
離乳食で双子姉妹が頻繁にえづき、吐くことがあります。まだ柔らかい食べ物しか受け付けず、豆腐がギリギリです。同じ経験の方の意見が知りたいです。主治医に相談済み。
離乳食について相談です。
もうすぐ生後11ヶ月となります。
以前も相談させていただいたんですが…
双子姉妹なのですが、2人とも離乳食中に頻回にえづきます…
オエーッとなって、たまに吐いてしまいます。
ちなみにまだ、7倍粥を潰したり、かなり柔らかい物しか受け付けず…
豆腐だとギリギリ食べられるといった感じです。
同じように、よくえづいてたって方おられますか?
こんなメニューだと良く食べた!や、成長と共に良くなった!など意見が欲しいです💧
主治医には相談しましたが、様子見となってます…
- ナギ(10歳, 10歳)
コメント

ひいなん
うちは一口の量が多いとオエッとしてます笑
あとは水分量とか…

まりあ
こんばんは(*^^*)
一人でもてんやわんやしちゃうのに、双子さんなんて、本当に尊敬します!
うちの子も11ヶ月頃はおえおえしてました(;´Д`Aたぶんお口の中がまだまだ準備できてないんでしょうね。2週間くらいしたら落ち着いてきたけど、噛んではポロポロ落として遊び食べになって、1歳を期(今月頭)に断乳したら本気で食べるようになりました!それでも1週間は食べるのが下手でイライラしてはりました(笑)人参や大根、カブ、芋類の煮物(薄味)はどうでしょうか?結構柔らかめで。
母乳かミルクを飲んでるのなら、今は練習期間としてゆったり構えていいと思いますよ(*^^*)
-
ナギ
こんにちは!
ありがとうございます😭
参考に、さっそくカブと大根と人参で煮物作ってみようと思います。。
ついつい同じ月齢の子達と比べてしまって、焦ってしまいますが、比べても仕方ないですよね💧
もうすぐ1歳。。
気長にやってみます✌️- 12月17日
-
まりあ
あ、カブと大根、似てるのでどちらかでいいと思いますよ(*^^*)
茶碗蒸しとかもどうでしょう?
双子さんじゃ無理そうですが、私は食べ放題のお店でいろいろ試しました!おぼろ豆腐もするっと入りました!ご参考まで…- 12月17日
-
ナギ
あ、そうですよね😊笑
大根とかぶってほぼ同じ…笑
卵をまだあげてないんで茶碗蒸しができず…
でもお豆腐は大好きというか、するっと食べやすいからか一回もオエッてなったことないんで、茶碗蒸しもきっと好きですよね…
ありがとうございます♡- 12月17日

▽・ω・▽
うちの娘もよくオェーって
してました(*_*)
今はやっと完了期に
入れたくらいのペースです↓
今までと全部が違うと
敏感な子は不安になるから
どれだけ上手に騙せるかだよ!と
保健師さんに言われて
娘に今まであげたメニューで
1番好きな物1品だけ
少し硬めにして他は変えずを
繰り返して本当に少しずつ
騙し騙しやってました(>_<)
あとは1口の量が多かったようで
オェーってした時の
半分くらいに減らしたり
パサパサやベトベトが
苦手だったみたいなので
水分量やとろみを付けたりで
娘は大分良くなりました(^^)!
食べてもらえなかったり
周りと比べてしまったり
不安になりますよね(T_T)
ですが大人になっても
離乳食の方はいませんし
少しずつゆっくり
気長にいきましょう(o˘◡˘o)♡
-
ナギ
ありがとうございます!!
1品、練習として固形のものを作ってみようと思います!
オエオエするのがうちだけでなくて安心しました…笑
そうですよね、、離乳食の時期なんてあっという間だし、焦らずやっていくのが大事ですよね✨
ついついお粥ももっと進めて…とか思って作ってみてオエッ…てされて💧
いつまで7倍粥なんかしら…て不安になってしまってました😓- 12月17日

りさりさ
もうすぐ1歳を迎える男女の双子ママです。
うちの息子は、ごはん中に自分で指を突っ込んでオェオェえずいてますヽ(´o`;
やりすぎて吐くときもありますが、大抵はえずいて終わりです(^_^;)
10ヶ月検診で相談しましたが、嫌いな食べ物でもあるのかしらねー?ぐらいの軽い感じで、大丈夫でしょーと言われました(笑)
柔らかい食べ物しか受け付けないとのことだったので、食パンをスティック状にして、粉ミルクを浸して焼いたものをあげてみたり、お麩を粉ミルクに浸して焼いたものをあげるのはいかがですか?(^-^)
我が家は、つかみ食べの練習でこれらを取り入れたんですが、お米より好きみたいでパクパク食べてくれます♡
夢中で食べるので、その間は指を突っ込みません(笑)
双子のごはんタイムは本当戦争みたいで大変だと思いますが、頑張ってください!!
-
ナギ
ありがとうございます˃ ˂ ♡
うちも指突っ込みもやります💧
奥歯が生えてきてるのが、痒いのか、それでオエッともします💧
医者に相談しても流されますよね…
食パンを浸して焼くのはトースターですか?それともフライパンですか?
早速、あげてみたいと思います!!
同じ双子ママで心強いです😭- 12月24日
-
りさりさ
フライパンできつね色になるまで焼いています(^O^)
そうしないと、手づかみなのでべちゃべちゃになって大惨事です(笑)
双子にごはんをあげるの大変ですよね(^^;;
でも、パンなら手づかみで食べれるので、それぞれの食べたいように、自分のペースで食べれるので、パンの時だけ平和です(笑)
自分で食べるときは指をつっこんだりしないので、ぜひ一度試してみてください^ ^- 12月25日

ぎっちゃんo
うちもオエオエなって保健師さんに相談したら、ちゃんとモグモクできてなくすぐゴックンしてしまうからかもしれない。子供さんの正面に座って、根気よくモグモクのお手本を見せつづけてみて!といわれましたが…ほとんどやれてません(笑)主さんは双子さんなのでなかなか難しいかもしれませんが…そー言う保健師さんもいました。ちなみにうちの子は、けっこうな固いたべものを与えてたら(笑)、ごはんなどの柔らかいものもオエオエする回数減ってきました…たぶん、固いの噛むのでモグモク、カミカミ覚えてきたんですかね(笑)おえっとなったすぐあとに「あ、かまないと」って思うのかモグモクしはじめます…噛まざるを得ない状況を作ったというか(^^;これはあまり参考にならないかもですが、こーゆう子もいます(笑)
ナギ
同じですね💧
お粥もネバっとしてると、オエッ…
難しい…