
主人の部署リーダーが嫌な態度を取り、周囲も不満。主人は精神的にきつい状況。部署移動も検討中。ストレス社会で対策はあるか。
主人の仕事のことです。会社自体はお給料もそれなりにありますし、残業代も出ます。会社には不満はないです。
たくさん部署があり、主人の部署は6人ほどのグループで進めています。そこのリーダーについてです。
残業は強制ではありません。忙しい時は出てと上から言われます。主人はなるべく出ています。それなのに残業を満時間しないと機嫌悪くなり、何かに無理やり理由つけてかなり嫌らしい言動してくるらしく。
他の仕事仲間からも嫌われており、みんな嫌気がさしているみたいなのですが、特に主人に風当たりがきつく💦
聞いているとこの人頭おかしいんじゃないの?という常識外れなことばかりです。
主人は元々周りに気を使ってばかりの性格なので、ここ最近はかなり精神的にきています。
鬱になる前にどうにかしないとと思っています。
部署移動もできますが、何故主人が移動しないといけないの?と思います。
仕事仲間もかなり不満が溜まっているようで、主人が移動したところで、その問題は解決しないですよね💦
日本のストレス社会は深刻でこんなこと日常茶飯事に起きているでしょうけど、何か対策などありますでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

ma
あるあるですよね😓
会社にホットラインはありませんか?パワハラにあたる言動があれば、匿名でも通告する手段があります。
それかそのリーダーの上司に思い切って相談してみるとか。
どうしようもなければ早々に異動するのも良いと思います!悩まされてる時間がもったいないし精神衛生上良くないですよね。

たま
うちの主人の職場でもパワハラで上司が飛ばされたりしてるので、会社のパワハラ窓口に相談するのがよいです!明確に録音したり、メールでやりとりしたり、証拠があるとなおよし!です。自分が我慢すればいいと思ってても、他の人も迷惑してるかもしれないし、今後もっと追い込まれる人が出てくるかもしれませんので、自分のためだけでなく悪を糾弾するつもりで行かれたらよいと思います‼️
でも、企業によっては上司を守るところもあるので、相談者が今後昇格がなくなるなどの会社もあります。。ブラックじゃなくても結構ザラです…悲しいですけど。
本当は他の同僚の方と一緒に糾弾するのが一番よいです。スッキリ異動するのもアリと思いますよ❗️
コメント