
断乳についての経験談を聞きたいです。メリットや後悔について教えてください。アドバイスもお願いします。
今、すごく葛藤してます💦断乳について、先輩ママさんのお話をいろいろ聞きたいです。
来月末で一歳になる娘を育てています。
最近、夜中に何度も起きるようになりました。
おしゃぶりを元々使ってたのですが、起きてグズグズすると、おしゃぶりでは納得せず添い乳をしてまたすぐに寝る…という感じです。
私も小刻みの睡眠になるので大変と言えば大変ですが、日中動けない事はないし、眠くないので昼寝をした事もないくらい元気なので、全く苦痛とは思っていません😅
年齢的に、もう1人産んで育てる事も考えてませんし、娘が自然におっぱいを離れるまであげたいなぁ…と思う反面
、一歳過ぎても添い乳をしてるとおっぱいに対して執着するようになり、離すのが大変になる…と聞くので、誕生日を機に断乳して娘も私もゆっくり寝るようにすれば良いのかなぁ、とも思ったり。
断乳したママさん、しなかったママさん、メリットもあれば後悔もあるのではないでしょうか…
そんな経験したお話を、いろいろ聞きたいです。
そして、こうした方が良いよ!と私にアドバイスを下さい💕
- もこママ(7歳)
コメント

ウサビッチ
現役で添い乳してます!!笑
わたしも2人目はまだ考えてませんし今は保育園通いだしたので昼間あげれない分夜あげてコミュニケーションとおもってます笑
卒乳となるとよく聞くのが泣いてもあげないであやすと聞くので今まで泣いたらおっぱいとやってたのであやし方わからないし泣いてまで我慢させたくないし添い乳すれば自分も寝れるので卒乳は息子から離れるのを待とうとおもってます❤

RY ♛ Mama
ちょうど今年のお盆に旦那と
一緒に卒乳しました(笑)
寝る前にお茶飲ましたり
夜中起きた時にお茶飲ましたら
しっかり寝るようになりました😊
-
もこママ
コメントありがとうございます😊
まだ、卒乳ホヤホヤなんですね✨
旦那さんも協力してくれるなんて…素敵です💕
うちは寝室別居なので、泣いてもたぶん聞こえてもないです😢💦
お茶で卒乳できちゃうんですね🤔
夜中に起きたときって、目を閉じたままグズグズしてるみたいなんですが、飲ませたら飲めるんですかね?
一度試しに飲ませてみようかな😃
やっぱり朝までよく寝るようにはなるんですね✨
そこが断乳のメリットなんでしょうね…。
お話、ありがとうございます😊- 9月1日
-
RY ♛ Mama
するよ!!協力してね!!って
言ったら笑ってました(笑)
うちも寝てるけど暑いとか
喉乾いたとかで起きると思うんですよね🤔
お茶をもっていったらゴクゴク飲んで
パタッと寝ちゃうので(笑)- 9月1日
-
もこママ
笑って協力してくれる旦那さん❤️羨ましい限りです☺️
家族思いですね💕
お茶飲んでパタッと寝る姿…絶対可愛いですね😂
うちも喉が渇いてるのかもしれないですね😅
明日にでも、やってみます👌🏻- 9月1日

なち
最悪のパターンだとは思いますが、卒乳を待っていて、卒乳できず、2人目を妊娠してそのまま2人に授乳してる友人を知っています。
仕事復帰があるとかそんな理由がなかったらいいのかなーって思いますよ!
-
もこママ
スゴいお友達さんですね😆
それでもやれちゃうし、時期が来れば離れて行くんですよね…。
幼稚園入るまでは仕事復帰も考えてないので、このままやってても良いんでしょうかね😅
「いいのかなーって思いますよ!」って言葉が嬉しいです💕
ありがとうございます😊- 9月1日

たなっち
8ヶ月頃に断乳しました!
うちの子はその直後から指しゃぶりが始まってしまい、寝る時は指しゃぶりして20時〜6時まで寝ています…
良いんだか悪いんだか…
添い乳するとおっぱい離れ遅くなるって言いますよね、、、
でも2人目考えてないのであれば自然にでも良いと思います😊
これから保育園や幼稚園に行けば、他に好きな事や楽しい事が増えて自然に辞められるんじゃないでしょうか😊
-
もこママ
8ヶ月で断乳ですかぁ?大変じゃなかったですか?何日くらい泣きましたか😢?
質問でごめんなさい🙇♀️
指しゃぶりするって事は、やっぱり口寂しさがあるんでしょうか…😥
でも、朝までしっかり寝てくれるのは有り難いですね💕
断乳する事の良さもあり…
ホントに迷います😩
ちなみに、
たなっちさんは、2人目考えてらっしいますか?- 9月1日
-
たなっち
時期の記憶が曖昧ですが、6ヶ月過ぎた辺りから朝、昼、夜、夜中の授乳を1ヶ月おきに1つずつ減らしていきました!
元々おっぱいにそんな執着無かったのか、その方法が上手くいったのか1日も泣きませんでした😳
でも指しゃぶり始めたのはやっぱり口寂しいんですよね😫
うちも2人目は育ててみてから!と思ってましたが、いまだに欲しいと思いません🤔
私は自分が夜外出したくて旦那に預ける為に、、、が断乳の理由ですかね😫- 9月2日
-
もこママ
上手に断乳出来たんですね👏🏻
徐々に授乳減らして、泣かずに断乳出来るの理想的です✨
お昼寝の時の添い乳を辞めるようにしたんでしたが、逆に夜のおっぱいが増えてしまって…
逆効果だなぁ〜💦って悩んだ挙句、欲しがるなら…とやり始めたのが、今の状況を作ってしまったようにも思います😥
どんな理由であれ、たなっちさんも息子さんもストレスなく断乳出来てスゴいです💕
お話、ありがとうございました😊- 9月2日

きいち
8月2日から、おっぱいバイバイしてます!
あ!今日トントンで寝るかも!って不意に思ったのと子供のタイミグが上手く合い、特に苦労はせずに辞めれました!
おっぱい辞めたら、今までが嘘かのように寝てくれるようになりました💤
-
もこママ
コメントありがとうございます😊
娘も9ヶ月くらいから、昔話(笑)とトントンで急に寝るようになってたんですよ〜💦
朝方4時くらいには起きておっぱいを欲しがりましたが、それまでは寝てくれてて👌🏻
それなのに…最近になって寝入るのも添い乳を求めてくるようになってしまったんです😥💦💦
苦労せずに断乳出来る方もいるんですね✨そうなら良いんですけどね…
泣かせて断乳する…とか、ちょっと自信がないんです😅
お話、ありがとうございました😊- 9月1日

あきこ
長男は1歳半頃、次男がお腹に来て、悪阻中にあげるのが辛かったため断乳しました。悪阻が辛くなければ、次男が生まれてからも長男にもあげる、タンデム授乳も検討していましたが、叶いませんでした。やめるのに3日くらいは泣きました。次男は2歳半くらいまで夜寝る前に授乳していました。
次男には、2歳ごろからそろそろやめようかーとやんわり話している中、本人がなかなかやめたがらずズルズルと2歳半まで。やめるきっかけは、出ていないのに吸われると痛いよーと言ったことで、痛いのかわいそうと思ったのか、すんなりとやめてくれました。わたしも卒乳を目指していましたが、なかなかやめられなかったので、このような形になりました。長男にはあげたいだけ、飲みたいだけあげられなかったけれど、次男にはあげたいだけあげられて、本人もすんなりとやめてくれたので、お互い満足の行く形にできたように思います。三男もあげたいだけ、飲みたいだけあげたいなと思っています。なので、もこママさんが思うように、したいようにするのがお子さんにとってもいいんじゃないかなと思います。あげたいと思っていらっしゃる感じなので、そのままでいいと思います😊
-
もこママ
コメントありがとうございます😊
私が断乳したくない寄りなの…分かっちゃいましたかぁ😅笑
やっぱり来るべき時が来たら、離れて行くもんなんですね…
その時期には個人差があるんでしょうが…☺️
次男さん、2歳半まで授乳してて、何か虫歯があるとか影響はなかったですか?- 9月1日
-
あきこ
長男の断乳の時に妊娠中だったのもあるかもですが断乳たいへんだったので、卒乳してくれるのが1番!と思います。あんなに泣かれて、欲しがっているのにあげないあの気持ち、もう味わいたくないです、わたしは😅
あと夜間授乳やめたら朝まで寝る!はうちの長男はなかったです。3歳近くまで、夜中に何度も起きて泣くのをなだめて、次男の授乳もあって本当に辛かったです💦だったら授乳してるほうが楽じゃんと思いました😢わたしにとっては断乳いい思い出がありません。
次男、未だに虫歯なく、綺麗な歯ですよー😊歯並びもよいです◎- 9月1日
-
もこママ
そうだったんですね…😢
泣かれるの、ホント私も耐えられないです😭
夜中の授乳も悪くないですね👌🏻
虫歯になりやすい!とも言われるので心配でしたが、綺麗な歯のまま次男くん育っているようで…何だか安心出来ました。
自然に卒乳するまで授乳続けてみようかな☺️💕- 9月1日
-
あきこ
ママが負担でないならば、卒乳まで待ってあげられたらいいと思います♡授乳は心の安定にもつながるといいますしね😊自然卒乳応援します✨わたしも三男も卒乳までまだまだがんばります✊
- 9月1日
-
もこママ
負担とは全然思ってないんです😊
ママリでも、いろんな方が夜間断乳…とか言ってるので、必要なのかなとか思ってしまって葛藤してました😅
頑張らない事にします😆笑
自然卒乳まで、娘とのスキンシップを楽しみたいと思います💕
ありがとうございました😊- 9月1日

メメ
2歳で卒乳目指して言い聞かせしながらやってるとこです😊
でも別に仕事する予定もまだないし、本当ならまだまだあげてても良いんですけどね
単純に私がそろそろお酒飲みたいから卒乳したいだけです笑
周りには結構3歳とかでも授乳してた人いますし、保育士さんにも「言わないだけであげてるママは結構いる」なんて言ってましたよ
別に悪いことじゃないし、双方納得行くまで授乳すれば良いと思います
因みに夜だけは夜間断乳しました、寝たかったし息子にも熟睡して欲しかったので😊
-
もこママ
コメントありがとうございます😊
授乳はまだしてるけど、夜間断乳だけしてるんですね✨
私、昼間の授乳を先に辞めるのかなぁ…とか思ってました😅
夜間断乳、大変じゃなかったですか?
何日くらい泣きましたか?
娘は、離乳食をしっかり食べてくれるので日中はほとんど授乳する事がなく、夜中だけ欲しがるんですよね…😥💦
けど、辞める理由もないので、納得行くまですれば良い…と言う言葉、背中押してもらえてるみたいで嬉しいです😊- 9月1日
-
メメ
うちは10ヶ月での夜間断乳は失敗しましたが、1歳の時は言い聞かせが有効だったみたいでギャン泣きは1日だけで4日目には泣かずに就寝、朝まで寝るようになりましたよ😊
今も寝る時、たまに欲しがりますが「おっぱいねんねしてるよー」で自分から納得してバイバイして寝ます笑
離乳食がしっかり食べれてるならうちよりすんなり行く可能性もありますが、結局ママが必要としないなら無理に断乳や夜間断乳する必要は無いと思います😊
時々早くおっぱい卒業しないかなーと思いつつ、授乳してる時の顔は可愛くて💦
人生で授乳の時間って短いし、3歳くらいまでは堪能しちゃっても良いかなー、なんて思います- 9月2日
-
もこママ
そうですよね、言って分かるようになれば、泣かせず辞めれたりもしますよね!
ホント、「マンマ〜!」っておっぱい求めて泣く姿も、授乳中の顔も…可愛いくて仕方ないんですよね☺️💕
人生で授乳の時間って短い…確かにそうですね!
悩んでましたけど、断乳はせずこのままあげようと思います😅
辛くなったり、自分から離れられるようになった時に、また考えようと思います。
ホント、ステキなアドバイスありがとうでした😊- 9月2日
もこママ
早速のコメントありがとうございます😊
そうなんですよね…
断乳する時、赤ちゃんもママも泣きながら頑張ってみんなやってるみたいで…😢
それに耐えられる自信がないんですよね😅笑
いずれは離れるものだし欲しがるだけあげたいなぁ…って思ってた考えの方が他にもいてくれて、良かったです💕
ウサビッチ
辞めなきゃいけない状況ではないので無理に辞めさせる意味もないですからね\(^^)/笑
子育ては楽に楽しくいきたいです!!
10ヶ月検診の時だったかな?
卒乳に関して相談したら辞めると決めたら絶対あげないでください。といわれました。
途中であげちゃうと子供もどうにかすれば貰えると思ってしまいます。と、、
今はいつまでに辞めなきゃいけないという決まりはないのでママに負担がない程度に、、といわれました(^^)
気長にいきましょ❤
わたしの姉の子は2歳2ヶ月になりますがまだ飲んでます❤
いろいろわかってからでも飲んでる姿みるとほんとにかわいーです❤
うちの子もですが自分で服を捲りあげたりでも、外ではここだと貰えないとかは分かっていますからストレスもありません。
ここなら貰える、ここなら貰えないなど場所がわかってるとわたしからしてもすごく助かりますので余計やめたくやないです(ToT)(ToT)笑