
娘を衣装合わせに連れて行っても大丈夫でしょうか?以前親に預けたら泣いてしまい、最近人見知りが始まったため不安です。抱っこできない場面もあり、スタッフに頼むのは難しいかもしれません。主人と交代で抱っこすると時間がかかりそうです。
結婚式を控えていて、
今度衣装合わせがあるのですが
娘を連れてっても平気でしょうか?
以前打ち合わせの際は親に預けて行ったのですが、
その時は私が居なくなった途端すごい泣いていたようで。
さらに最近人見知りが始まったみたいで、
私が近くに居ても母が抱っこするとギャン泣きです。
できれば連れて行きたいと思うのですが、
打ち合わせならまだしも衣装合わせとなると
ずっと抱っこもしていられないですし…
スタッフの方に抱っこしていただくなんて
絶対できないと思いますし…
主人と交代で抱っこしているようにはなると思いますが
かなり時間がかかってしまうかなーと。
- 初めてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
お母さんにも衣装合わせてに付いてきてもらうのはどうでしょう☺

しまらむ
どなたか抱っこ要員の方を同伴されるのをオススメします!
衣装合わせだと色々決めたり着替えたりで、ももさん自体凄い大変だと思うので赤ちゃんに構ってる時間もないと思います。ほかの予約の方の兼ね合いなどで時間が限られている場合などもあるので店側にも伝えておいたほうがいいと思いますよ
-
初めてのママリ🔰
どっちにしろ私と主人以外だとギャン泣きになってしまうので、と思ったのですが…でも近くに居てもらえればすぐに私に変われますよね。
お店には事前に連絡しようと思います。- 9月3日

ちゃむ
月齢が浅ければ
寝てる間に!もいける可能性が
あると思います✨
私は3歳、2歳、4ヶ月の
子供達を連れて主人と衣装合わせや
打ち合わせに行きましたが
会場がホテルだったので
打ち合わせ時は
ホテルの客室に
ベビーベッドやおもちゃ、お菓子を
用意してくれて
打ち合わせできたので
周りの目など気にせず打ち合わせできました。
衣装合わせは確かに
バタバタしました。笑
でも、主人と一緒に担当の方が
見てくれたりしてたので
月齢が浅ければいける気がします!
何度かにわけて決めに行っても
いいと思いますし✨
-
初めてのママリ🔰
3人を連れての打ち合わせはすごいですね😳👏
うちは寝ていても敏感で…😭家でも抱っこなら寝ますが横に寝るのは抱っこを1時間近くして深い眠りに入ってからでして…難しそうです…- 9月3日
初めてのママリ🔰
来てもらったところでギャン泣きかなあと思って…😅
でも側にいてもらえればすぐに私に変われますね!
はじめてのママリ🔰
抱っこする人が増えるとちょっとは違うかなと思います😊
衣装も一緒に見てもらうと正直な意見ももらえますし😁
初めてのママリ🔰
そうですね、ありがとうございました!