※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pi
妊娠・出産

つわりがひどくて仕事ができない状況。上司から働いたらマシになると言われても、実際は辛い状況。働いても大丈夫なのか不安。経験を教えてほしい。

まだ続くのか、、つわり、、
仕事1ヶ月以上休んでます。
私だって仕事したい。休むのは甘えなんじゃないかってずっと考えながら、それでも動けないんです。吐きすぎてフラフラなんです。上司から、つわりが酷い人でも働いたらマシになった子もいる(から働けないのか)と言われてしまいました。ほんとにこんな動けないのに、トイレ行くのも、買い出しに行くのもフラフラで吐いてるのに、働いたらマシになるのでしょうか?どんな経験でもいいです。教えてください。メンタルが限界です😭😭

コメント

まぁ

私は買い出しなんて無理でしたよ
妊娠発覚して翌月からほとんど休んで、11月産休だったのに6月から行かなくなり、7月から休職にしてもらいました。

  • pi

    pi

    やはり無理なものは無理ですよね😭ありがとうございます😭😭

    • 9月3日
あき

確かに気が張ってるとましになる人もいますが個人で全く違うので楽になるまで無理されるよりは休まれて方が良いですよ🍀

会社の匂いで気分悪くなる事もありますし、私はピークは幸いにも切迫になった時に休ませてもらえたので何とか仕事行けましたが、色んな場所の匂いがキツくてすぐ気持ち悪くなってました😅

  • pi

    pi

    気が張ったら自分もましになるのか?とも思いますが、思えないほど気持ち悪いです。少しましになるまでは休んだほうがいいですね☺️ありがとうございます!

    • 9月3日
わか

わたしも同じく、悪阻が酷く2日に1回は点滴を受けていました。家ではほぼベッドの上で、もう妊娠じゃなくて病気なんじゃないか…😱💔と鬱でした。。妊娠発覚当初から(5週目くらい?)そんな状態だったので、仕事は続けられず、そのまま退職してしまいました(><)働いたらマシになる、は私には当てはまりませんでした😱お体大事にしてくださいね☺️‼️

  • pi

    pi

    お辛い経験されたのですね。私もずーっと横になってます。動きたくても動けませんよね。旦那以外話す人がいないので、余計に鬱になります。。。仕事、続けること自体考えますよね。優しいコメントありがとうございます😭❤️

    • 9月3日
hari

同じですー😭
私も1ヶ月と1週間休んでしまったところです💦
1ヶ月休んだ時点で出勤しようと思っていたのですが、やっぱり吐いたり貧血のようになったり常時頭痛や怠さがあったり、お腹が痛くなったり...
もう1ヶ月休職するための診断書を貰うべきか悩んでいます…

落ち込みますよね…
元気に働いている妊婦さん達をみると情けなくって😭💔
社会と関わらず、子供がいる訳でもない生活で鬱のように元気がでません💦

もう勢いで仕事に出てみて、吐き気や目眩で仕事にならなかったら自分でも納得がいくと思うので、1度出勤してみようと考えているところです!!💡

  • pi

    pi

    同じですね😭😭💔辛いですよね。
    落ち込みますよね。。。

    元気に働いている妊婦さんが羨ましい。。。家でひとりぼっちの時は特に鬱の様です。

    お仕事出られるんですか😭😭無理なさらず…こりゃだめだ!って思われたら、今後もお休みして下さいね😭😭

    はやくこのつわりから解放されたいものですね🐻🍀

    • 9月3日
®️❤︎(21)

私は前回の妊娠で仕事してて悪阻がひどく会社休んだら有給無くなるから多少無理して会社きてと言われましたよ笑
ほんとメンタル崩壊しますよね😢
ストレスも溜まりまくって、そのせいではないとは思うけど流産しました。
辛い時は休むのがいいですよ!
今回は仕事辞めてゆったりまったり過ごしてます!☺️
悪阻は個人差ありますし、仕事したらマシになったって方もなかにはいるかもしれないけど、赤ちゃんと自分を優先するべきだとおもいます!へんにストレス溜まると赤ちゃんにも影響しちゃいますよ!

  • pi

    pi


    その上司の方、ひどい!!!😰😰
    メンタル崩壊します。。。
    周りに何とゆわれても、自分の意思を曲げないでもいいですよね!☹️!

    今は家でゆっくり過ごすのがベストですよね??😌優しいコメントありがとうございます!❤️

    • 9月3日
  • ®️❤︎(21)

    ®️❤︎(21)

    しかも取締役の方ですよ!腹たちますよね😤
    全然いいとおもいますよ!自分と赤ちゃんを信じて赤ちゃんと自分のために考えるのがベストなので男の人とか妊娠した事ない女の人や妊娠した事あるけど悪阻が軽かった人とかはわかってくれないのが多いと思うので!!

    まったりできるのもあっという間なので、産まれてからだと大変ですし!☺️ゆっくり体調が少しいい時に散歩とかでもいいと思います☺️💓

    • 9月3日
  • pi

    pi

    この際開き直ろうと思います😭😭動けませんもん😰😰お散歩できることを目標に、今は耐えます😊🍀

    • 9月3日
  • ®️❤︎(21)

    ®️❤︎(21)

    それが一番です!!☺️
    動けない時に無理して動いて何かあったら困りますしね!ゆっくり休むのがいいですよ😌💓体調良くなるといいですね!!😌

    • 9月3日
ママリ

上司のその発言マタハラですよぉ~😠😠😠!!!!
確かに動く事で気が紛れて辛さが和らぐ人もいるかもしれないですが、みんながみんなそうではないです😢✨自分が少しでもしんどいと感じたらそれは赤ちゃんからのメッセージやと思ってゆっくり休んでて大丈夫です☺️👌
全然甘えとかではないし、何ならその上司はアルコールキツいお酒をラッパ飲みしてまともに仕事いけるんかい😬🤟って感じに思います(汚い発言すみません🤭)笑。
私も悪阻しんどかったので、毎日お布団の上で過ごしました😅💦何しても吐いてばっかりでフルーツとヨーグルトくらいしか食べられなかったです😭😭😭

  • pi

    pi

    ほんとにその上司に
    腹が立ちます!笑

    気が紛れるとか根拠のない事ゆわれてもこっちはほんとにキツイ思いしてるんです!☹️てなります💦💦そんなアバウトな事言わないでほしいです😩😩😩私が上司だったら、この状況を見て、仕事来いなんて言えないです!愚痴でごめんなさい😮😮

    しゅうmamaさんもお辛い悪阻生活だったのですね。私もヨーグルトよく食べてます。吐きやすいですよね😩💔

    共感のコメント嬉しかったです!ありがとうございます❤️

    • 9月3日
ゆう

初期からつわりで休職し、そのまま切迫で休職、そのまま産休に入りました😅💧
無理なものは無理でした!
行ってもトイレこもってるようだし、デスクワークですが仕事にならないと思って。その前にへとへとで気力が起きず、家でずーーーっと横になってました😱😱

迷惑かけて申し訳ない気持ちもありましたが、逆に私が行くことで心配と迷惑かけてしまうと思って割り切りました🙆‍♀️モヤモヤしますよね。割り切るのが大事です!つわりの辛さはなった人じゃないと分からないし、辛さの度合いも本人じゃなきゃわかりません。何言われようと気にしないことです🙆‍♀️💗

いずれ終わりは来るので、頑張って乗り越えてください😭!!

  • pi

    pi

    無理なものは無理、ですよね?😭😭
    私も今そう思ってます💦💦
    今は割り切って、自宅で過ごそうかと思いました。何言われても気にしない事、にします!🐻❤️

    がんばって乗り越えます!ありがとうございます😭😭

    • 9月3日
まぁや

1人目が本当に悪阻ひどかったです(T_T)
吐いてばかりだし職場まで5分でつくのにその5分すらきつくて毎日仕事行けるか、行けないかのギリギリの状態でした(;_;)

夜ご飯も食べれない、作れない、お風呂も夜中の3時くらいにやっと入れたり😅😅

仕事にはなんとかいけても仕事できる状態ではなかったですm(__)m
ありがたいことに、職場にいてさえくれれば休みが減ることもないし、自分のペースで、体調悪ければ横になって休んでてもいいと言っていただきなんとか持ちこたえた感じでした😖😖

その頃の私は職場にいったから体調よくなるなんてことはなかったです💦
5キロも痩せました💦
どうか赤ちゃんの為にも無理なさらないでください(;_;)
働きたい気持ちや申し訳なさがあるからこそ本当心が辛いですよね💦💦

  • pi

    pi

    ほんとに、何もできなくなりますよね😭😭?それでも出勤されてすごいです。でも行ってよくなることはなかったのですね…その中で仕事されて、ほんとに凄いです😰😰💔!!見習います😩💦コメントありがとうございます!

    • 9月3日
びーむ

お辛いですね。私もつわりがきつくて仕事を休ませてもらったこともあります。自分は夜につわりがきつく、日中は吐いても割と働けていました。
ですが、個人差があるものですし、働いて楽に感じる人もいれば動けないほど辛い人もいると思います。

どこの職場にもいますよね、そんな言い方をする人。でも職場が休ませてくれるのであれば無理する必要は無いと思います。つわりは終わりがきます!かわいい赤ちゃんに出会うため!くれぐれもお身体大事になさってください。

  • pi

    pi

    吐きながらお仕事されてたんですね😭凄いです😭💔

    やはりどこの職場にもいますよね…こーゆう時は悪い事しか耳に入ってきません😱😱余計にメンタルやられちゃいます。可愛い赤ちゃんに会うためにがんばります!!ありがとうございます❤️❤️

    • 9月3日
すぅるん

悪阻しんどいですよね😣
私は5週目から吐きづわり、においづわりでした!
私も最初は仕事休んでたのですが、にこにこさんの上司と同じこと言われました😭
こんな状態で仕事に行っても身体がもたないし迷惑かけるだけだし…と思っていたのですが、とりあえず上司の言葉を信じて仕事はフルタイムで行ってました😢
確かに家にいる時よりは一分一秒が過ぎるのが早く感じましたが、何回もトイレに駆け込んだし吐き気は変わりません😓
1週間に2回ほどは点滴のために病院に通いながらなんとか仕事を続けていましたが、食べることもできず水分も取れずで体重が7キロ落ちて心も身体も限界になって1週間程入院しました😣
入院中に上司から、また仕事に来れそう?と電話がかかってきたので退院後は旦那さんに送迎してもらいながら仕事してました😵
職場の方がいい人ばかりだったので、励ましてくれたり、出産体験や子育てのことを教えてくださったり、家に閉じこもってるよりは話をすることで気が紛れたりもして私は産休に入るまで働くことができたし良かったのかなとは思ってます(❁´v`❁)

  • pi

    pi

    めちゃめちゃ働かそうとしてきますよね😭😭社会人だししょうがないのですが…その後働かれて、本当にすごいです。職場がいい人ばかり、とゆうのはいい事ですよね!!私は多分文句ばかり裏でゆわれて終わりです😰💦💦笑 でも働きたい気持ちはあります😰😰

    • 9月3日
  • すぅるん

    すぅるん

    でもその上司の言葉がなかったら家に閉じこもって病んでたかもしれないです😂
    子育てしてるお母さんが多いのと私と1週間違いの先輩妊婦さんがいてくれたので心強かったし働きやすかったです😭✨
    そういう環境でなければ仕事を続けたい気持ちがあっても続けられなかったと思ってます😣

    赤ちゃんを守れるのはにこにこさんだけだし大事な時期なので、ほんとに無理だけはなさらないでください😢

    赤ちゃんが無事に生まれてきてくれることをお祈りしてます💕

    • 9月3日
凛音

大丈夫ですか?
つわり酷いんですね💦

私はそこまでなかったので、お腹が張りまくりでしたが臨月まで必要以外休む事なく出勤しました。

同僚は毎日吐いていましたが、家で寝てるより仕事した方が気が紛れる!とギリギリまで出勤していました。

うちの妹は先生から入院しても良いくらいだよ!と言われる程のつわりの酷さでしたが、上の子を置いて入院できないと拒否し仕事も休まず行きました。会社でしょっちゅうトイレに駆け込んでゲロゲロやってたみたいです😅
出産後の体重は妊娠前よりマイナスだったと言っていました💦

いくつか事例を並べてみましたが、つわりなんて人それぞれです。無理して出勤してみたものの、万が一大変な事になったりするとそれこそ意味がないですので、体調をみてダメそうだったら無理しない方が良いですよ。
仕事より赤ちゃんの方が大事です‼️

  • pi

    pi

    皆さん凄いです…
    そんな中で働くなんて…😭😭
    尊敬します。
    優しいコメントありがとうございます😭😭❤️

    • 9月3日
ゆみこ

気がまぎれるんですかね??
吐きすぎると体力ももってかれますし、無理なものは無理だし、人それぞれ違うのわかって欲しいですよね💦
わたしの時はつわりで脱水になりかけて急に動くと動悸が凄すぎてさっさと動くなんて無理でした💦
無理することないと思いますよ😘

  • pi

    pi

    紛れるといいんですがどうなんですかね??個人的に仕事を進めて行く仕事でないので、私が吐いてる間に仲間に迷惑かけるだろうなってめちゃめちゃ思います😭😭それならはなから行かない方が…と考えちゃいます💦優しいコメントありがとうございます😭❤️

    • 9月3日
レッサー

つわり、辛すぎですよね…😭
私は6週から始まり、今は14週ですが、すーーーっと仕事休んでます。
吐きづわりで食べても吐き、もう食べれなくなり、外出なんて、無理ムリ‼︎

私も家にずっといたので、ほぼ鬱になり、毎日辛くて泣いてました。

体重は6キロ落ち、体力もなくなり、ついに脱水症状で入院しました。

無理なものは無理ですよ。
私も何度か気力で乗り切ろうと思いましたが、限界で、入院でしたもん😣

今はやっと、食べれるようになりましたが、やはりいつ吐き気が起こるかわからず、外出もまだ1人では不安で出来ません。

仕事も大事ですが、今はご自身のお身体、赤ちゃんが1番ですよ。
決して無理なさらず、限界が来る前に、点滴など病院にも相談してみて下さいね。

  • pi

    pi

    つらいですよね😭😭😭
    私も同じでこの前入院しました💦
    限界ってありますよね。吐いてるこの生活に限界です😮…優しいコメントありがとうございます😭❤️

    • 9月3日