
コメント

あん
金額に文句つけるのあれですけど…3000円ってお返しもしにくいですよね😂
わたしなら同額返したいとこですが…それもなんか旦那さんの手前あれなので、もし結婚式するならばお祝いは5万包むかもしれないですねー。゚┌(゚´Д`゚)┘゚。

♡♡
結婚祝いは渡さずに出産した際に同額返しますかね🙄
-
🐣
コメントありがとうございます✨
出産は絶対にないんですよね😅- 9月5日
-
♡♡
旦那さんが仲良くなくて奥様にもあったことないならいいんじゃないですか?
- 9月5日

皐
私なら、常識的な金額を渡します😫(年齢にもよりますが…5万が妥当なのかなぁ。3000円で10万か…笑)
弟のお嫁さんにも、どう思われるか、ここで少し変わって来そうですよね…笑 金の切れ目が縁の切れ目…笑
-
🐣
コメントありがとうございます✨
旦那と弟は仲良くないのでお嫁さんとも会うことないです。
娘に会いたくないからと言われてるので😓
私たちはお嫁さんに会ったことないんですが(笑)- 9月5日

ちっち
私ならあげないか何かプレゼント
あげるかなって感じです😅
お金はお子さんが産まれてからで
いいんじゃないですかね😅
-
🐣
コメントありがとうございます✨
プレゼントでもいいですね☺️
出産は絶対にないんです💧- 9月5日

✾amu✾(3兄弟mama)
自分自身の話になりますが、
結婚する時に自分の兄弟、旦那の兄弟から
お祝い貰ってないです。
出産祝いは頂きましたが…
なので兄弟結婚した時は、お祝い渡さず
出産祝いだけ渡しました。
結婚式となれば、もちろん渡しますが、
入籍だけ、お義母様がそう仰ってるのであれば渡さないです!
それかプレゼント渡すとか…😥
-
🐣
コメントありがとうございます✨
お祝いを貰ってないことは全然構わないんですが…(。>д<)
あちらは出産はないので…💧
義母がそういうならいいんでしょうか😅
プレゼントもいいですね☺️- 9月5日

子どもが可愛い♡
入籍ならあげないかもです😅
同じように出産された時に
気持ちだけあげますね✨
5000円くらいですかね…
同じようにしたいしお義母も
あげなくていいて言ってるのならば😅
-
🐣
コメントありがとうございます✨
あちらは出産はないんですよね😅
みなさん仰ってるようにプレゼントかあげないが良さそうですね💦- 9月5日
-
子どもが可愛い♡
出産予定がないって事ですか??
はっきり分かっているのであれば
気持ちだけお祝いあげても
いいと思います😀✨- 9月5日
-
🐣
会ったことないんですが45歳で妊娠は望めなく諦めたようです。
なので娘に会いたくないからと義母を通して言われました💧
関係ないかもですがこうやって言われてるのに渡すのもなぁと😅- 9月5日

いーきー
義母があげなくていいといってるなら
あげません🤔🍓
赤ちゃんが生まれたときになにかあげればいいと思います★
もし気になるようならみんなでご飯いくときとかあれば出してあげればいいんじゃないですかね?😂
-
🐣
コメントありがとうございます✨
あげなくてもいいんですね😳
あちらは出産は絶対にないので困ってて💧
一緒にご飯すらいくことない関係なので…笑- 9月5日

にじいろ
結婚しただけならお金は兄弟からも義兄弟からも貰っていません。お祝いのちょっとしたプレゼントはあったりなかったり。結婚式したらご祝儀は渡しますが。
-
🐣
コメントありがとうございます✨
お祝いがないことは全然構わないんです😅- 9月5日
-
にじいろ
追記読みました。でしたら、出産でもらった3000円位のお祝いを渡せば良いかな思います❗それでトントンじゃないですか☺❔私は兄嫁から夫婦箸をいただきました⭐
- 9月5日
-
🐣
プレゼントでも良さそうですね☺️
娘に会いたくないからと言われてるのでこういうことしたら嫌かなとも思ったりして💧- 9月5日

こちゃまぁ君
3000円は弟さんにお子さんが
生まれた時に返せば
良いと思います😊👍🏻
貰ってないなら返さなくても
良いかもしれませんがご主人が
お兄さんなので貰ってなくても
うちならあげるかな😅と思います💦
うちの兄の子供が生まれた時私は
独身だったのもあってちょっとした
おもちゃしかあげなかったんですが
私が出産した時はお洋服と1万円
貰いました😱💦さすが兄だな😭
と思った記憶があります😌✨
-
🐣
コメントありがとうございます✨
あちらは出産はないので困ってて💧笑
私の兄家族とは色々やり取りしていてお嫁さんとも仲いいんですが
旦那のほうは仲良くないですし同じ町に住んでるのに1年に1回も会いません😂笑- 9月5日

じゃむ
結婚式を挙げる予定なら、結婚式に呼ばれたらって感じですかね。
その場合は家族で呼ばれると思うので5万円包みます。
もし籍入れるだけなら親と相談ですが、義母さんはなしと言っても微妙なので通常なら3万円包もうかなーって感じです💦
ごぐまちゃんさんの結婚式で頂かなかった感じですかね?
籍だけで貰ってない状態でしたら、一応1万円くらい渡そうかなって感じになります😅
旦那の顔を立てて…みたいな😂
娘さんの出産祝いはお礼してませんか?
結婚とは別だと思いますので、お祝い返しで済ませます。
-
🐣
コメントありがとうございます✨
結婚式はしないです(〃^ー^〃)
出産の内祝いはしてます☺️
ただ3000円の内祝いは微妙かなと思ったので希望のビールをケースで渡しました☺️- 9月5日

退会ユーザー
貰ってないならあげません。
-
🐣
ありがとうございます✨- 9月5日

いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )
入籍だけなら渡しません。もし渡したとしてもプレゼントくらい。式をするなら引き出物や料理などあるのでお金出さないといけないとは思いますが。あと出産したら3千円くらいのプレゼント返すくらいですかね。
-
🐣
コメントありがとうございます✨
入籍のみなら渡さなくてもいいんですね☺️
ただあちらは出産はないのでもうあげる機会がなくて💦
ちょっとしたプレゼントでも良さそうですね(つд;*)- 9月5日

おにおん
出産祝いで社会人で¥3000は初めて聞いた金額ですね💦
義母はあげなくていいとおっしゃるならいいと思いますが家に招待してご飯作ってあげるのもいいかもですね。
-
🐣
私も正直ビックリしました😂
ケチつけたらダメですが…笑
弟嫁さんは45歳で子どもが望めないみたいで娘に会いたくないからと義母に言ったらしくて💧
なのでご飯に呼ぶとかはできないんです😅- 9月5日
-
おにおん
子供が望めないなら逆に会いたいと思いますが感情が違うんですね…いつかは会うと思いますし…
欲しいものがあったら渡すでもいいと思いますよ。何もいらないといわれたらそれておしまいにしてもいいですよ。- 9月5日
-
🐣
わからないですが羨ましい?というんですかね?😅
よくハッキリと言えるなぁと思いました笑
渡すならなにか物にします☺️- 9月5日
-
おにおん
ハッキリした方ですね…がんばれば45歳でも産めますよ😅
- 9月5日
-
🐣
どういう事情かは2人にしかわからないことなので口出しはしませんが変わった方だなぁと😅
そう言われたらこちらも距離取りますし仕方ないですよね笑- 9月5日
-
おにおん
せっかく家族が増えたのに寂しいですね…💦
- 9月5日
-
🐣
元々旦那と弟は仲良くないんですよね😅笑
内祝い渡したときも私は10年ぶりに会ったくらいで笑
こちらから妊娠出産も伝えてないですし家族っていう感じではなくて😂
変わってますよね笑
こんな雑談聞いてくださりありがとうございます💦- 9月5日
-
おにおん
義母も仲良くないことを知っていてお祝いを渡さなくてもいいと言われたかもですね。
- 9月5日

トマト
私ならお祝いはあげないかなぁ🤔
でも一応なにか使えそうな物とか、もしくは商品券とか渡すかもしれません👍✨物って好みありますし!
-
🐣
コメントありがとうございます✨
商品券いいですね🙋🙌
参考にさせていただきます✨- 9月5日
🐣
コメントありがとうございます✨
内祝いは金額オーバーしました💧笑
結婚式はしません!!
旦那と弟は仲良くないのでお祝いは渡さない気でいると思います😓