
出産後の里帰りが難しい理由について相談しています。
出産後の里帰りについて書かせてください。
出産後、一ヶ月間里帰りしようと思っておりました。
ただ、実家には犬がおり、困ったことに私は犬アレルギーです。
犬アレルギーだと分かったのは、犬を飼い始めてからでした。その頃には、私も一人暮らしをしており、たまに帰省するぐらいには問題ありませんでした。
ただ、帰省後な授乳で薬も飲めずとなると非常にキツイです。
というか無理です。
先日、半日いて無理でした。
両親は、一ヶ月間だけ家を借りるから里帰りしてほしいと言います。
私もしたいです。
でも、一ヶ月間だけ家を借りるのも。。。という気がします。
ましてや、借りれるのかという。。。
マンスリー17ヘーベーに2人でいるものなのかも微妙です。
私の家に母が来て、面倒を見てくれる案もでましたが、主人が自宅で仕事をしており、広くない家なので主人への負担を考えると、、、どうなのかと迷うところです。
その間、主人には実家に帰ってもらうとの案もでましたが、仕事の関係上難しそうです。
主人の母は、2週間あたりから動き始めた方がいいから、2週間だけお母さんに来てもらったら?と言います。
主人のお兄さんのお嫁さんは、この間3人目を出産し、1週間後には動いてたわよ!と言われました。
しかし、私は初産で産後の肥立ちがどのようになるのかも分からないですし、、、なんといっても、初の子育てが不安です。
主人にも伝えましたし、主人のお母さんが言ってるのは入院含め3週間だから、動き始めなくちゃなんじゃないの?とのことでした。
私は、産後一ヶ月は母の元で生活したいのですが、叶いそうにありません。
主人も主人の母もそんな考えですし。。。
悩み質問というか、愚痴みたいになってしまいました。
読んでくださった方、ありがとうございます。
- まゆ(6歳)
コメント

ルーパンママ
マンスリーでお母さん用に家を借り、まゆさん宅に通ってもらう…ではダメですか?
犬アレルギーで半日も家にいられないなら、里帰りは無理だと思います。

mom
帰らなくてもやっていけますよ
-
まゆ
やっていけるかもしれませんが、私は最初は母の力を借りたいとおもってます
- 9月1日

ゆり
私も犬アレルギーで、実家に里帰りを希望しており、どうしようか悩んでいる理由が同じです!
5ヶ月前に実家の愛犬が亡くなったのですが、やはりその後も泊まると次の日にはティッシュ一箱分は軽く使うほど鼻水とくしゃみが止まらなくなるのですよね…_(:3 」∠)_
母は掃除頑張るからきっとその時には大丈夫だよと言ってくれているのですが、やはり鼻がムズムズして熱っぽくなるので心配です。
もし可能なら一部屋をまゆさんと赤ちゃんのお部屋としてもらって、そこにはなるべくワンちゃんが入らない…などの対応が今からでもできれば少しはマシですかね??
あとは空気清浄機フル稼働で!
私も初マタなので産後は実家にお世話になる気満々です。
-
まゆ
愛犬が亡くなられたとの事、とても悲しいですね。。。しかし、五ヶ月経ってもアレルギー症状が緩和されないとなると、、、なかなか難しいかもしれませんね💦
薬が飲めれば多少は違うのですが、何も飲めませんもんね!!!
今から一部屋を絶対にワンちゃん入れないようにしたら、たしかに違うかもしれません!!!
最初は母の力を借りたいとおもっているので、どうにかしたいですよね。。。お互い、帰省できるといいですね!!- 9月1日

コナン
義母も旦那も義姉も
分かってませんね( ˙-˙ )!バカ共
私は息抜きに家事がしたくて
早めにやっていましたが
そのあと、一気に疲れとか来ました。
去年、4人目を出産した旦那の弟嫁は
1ヶ月はゆっくり休まなきゃ!
と言っていましたよ(>_<)!
産後はきついです。
ここは、旦那さんへの負担より
自分と赤ちゃんの事を考え
家に来てもらった方がいいと思います。
-
まゆ
ほんと、、、正直アホなの?って思いました。主人はそれを信じているし、って自分の親から言われたら信じるので仕方がないとは思いますが、やんわり産後の肥立ちのことを言っても理解してもらえませんでした。
やはり、旦那さんの弟のお嫁さんが仰る通り、一ヶ月はゆっくり過ごしたいと思ってます。
主人の母にどう思われるのか怖いところがありましたが、もう少しワガママになってみます。- 9月1日

まり
マンスリーで借りた部屋にお母さんにしばらくいてもらって、必要な時来てもらうのがいいのでは☺️
私は上の子の時、訳あって帰れる実家がなかったのと母がまだ働いているので一カ月、夕方にきてもらって母が出来る範囲で家事とスーパー行ってもらったり、夜ご飯作ってもらって、お昼とかは適当にあるもの食べてました‼️それだけでかなり助かりましたよ~‼️
でも、出産も、人それぞれで回復も一人一人違うと思いますよ〜!御無理だけはしないでくださいね☺️
-
まゆ
確かに、ずーーと一緒にいる必要はないですもんね!!
食料の調達と、簡単なご飯さえあれば確かに充分ですね!今度話し合うので、つたえてみます!!
お気遣いありがとうございます。
引っ越しも控えており、不安だらけです。心に沁みました。ありがとうございます- 9月1日
-
まり
妊娠中は特にいろいろ不安になったりこんなに考えるの私だけかなーとか心配になりますよね(´;ω;`)
旦那様には、家事がおろそかになってもそこは、許してもらって今は赤ちゃんとママに一番どういう環境がいいかだけ考えて相談してみたらいいと思いますよ(*^▽^*)お互いに安産を願って頑張りましょう🌟まだまだお身体に気を付けてくださいね‼️- 9月2日
-
まゆ
そうですね。家事ができず、初めての育児で、主人も自宅で仕事できるのか?と不安でしたが、まず赤ちゃんも第1に考えて伝えてみます!
お気遣いありがとうございます😊私より、早い出産ですよね!お互い頑張りましょう!!- 9月2日
まゆ
そうですね。。。私の家に通ってもらうのが一番あんぜんですよね。。。