
1歳7ヶ月の娘が依存心が高く、母から離れると泣き叫ぶ。保育園や託児所で預かってもらえるでしょうか?
1歳7ヶ月の娘がいます。
娘の私への依存がかなり高いです。
この前は風邪を引いてしまい母に娘を預けて娘がいる隣の部屋で寝かしてもらっていたのですが、1時間ほど奇声をあげて大泣きをしていて過呼吸のような状態になってしまいました。
それでなくても、一瞬姿が見えなくなると大粒の涙を流して絶叫しながら泣いてしまいます。
ですが今は実家に住まわせてもらっていますが、わけあってなるべく早めに出ていかなくてはならなくなりました。
いつも私が見えなくなってしまうと上記のような状態になってしまう娘ですが、保育園や託児所で預かってもらえるのでしょうか?
- ここ(8歳)

もみじおろし
泣いてても叫んでても
預かってはもらえますが
昼食が食べられないというレベルであれば無理です。

tomi☺
1歳6ヵ月の娘です👧1歳前から保育園に行っています。うちの子は依存というか人見知りですね。通ってるうちに保育園には慣れました。
私が実家にあまり行かないので、娘がなかなか慣れてくれず、どうしても実家でみてもらわなければならない時は毎回母に文句を言われてます。
預かってはもらえますよ。
一時的に預ける場合は預ける度に大泣きされて、ママが気持ち的に落ち込むかとは思いますが。
預けなきゃいけないなら、そこは気を強くもたないと☺

りん
保育園によっては預かれるけど水分や食事が取れないと長くは無理です(´・ω・`)
脱水などになると生命に関わるので(>_<)
けど保育士はプロです!
そういう子を今までずっと対応してきているので、お母さんが寂しくなるほどあっさり引き取ってお子さんに寄り添ってくれますよ( ^ω^ )

退会ユーザー
預けられますよ〜〜!そのようなお子さんみてきましたが、ずっと慣れない子はいませんので😊

ひまりmama
うちもそうでした(o^^o)
1歳10ヶ月頃から保育園に行き始めて初めは大泣きで保育園からの呼び出しもありましたし、子供への罪悪感もありましたが、やっと慣れてきて最近は朝泣くだけでその後はちゃんとお友達とも過ごせるようになったみたいです。
家では相変わらずベッタリですが、少しずつですが色んなことになれてくれています(o^^o)

みき
大丈夫ですよ!うちは最初次女は泣いてずっと泣いていたときありました。今でも泣きますよ!長女だってこの間泣いてましたが預かってもらいました!そんなもんですよ!
コメント