※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おっとっと
子育て・グッズ

同じ月齢の子どもと一緒にお風呂に入れる方法について相談しています。バスチェアを使って子どもを座らせ、自分は横で洗う工夫をしています。子どもが寄ってきて危険なので、安全のためにバスチェアを利用しています。同じような方、どのようにしていますか?

ワンオペで同じぐらいの月齢の方、お風呂どのように工夫されていますか😰?

今はバスチェアに座らせて、ガーゼやオーボール持たせて抜け出さないように片時も目を離さないようにしてその横でダッシュで自分を先に洗っています💦賃貸でお風呂が狭いので泡とか飛んでいきそうだし外で待っていてほしいのですが、後追いが酷いので仕方なく初めから一緒に入れてます😅

お風呂の縁につかまり立ちしていると機嫌はいいのですが、寄ってきて危険なのでバスチェアに座らせているのが現状です。

同じような方、どのようにお風呂入れていますか?💦

コメント

☻

同じ感じです🌼
バスチェアに座らせて、おもちゃひとつ持って遊んでる間に自分自身は急いで洗ってます🤣

  • おっとっと

    おっとっと

    抜け出そうとしたり泣き出したりしませんか😭?まぁお風呂場で大声なんでなかなか響き渡ります(笑)

    • 9月3日
deleted user

一緒に入ってつかまりだちしたり足元をハイハイしてる間に急いで体洗ってます😅
泡とか飛んで行く事はあまり気にせずにばーって自分洗って、息子の手元に流れた泡だけちょいちょい流してます(手を口にいれるので)
私はこれでいけると思ってますが、唯一困ってるのが排水溝の蓋をあけようとする事です💦

  • おっとっと

    おっとっと

    排水溝!それは怖いですね😅
    うちの子は頭にばーっとかかったりすると嫌がって泣くんですよね(=_=)頭流す時ももうジャーっとかけちゃうんですが大泣きされます🤣💦

    • 9月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    汚いので触らないでーって思います😭
    うちも泣きます!
    けど、ハイハイさせてる時は意外にも大丈夫で頭とか顔洗ってる時は大泣きです😂
    でも頭からかけちゃってます。

    • 9月3日
  • おっとっと

    おっとっと

    うちはまだ排水溝気づかれてないですが時間の問題ですね(笑)
    やはり泣くんですね🤣もうお風呂ほんとにバタバタで闘いですよね(´・×・`)

    • 9月3日
ころりんご

タミータブ使ってました。
うちも賃貸でお風呂も脱衣場も狭く、これが一番場所取らずによかったです^^*

  • おっとっと

    おっとっと

    バケツみたいなやつですよね😳?あれつかまり立ちして抜け出したり倒れたりとかしないんですか🤔?

    • 9月3日