
朝5時起床、フルタイム介護勤務後、家事育児に追われてイライラ。パートに切り替える余裕はあるか悩み中。
朝5時起き、7時に家を出て、託児に子供を預け、8時半から17時半までフルタイムで介護の仕事、17時半退社し託児に子供を迎えに行き家に帰ったら18時半
そこから子供の風呂、ごはん、大人ごはん、子供の相手、子供の就寝21時、そのあとわたしもすぐ寝る、毎日余裕がなくて、些細なことでもイライラ
つい子供を怒ってしまい、旦那の行動にもイライラ
休みも9日が貴重すぎて、休み明けの仕事はかなりたいぎいですね😭
きっと生活に余裕がなく、きつきつなスケジュールだかは、イライラしてしまうんですかね
職場で人間関係に悩むことも多いですし
パートになれば生活に少しは余裕も出てきますかね、もちろん給料が減るのは痛いです、フルタイムならボーナスも出ますし
ただそれだけのことで家庭内での生活をあんまり犠牲にしたくないと思ってて、パートならパートのお給料なりにうまいこと考えながらやれますかね😭
- しょーちゃんまま(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

あめ
ものすごく頑張ってますね!😳
そりゃぁイライラしない方がおかしいですよ。
私はまだ子供いないけど共働きで、それでもイライラしてます(笑)
お金大切ですけど、心や身体の方が大切です。
余裕のあるお仕事に切り替えて、節約生活した方が、日々の幸せを感じて生きていけるんじゃないでしょうか★

i.s.m
お疲れ様です!!
私は、介護施設の看護師してましたがフルで同じような感じでしたが半年と持ちませんでした😭
決して余裕のある生活ではなかったので、生活があるからと思ってましたが、限界がきて夫と話して思い切って辞めました。思うように貯金はできませんが、なんとかなってます😊
子供が悪くなったからといって、頭を下げてすみませんすみませんってお休み貰わなくていいし、また休まなきゃ何て言おうのストレスがないだけで心に余裕ができました。夫とも喧嘩もしなくなりました!!
子供にもつい、はやくして!って言ってしまってたんですがそれも言わなくていいし、本当心に余裕ができました!
思い切って、パートにされたら全然違うと思います!!
-
しょーちゃんまま
わたしもです、休みたびにすみません、て言い回ってます😭
仕事をしない選択はできないので、経済的に、パートでも出ればなんとかやっていけるかな、と思います💦
ただパートでも、子供のことでの休みを取るのは取りづらいですかね?- 9月2日

み
うちもタイムスケジュール大体同じです!!ただ、時短取って16時半退社、17時半帰宅なので、しょーちゃんままさんより1時間だけ余裕あります☺️夜の1時間はめちゃくちゃでかいです。
時短は取れない職種ですか??
-
しょーちゃんまま
1時間大きいですよね‼️
うちとれますが、他のママはみんな時短取らずに働いてるので、うちだけ、て思われるのも辛いのでとりにくいです💦- 9月2日

ゆぅかり
お仕事お疲れ様です☆
そして毎日の家事・育児も大変ですよね…。
私も今回の妊娠前まではしょーちゃんままさんと同じ生活サイクルで数年働いてましたが、身体的にも精神的にも参ってしまいパートになりましたよ。
確かにお給料は減りますが、それよりも気持ちに余裕ができだいぶ楽になりました。
セカセカ働いていた時は何とか稼がなきゃという思いが強く、バタバタな毎日でしたがやはりしょーちゃんままさんね身体が一番ですよ!
ストレスも自分が思っている以上に溜まってしまうと思いますので、あまり根詰めずに行かれた方が良いかと思います♡
頑張りすぎないようにして下さいね。
-
ゆぅかり
因みに、職種は同じ介護職でした☆
- 9月2日
-
しょーちゃんまま
ありがとうございます😭
お給料減ると生活がどこまで変わるのか、それが不安でなかなかやめることに踏み出せません
ただ、もう限界なので、ほんとパートになりたいです💦- 9月2日

退会ユーザー
毎日お疲れ様です。私も介護士で、復帰後はパートになりました。
職場まで一時間以上掛かるので
朝6時半に起床して、8時に保育所に送り、9時半~16時半まで勤務、そのあと帰り道で買い物して保育所に18時過ぎに迎えに行き、帰宅すると18時半。
それから同じような流れで、うちは22時頃に寝かしつけ(遅いしダメなのはわかってるんですが…)寝かしつけで一緒に寝てしまうことも多々あります。
パートになり給料下がったことは痛いですが、すべての勤務が出来ないので、仕方ないと諦めてます。パートでも大変なのに、フルで働いてるのは凄いですね。
一時的にでもパートにされてみてはどうですか?
-
しょーちゃんまま
今の会社ではパートになるともう正社員では戻れない、と言われました、パートで働くなら、もう会社辞めて違う仕事探した方がいいな、と思ってます!
- 9月2日
-
退会ユーザー
そうなんですね。それなら、近くで違う職種も検討してみてもいいかもですね。
- 9月2日

退会ユーザー
私も医療職ですが更に早出や残業・夜勤、休日勤務もあるので、定時のみのしょーちゃんままさんが羨ましいですよ!
私自身も家庭を犠牲にしてるなと思う部分ありますが、子供育てるためにはフルタイム正社員やめるわけにはいかないです。
-
しょーちゃんまま
夜勤などはすごいですね!
- 9月2日

りょっぴ
復帰後は、時短勤務にしました!ディで介護士ですが、お金も大事ですが、、時間を今は大切にしたいので9時16時半の勤務にしてもらってます!時短なのでわずかながらボーナスもあるので納得して働いてます😺
-
しょーちゃんまま
時短がやっぱりいいですよね‼️
うちも上司に相談してみようかな、と思います😭- 9月2日
-
りょっぴ
せっかくある制度ですしね😺
- 9月2日

あおまいか
んー…………キャパは人それぞれなので何ともですが、勤務時間全く同じです。
私は夜型なので朝は6時半まで寝てて、夜は日付変わってから寝るタイプですが。
休みも月2回くらいは出かけてますし、毎週趣味の時間もあります。
私はもうこういう生活も7年目なので慣れてるのか、なんなら今は残業少なめで帰りが早いくらいなので楽チンなくらいです。なぜなら家事はおろそかでいい!と思って手抜きばっかり、ご飯も作れないことも多々あるので。一方で今の年収がパートまで下がるなんて考えられません💦
でもご自身がうまく手が抜けなければ(お金で解決することも必要だけどできない)しんどいばっかりだと思います。介護職なら資格があればまた仕事は見つかると思うので、今の職場にこだわらなくてもいいという穏やかな気持ちは必要ですね。それでも無理ならパートになるのも1つじゃないでしょうか。
-
しょーちゃんまま
疲れが取れないですね、💧
今の会社にこだわってはないので、違う仕事探してもいいかな、て思ってます- 9月2日

退会ユーザー
頑張りすぎです(´・ω・`)
どうしようもないぐらい生活に困っていなければ、子供が手のかかる時期はパートでもいいのでは??
頑張りすぎて、しょーちゃんままさんが潰れてしまったら大変です((T_T))
-
しょーちゃんまま
ですよね、、、パートになったらパートなりに生活節約しながらできますよね、、、😭
私が潰れそうです- 9月5日
しょーちゃんまま
ありがとうございます😭
お金大事ですが、ここまでして仕事するべきなのか、、、て思います💧
パートで家の近くで仕事探した方がいいですよね💦まづは子供の保育園の申請を出さないといけません