
初期の血液検査で梅毒プラスが出たが、偽陽性の可能性も。再検査後、赤ちゃんや旦那への不安が。偽陽性の発生率について経験者の意見を求めています。
初期の血液検査で、梅毒プラスがでました( ; ; )
PRPが+で、TPは−です。
旦那以外と性行為はしたことがありません、感染するとしたら旦那‥?と、頭をよぎりました。しかし助産師に、偽陽性の可能性もあるとのことで、もう一度採血されました。
赤ちゃんが心配だし、旦那への不信感もでてきてしまいました。
偽陽性ってそんなにでるものなのでしょうか??
経験者の方いたら教えてください( ; ; )
- にゃん☆にゃん(8歳)
コメント

ぱいなっぷるぷる
その結果からは、梅毒感染の初期か、もしくは生物学的偽陽性の可能性があります。
生物学的偽陽性とは、梅毒とは関係のない、抗リン脂質抗体症候群などの膠原病が背景にある可能性が示唆されます。
いずれにせよ追加の精査は必要ですので、産婦人科の先生の指示に従いましょう。
なので、まだ旦那さんを責めるのはやめましょう(笑)

☆★
はじめまして😭💦
今日の検診同じようなことを言われました💦その後どうですか?(;o;)不安でたまりません、、
にゃん☆にゃん
偽陽性の確率ってどのくらいなんですかね??( ; ; )
まだ、旦那をといただすのはやめときます‥。
ぱいなっぷるぷる
そういう確率は計算できません、と言うか、無意味です。
梅毒うんぬんの問題もありますが、もし抗リン脂質抗体症候群が隠れていた場合、流産・習慣流産の原因となってしまう可能性があるので、そちらのほうも心配しなくてはいけず、その場合は適切な治療を受ける必要があります。
にゃん☆にゃん
そうなんですねー!(◎_◎;)
結果聞くまで不安ですー( ; ; )
詳しい回答ありがとうございます>_<