が出ていて
やっと下がった水曜日。
次女(11ヶ月)なのですが、
おそらく睡眠不足で機嫌悪く抱っこやおんぶを
していないと眠れない。
眠くてごはん食べない。
夜中も1時間おきに授乳(ミルク拒否)
家事は諦めました。主人も手伝ってくれず。
長女の保育園お迎えまで
わたしも、疲れたので切り替えてなにもしない!って思ったのですが
やっぱり。日常そうも行かず
これが、明日も続くなら
頭がおかしくなりそうです。何をしても泣き止まないので抱っこしたまま。
さすがに、長女(3才)が帰ってきてからは無理なのでおんぶにしますが
肩も腰も限界です。
どう切り抜けば良いでしょうm(_ _)m?
- delightful(7歳, 10歳)
コメント

ひなつき
その状況は辛い!!
泣き止まない我が子に
家事も進まず、
猫の手も借りたいぐらいなのに
旦那さんもノータッチとは…
私なら崩壊してます(涙)
もし私なら
今自分で許せる限りの手抜きを
します。
子供の世話以外は後回しにしちゃうぐらいの( ̄▽ ̄)
頑張り過ぎないで!!
delightful
ありがとうございますm(_ _)m
普段なら抱っこして横になる(ラッコ状態)と、起きる次女が
今日は😃好んでいるので
後にまわせる家事はまわして
長女のお迎えまで許せる範囲横になります(仰向けのままですが(笑))
旦那には、昼に追い込まれてる状況をLINEしました☺手伝いは期待せず現状報告で★