※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひねくれママ
ココロ・悩み

夫との関係に悩みがあり、育児や家事にイライラしている女性がいます。息子との時間を大切にしたい気持ちと、夫への不満が交錯しています。産後クライシスを感じつつも、息子との時間を楽しんでいます。

話せる相手がいないのでボヤかせてください😂
ただの愚痴です😂

結局お風呂に入れるのも週に1回あるかないか
体調良好じゃないのにジムで筋トレ
自由な時間を持たせてあげたいって言ってる割にちゃっかり自分の部屋にフェードアウトしてリビングには私と息子
自分の部屋ではiphoneかゲームか寝てるか
授乳で寝かしつけしてしまってるからもちろん今も

妊娠前は、「夫は平日仕事で色々揉まれて、でも頑張って稼いでくれて、掃除機とか洗濯干しとか買い出しとか手伝ってくれるし、土日したいことがあれば好きなことしてもらおう。家のことはなるべく私がしなきゃ」とか、思ってました。

そんなこと思える余裕ない😂些細なことにイラっとして、不満がでてきて、「夫は自由でいいよな、仕事から帰ればゆっくりお風呂も浸かれて、ゆっくりご飯食べれて、ゆっくり寝てれ、新鮮な気持ちで息子の成長に喜べて、楽しいことだけ息子とできて、自由に動ける、ずるい」どんどんどんどんそんな気持ちが溢れて、醜い私が出てきます😂

今日は2時間昼寝をしていてその間夫が息子の面倒を見ていてくれました。その時は素直に感謝しましたが、ちょっと考えると、「普段は私が見てて夫は家で自由に過ごしててなんで感謝しなくちゃいけないんだ、なんで2時間寝たくらいでありがとうと言わなくちゃいけないんだ」そう思い出してモヤモヤしだします。そしてその態度が普通の会話をしてるときに出ちゃいます。

産後クライシス気味なのはすでに伝えてあって、手伝ってくれてる、気遣ってくれてる、一緒に考えてくれる、そういった部分も沢山あります。それでも、息子と過ごす二人の時間の方がなんだか気楽で好きかもしれない😂息子の成長と笑顔で助かってます。

コメント

りさ

ものすごくわかります。
産後仕事がハードな旦那に
おまえは家にいて赤ちゃんと遊べて羨ましい、みたいなことを言われて
キレましたね☺️
全然育児も協力的じゃなくて、やる、とか言うわりには寝かしつけ中も携帯いじってだらだらしていたり。
妊娠前は同じ風に思っていましたが、
今はもうひたすらイライラしていますよ😆
だって寝不足ですしねお母さんって!!あと旦那がいると期待しているわりにやってくれないからかえって赤ちゃんと2人の方が楽だったりしますよね笑

  • ひねくれママ

    ひねくれママ

    それ今言われると私もブチギレそうです。でも正直なところ、実際育児するまでは私もそんなイメージ持ってました😭やってみないとわからないこのつらさ😂

    そうなんですよね、旦那がいるから普段より楽になる、って考えが間違ってますよね😂お昼もしっかりつくる羽目になるので実は余計に手間が増えたり😊w期待はしてはいけないですね😭

    • 9月3日