
つわりで休職中のワーママさん、どのくらいになったら復帰予定ですか😭⁇ …
つわりで休職中のワーママさん、どのくらいになったら復帰予定ですか😭⁇ もしよければ業種もお聞きしたいです。
7月末から休み始め早2週間が経ちました…
今の症状としては、よだれ悪阻、吐きづわりですが、吐くのは夜だけなんです。。ただ夕方頃から調子が悪くなり、食事は朝と昼に食べている感じで2週間で2.5キロほど体重が落ちました。
あとは夜になるとよだれ悪阻が悪化し3時頃までほぼ眠れず、一度朝起きて子供を見送ってから、午前中いっぱい眠っています。
昼間は倦怠感は強いですが、午後はなるべく起きて過ごしたり、簡単なご飯作りは今週から出来るようになりました。
仕事内容としては訪問リハビリなので、体も使うし、車の運転を一日に30-50キロほどします。。でも仕事は好きだし利用者さんに会えるのが楽しみでもあるんです。。
昼間吐くことはないと思うのですが、この倦怠感では動けないし夜にさらに症状が悪化するのも怖いです。。
少人数の職場で、さらに同僚が1人9月から産休入りするため、私が復帰しないと正直業務が回りません…
どうしたらいいでしょうか。無理はしたくないけど、昼間吐かないだけマシだと思うしいつまでも休んで完全に悪阻が落ち着くのか確信も持てないので…
- はじめてのママリ(妊娠10週目, 4歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です😭
私も正式には休職していませんが、かれこれ2週間早退したり休んだりでほぼ仕事行けてないです(今9週です)。
仕事は病院勤務のリハ職で、がっつり患者さん介助したり小児の子と走り回ったりするので、かなり重労働です。
流石に休みすぎと思って昨日出勤しましたが患者さんの臭いやら食事の臭いやらでトイレに駆け込む始末🐸(早退しました🌀)
私も休職しようかと考えている矢先ですが、1人目の時は12週ごろには悪阻が落ち着いてきていたので、それぐらいには復帰できるかと考えています。
職場への迷惑ももちろん考えるところではありますが、正直私たちの仕事って患者さんや利用者さんへの不利益が一番あってはならないことだと思うので、(勿論人手不足でリハ不足も不利益ですが…)、セラピスト側が体調悪くて万全じゃないリハを提供する方が失礼かなと割り切って休むことにしています。
自分の体の負担も大きい仕事なので、職場の業務が回るかの心配はとりあえず置いておいて、自分の体と赤ちゃんのために今は休む時期!と思って今は過ごしています。
職場には12週ごろには働けると思いますと伝えています。
終わらなかったらどうしよう…😨
はじめてのママリさんも、ご無理なさらずご自愛くださいね🍀
コメント