![きこり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初期の悪阻が落ち着いていた中期には快適だったが、後期になり口の中の不快感が気になる。食後の胃の圧迫感もあるが、食前食後関係なく不快感が続く。同様の経験をした方や改善方法を教えてください。
初期の頃に酷い悪阻があり徐々に落ち着いて、中期はご飯も美味しく、不快感などもほとんどありませんでしたが、、後期に入ってから、初期の悪阻の時にあった口の中のが何となく気持ちが悪いといったような不快感が出てきました。
口の中が気になって、歯磨きしたり、飲み物を飲んだり、飴を舐めたりしてますが、後期悪阻のひとつでしょうか?😢 食べた後の胃の圧迫感などは出てきましたが、食前食後関係なくこんな感じです😭💦 同じような方いらっしゃいますか?😰 また、改善方法などあればぜひ教えてください🙇♀️
- きこり(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![hmr](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hmr
私も違和感ありました。😅
氷舐めてました!笑
食べたあとの胃の圧迫感は、後期悪阻だと思います!
子宮が大きくなってきているから起こっているのだと思います。
一回の食事量を少なくして、回数を増やしています!
寝るときは、上半身高くして寝ています!
出産近くなってくると、赤ちゃんが下がってくるので、多少改善されますよ!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は初期からずっとあります💦
口の中が気持ち悪いです、、
水を頻繁に飲んだり含んだりしてます。
中期は本当に幸せですよね…🤣💦
-
きこり
やっぱり口の中の気持ち悪さってありますよね〜😭‼️ これを改善したくてお腹空いてないのに食べたりしてしまいます😫💦 中期は不思議なくらい落ち着いてますよねー🤣💕
- 9月4日
きこり
ありがとうございます😊
お腹いっぱい食べた後の身体は重くて横になっても苦しい感じでした😰💦なるほどですね!上半身を高くして寝るって思いもつかなかったです🤔今日から早速やってみます💓