※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いずみ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんのスケジュールや昼夜逆転について教えてください。2ヶ月の頃の生活も知りたいです。

生後2ヶ月くらいのママさん!
1日のスケジュールどんな感じですか??
息子が完全なる昼夜逆転の生活をしているので、徐々に直してあげたいです!参考にしたいので教えてください!
また生後2ヶ月でなくても、月齢上のママさん、2ヶ月の頃もしどんな生活してたか覚えてましたら教えてください!

コメント

ぽこ

ネットで拾った画像ですが、これを基準に生活リズムを整えていました!
その後のスケジュールも知りたかったのでちゃんとこれの本購入しました笑

ななかな

同じくらいの月齢です!!
朝は6時から7時の間に起きてきて
8時半から9時のあたりで授乳して朝寝
そこから1〜2時間ほど寝て、また12時からして13時頃にお昼寝します。
また、16時頃眠くなって夕寝をして、
19時〜20時頃にお風呂に入って、そのまんま授乳→寝かしつけで20時から21時までには寝るようにしています😊
お風呂の時間は生まれたときからずっと同じくらいにいれてて、身体があたたまってるうちに寝かせるように心がけています!!
昼間の寝が足りないと、夕方かなりぐずります💦🤣

は

7時 起床、授乳→メリーなどであそび
9時 授乳→ねんね
12時 起床、授乳→バウンサーなどであそび
14時 授乳→ねんね
17時 起床、授乳→バウンサーなどであそび
19時半 入浴
20時 授乳→就寝
夜中2回ほどの授乳
が理想ですが、夜に寝入るのがいつも早くて22時遅くて24時となってしまいます😅
でも起きる時間はいつも7時です。

ひまわり

6時〜7時→起床、授乳、一人で遊ぶ
9時頃→授乳、一緒にあそぶor買い物等のお出かけ
12時頃→授乳、機嫌が良ければお昼寝、悪ければ泣くので抱っこ
15時頃→授乳、1〜2時間のお昼寝
18時頃→お風呂、授乳、4〜5時間寝る
23時頃→授乳、3時間くらい寝る
以降、3時間ごとに授乳しては寝るの繰り返しです😌
最近やっとリズムが出来てきました!

かずみ

朝9時か10時に起床
授乳してまた寝る
13時か14時に授乳
起きてたり寝る場合も
寝てたら起こして6時にお風呂
授乳してまた起きてたり寝たり
明け方4時か5時にミルク多めにあげて9時か10時まで寝るって感じです😣
生活リズムちゃんとしたいんですが、旦那が夜中の2時とかに帰ってくるのでこんな感じです😣💦

ちびこママ

6時 授乳
8時~9時 起きてたら、手遊び歌で遊ぶ
10時授乳&ミルク、ねんね
12~13時 授乳、
14時 授乳&ミルク 歌、絵本
16時 ~17時授乳、ねんね、ぐずぐずが多い💦お買い物行くときは暑いのでこの辺から
19時~20時 授乳、ミルク、沐浴
21時~寝かしつけ
22~23時 授乳、ミルク →ねんね

21時頃旦那さん帰宅で、あまり寝かしつけになってません💦しっかり寝入るのは結局大人と同じ12時前後が多いです。朝まで爆睡です☺️

yoshi

7時〜7時30分 起床、着替え、授乳
9時30分頃 ねんね
10時30分 授乳
12時頃から15時頃迄寝たり起きたりを繰り返し
15時 授乳
16時45分ねんね
17時15分 授乳
18時15分 お風呂
19時就寝
00時授乳
05時授乳
って感じです💦
まだお昼寝が上手くできないので午後がグズグズの時もありますがなるべく決まった時間に起床、授乳、お風呂
、就寝を心掛けてます。

りんご

朝6~7時に起床
リビングに移動して陽の光を浴びる
8時くらいに授乳→一緒に遊ぶ→寝る
11~12時→授乳→おでかけ→寝る
15時→授乳→寝る
17時~18時→入浴
お風呂出たら授乳
20時~21時には就寝
3時頃授乳
朝になるって感じです( ˊᵕˋ*)最近ほぼこのリズムで夜も寝てくれてるので助かるようになりました!

ずぼらママ

2人とも生活リズムを付けてません😅
起きた時に起床で夜は大体23時頃です😊
参考にならずすいません😅