※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
お金・保険

子供の保険は妊娠中から入ると安くなりますか?先輩ママさんはいつ、どんな内容の保険に入りましたか?入らない選択肢も悩んでいます。

無知でお恥ずかしいのですが…
子供の保険は妊娠中から入った方が
安くなるんでしょうか🤔?

先輩ママさんはいつ、
どんな内容の保険に入りましたか?

いっそ入らないという選択肢も
ありなのかと悩んでます😓

コメント

deleted user

私は安くなると言われて臨月で入りました☺️
実際どのくらい安いかはわかりませんが😅

産まれた後に病気や障害が見つかったら保険には入れないから…とも言われました💦

  • まる

    まる

    たしかに生まれた後の障害や病気のフォローのために、安くても保険には入っておきたいですよね‼️

    貴重なお話ありがとうございます😊

    • 9月4日
deleted user

子供の保険は学資ですか?
妊娠中から入ったほうが安くなるというか、払う回数が多くなるので、1回あたりの金額は少なくなるかもしれませんね!
医療保険は赤ちゃんが生まれてから入るものですし・・
学資はご自分で貯金できるなら、そのほうが良いと思いますよ😊

  • まる

    まる

    医療保険です(^ω^)
    赤ちゃんが生まれてから入るんですね!
    出産時のトラブルに対応できるのかが不安だったんですが、その時に使える保険はないんですかね💦

    • 9月4日
さーちゃん

金額は変わらないです!
生まれてからや、その後の1ヶ月検診など、、万が一障害など見つかった場合に保険に入れなくなるので、入るのであれば早めにとはいいますね💡
子供は受診料が安かったり無料の自治体が多いと思うので入らない人もいると思います!入院した時のベッド代やその他諸々、怪我したときもお金が出るのでうちは入りました〜🙋コープ共済です。

  • まる

    まる

    なるほど…生まれてくる子に何かあってはいけないと思って入らなきゃいけないかなーと思ってましたが、無料の自治体や検診が安ければ入らなくても大丈夫かもですね🙆‍♀️

    住んでいる地域の自治体等確認してみます🌸

    • 9月4日
miki

学資は妊娠中でも入れますが、医療や終身は産まれてからしか入れません。
私は学資を妊娠中からと検討もしましたが、保険がおりる時期の関係で、産まれてから入ることに決めました✨
産まれてからだとなかなか保険の検討をする時間もないと思うので、学資も医療保険もどの保険に入るかはもう決めましたよ~👍

  • まる

    まる

    たしかに生まれてからはどの保険に入るかなんて悩む時間なさそうですね😭
    妊娠中にどこまで調べておくかが大事みたいですね👍
    ありがとうございます😊

    • 9月4日
deleted user

トータルの金額は変わらないですが、毎月払うお金が、早く入るほど安くなりますよ(^ω^)

  • まる

    まる

    そういう考え方なんですね!
    それは学資保険でしょうか?
    医療保険でしょうか??

    • 9月4日