![パンダ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後6か月の女の子のおりものについて悩んでいます。病院で治療したが再発し、清潔にしても改善せず不安。同じ経験の方のアドバイスが欲しいです。
生後6か月の女の子についてです。
4か月半くらいの時にお股の割れ目を開くと上の方に黄色いネバっとした粘液のようなおりもののようなものがついていて病院に行くと6月で蒸す時期だから、とりあえず機嫌も良く母乳も飲むなら清潔にしていれば治ると言われ朝もシャワーでお股を流したりウンチの時は流したりしてましたがあまり良くならずまた病院に行き検査してもらうと黄色ぶどう球菌で抗生物質を飲んで治りました。
どこにでもいる菌だからたまたまでしょう。自然治癒する菌だとも言われました。
それからしばらくは大丈夫でしたがまた同じように黄色いおりものがあります。娘自身は変わりなく排便も問題なくオムツかぶれもしていません。
大したことないのかな…と思いつつ前回薬で治ったってことはやっぱり普通な状態じゃないのか…と思ったり…。
夜と朝はお股を開いて中をシャワーで軽く流しています。
オムツ替えの時前から後ろに拭き、お股の割れ目も拭くようにしました。
たまに1日何も出ない日もあり、治った!と思ってもまた次の日に出たりします。
そろそろもう一度病院に行こうかと思っているのですが頻繁に手を洗ったり思いつく限りの清潔を心がけているのですがおむつ替えの度に憂鬱になります。
周りにおりものがあるといっても同じような人はいなく、実母や姉には大きな病院で診てもらったら?とも言われ余計に心配とどうしてなのかととても悩んでいます。
病院に行くのが一番だと思うのですがもし同じような経験をされた方がいたらお話をお聞かせください😢😢😢
長文乱文ですみません😣
- パンダ(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント
![かおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かおり
オムツは紙おむつですか?
私は化学物質過敏症なのですが、高吸収ポリマーを、使ってるナプキンをつけて思春期を送りましたが、エッチもしたことない時から生理不順、不正出血、カンジダ、ナプキンかぶれとひどかったです。
もしかしたら娘さんは化学物質過敏症ではないけど、ちょっと敏感なのかもしれないです。
一度布オムツやオムツなしを試されてはいかがですか?
簡単に試すなら布おむつカバーと成形オムツが簡単です。
しっかり始めるならカバーと輪オムツがオススメです。
オムツなしはまだ1.2回しかしたことないですがタイミング掴むのが難しそうです。
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
過去の質問に失礼します。
新生児の娘が黄色や黄緑のおりものが出て心配しています😢
娘さんはその後いかがでしたか?😢
教えていただけると嬉しいです🙇♀️
かおり
あと、清潔にしすぎると返って荒れたりします。
外陰部から内側は水で洗うのみで大丈夫ですよ🙆♀️
パンダ
コメントありがとうございます!
化学物質過敏症ですか!大変な思いをされたのですね😭紙おむつです。布、オムツなしに少し興味があったのでこの機会にチャレンジしてみようかと思います!💪詳しく教えていただきありがとうございます😊清潔も最近はもうやりすぎくらいやってるので…笑一度見直して見ます😭ありがとうございました!