
子育てと仕事の両立で悩んでいます。保育園に預けている子が熱を出し、仕事を休むことが多く、自分を責めています。他に頼れず、気持ちが押しつぶされそう。どう気持ちを保てばいいでしょうか。
7日で一歳になる子を育てています!
8月から仕事復帰したため7月から保育園に預けていますが、1週間に一回は必ず熱を出し、仕事も週2〜3日は休んでしまっています。
核家族、お互い両親は県外、旦那は自営業で一人でお客さん商売してますので頼れません。
私自身、正社員、病院勤務でシフト制です。
一歳になるまでは時短&日曜休みにしてもらってます。
職場には3〜10歳のお子さんを育てておられる方も数人おられ、女性のみの職場ですのである程度は理解があり、現に休ませて頂いてます。
(私以外の子育て世代はみなさん同居です)
ですが、自分自身、休みすぎているという自覚もあり、本当に申し訳なく、気持ちが押しつぶされそうです。
※他の方になにか言われたわけでもなく、逆に大変ね、と気遣って下さってます。
仕事はがんばりたい、でも子どものことがある。
子どもも小さいので、今が踏ん張りどきだと思っていますが、なかなか気持ちも前に行けず。
もちろん、出勤できるときは人一倍やるつもりでやります。
今も熱を40度近くだし、うなされながら眠る娘をみて涙が出ます。
こうなることは覚悟して復帰しましたが勝手に落ち込んでます。でも、仕事しないと生活できないし、、、
他に頼れないワーママさん。
どのようにして気持ちを保っていますか?
厳しいお言葉はお控えください。
乱文申し訳ないです。
- mimimi(3歳3ヶ月, 7歳)
コメント

もみじおろし
私の場合は内心申し訳ないとかいちいち思わないようにしてます。
その方が自分が楽だからです。
ちゃんと表面上では頭を下げてすみませんと一言言います。
でも謝ったらそっからいちいち気にしませんし、仕事に集中すればいいと思ってます。
休んでしまったらそのぶん仕事は真面目に取り組んで、出来る限り時間いっぱいまで人に気を遣いながら仕事をします。それでいいんです。
あんまり追い詰めすぎると自分がしんどくなるだけで良いことないです。
優しくて責任感ある人がそうなりがちなので、多少図太くなってもいいんです。

はる
私も同じような状況ですが、病院勤務なのでみんな理解してくれてますし、こどもが1歳位のひとは私より休んでる人もいます(^-^)
仕事も大切ですが今時期のこどもは今しかないですよ!
後で後悔しないようにこども優先で仕事は8割位の気持ちで働いてます!
私は自分が働きやすい、自分にとって一番は何かを優先に考えてますよ!
-
mimimi
返事遅くなってすみません💦
わたしの職場のみなさんも理解して頂いてるので救いです😢ほんとうに、この時期も今しかないですよね!わたしも後悔したくないので、少しずつ頑張っていきたいと思います!コメントありがとうございました🤗- 9月7日

退会ユーザー
今、まさに子供が熱を出してて昨日は休み、今日は呼び出しがあり早退でした(╥﹏╥)
理解のある方が一緒ですごく良い環境ですね!
だからこそ余計に申し訳ない気持ちが強くなりますね💦
うちの職場は常に人手不足なのでなかなか休めず…昨日休み、今日早退させてもらいましたが、迷惑そうにされてます。
子育ての先輩だから子供が急に熱出したりとかわかってもらえるかと思ってたら甘かったです。
子供が高熱と言っても「大丈夫?」の一言もなく、「出勤できるか休むかいつ分かる?」の一言です。
ちなみに経営者の奥さん。
同じ母親とは思えませんでした💦
長々とグチをすみません😭
うちは病児保育を利用したりして出勤したりしてます!
核家族、大変ですよね💦
お互い頑張りましょう!
私は仕方ない!と割り切ってます。
落ち込みますけどね(ó﹏ò。)
-
mimimi
返事遅くなってすみません💦
そうなんです。みなさん良い人ばかりなのですごく心苦しくて😣
さゆママさんの職場環境はお辛いですね💦なぜそんな辛辣な言葉や態度がでるのか、、、わたしならとっくに折れてます💦
病児保育も定員が少なく中々利用できなくて😢試行錯誤しながら頑張ります!コメントありがとうございました🤗- 9月7日

だん
子供に対しては申し訳なさでいっぱいで覚悟していても現実を目の当たりにすると凹みますよね。
保育園に入りたては本当に色んな病気にかかりますが、時期に落ち着くと思います。
職場でもやる気があるないは雰囲気で分かると思うので、行ける時には気持ち良く仕事をして、将来mimimiさんと同じような方がいたら手助けしてあげたらいいと思います!
-
mimimi
返事遅くなってすみません💦
そうなんです、こどもにも周りにも申し訳なくて一人で落ち込んでました💦これからが本番ですよね😢落ち着くの待ちます💦
仕事は出れるときは人一倍働く!これが今のわたしの目標になってます!そして、今して頂いていることを後世の方たちにしてあげられたらと思います!コメントありがとうございました🤗- 9月7日

エマ
本当に大変ですよね。
私も4月から復帰してもう何日休んだか把握してません💦今日も台風で休みました。
でも確実に熱の頻度は下がります!最初は毎週だったのが、各週になり…先月は1回だけでした。子供も少しずつ強くなりますよ。
-
mimimi
返事遅くなってすみません💦
わたしも何日休んだかわからなくなってしまいました💦今更ですが台風大丈夫でした?!
こどももですが、わたし共々強くなって行くんだなと思いました😣
コメントありがとうございました🤗- 9月7日

うんちゃんママ
かなり気持ちわかります😭
娘は特に風邪ひきやすかったようで、1歳から保育園に行き、1年間は毎月2週間はお休みしてました😭
そうとう気まずいし、肩身も狭いですし、娘も可哀相で、気持ちが押しつぶされそうになりここで相談して、働くママがみんな通る道だと言うことを知りました!
私だけじゃないし、みんな通る道なのであれば、良い意味で開き直って乗り切ろうと思いました。
職場にはお休み後には、みんなに謝りお菓子を持っていって休憩室に置いてました😣
でも、あんなに風邪ひいてたのが嘘みたいに今ほとんどひかなくなりましたよ!
2歳過ぎてから徐々に減っていきました!
今も風邪ひきますけど、ひいても長引かないし前よりかなり強くなってくれました😁
先輩ママさんみんな3歳くらいから風邪ひかなくなるって言ってたの本当でした!
みんな言ってるってことはみんなそんなものって事なのである程度は開き直りも大切ですよ😊
辛いですよね😭
お子さんも一生懸命菌と戦って強くなってくれるはずなので一緒に頑張ってくださいね!
-
mimimi
返事遅くなってすみません💦
うんちゃんママさんのお子さん、大変でしたね💦
やっぱりいつ休んでも気まずいですよね😢
みんなの通る道!ほんと、周りの方々に相談しながら親子で成長するしかないですね💦とりあえず3歳までは休んでもあんまり気負わずやっていこうと思います!
コメントありがとうございました🤗- 9月7日
mimimi
返事遅くなってすみません💦そうですね、ずっと申し訳ない気持ちだと萎縮してしまって思うように動けなかったり繰り返したりしますもんね😢
わたしも、踏ん切りつけてすみませんと一言言って、うまく切り替えます!コメントありがとうございました🤗