※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひかり
ココロ・悩み

育児よりもママ友付き合いが不安。行きたくないランチに気を使って行かないといけないことがあるのか不安。困っている人や楽しいと思う人の意見を聞きたい。

育児よりも、ママ友付き合いが不安。こわい。笑
行きたくもないランチに、子供のために気をつかって行かないといけない…とかあるんだろうか💧
ママ友付き合いで困ってる人、具体的にどんなことで困ってるか教えてくれませんか?
逆に楽しい!とか、ママ友付き合いしてよかった!って思う人も、どんなところがよかったか教えてほしいです。

コメント

natsuki♥️♥️mama

気の合う人が見つかると、地元の友達のように気兼ねなく話せるし、子供たちも遊ばせられるから子供のストレス発散にもなりますよ☺️
でも無理して付き合う必要はないと思ってます❗️

  • ひかり

    ひかり

    気の合う人見つけるのなかなか難しそうです💧
    わたしにも見つかりますように…!
    回答ありがとうございました(o^^o)

    • 8月31日
s

なんの為のママ友かですよね!

子供同士が仲良いから
ママ友になったのか
0歳児でお友達もよくわからない
状況で上辺だけのママ友は
必要ないと思います🤣
私は別にママ友必要ない派なので笑
近所に数人なんでも相談出来て
同じ月齢くらいのママ友しか
居ないですし
ランチとかめんどくさくないですか?笑

ほんとにすっぴんでお互いの家で
遊べるママ友はいて良かったと思ってます☺️!

  • ひかり

    ひかり

    なるほど…!
    私もランチめんどくさい派です笑
    私にもいいママ友が見つかりますように!
    回答ありがとうございました!

    • 8月31日
deleted user

母は幼稚園通う前わたしのこと毎日公園に連れてってくれて、私は本当の家族のような幼馴染がいっぱいいるし、母もいまだにお母さん同士仲良くしてて楽しそうです☺️
正に一生の友達って感じです。
これから嫌なこともあると思ってますが、悪いことばかりじゃないと思ってます\(^o^)/
人見知りな私も、子ども居なくても遊びたいくらい大好きな友達が1人できました😍

りーご

無理に作らなくても良いと思いますよ😊きっと、合う人であれば苦にならないと思うので✨浅い付き合いでいいかなと思ってます。
実際に母親学級で知り合って会えるママ友が3人できて色々話せるので私はできてよかったなと思いますが、子供が成長するにつれて成長を自分が比べてしまわないかだけが心配です😭
子供がいるとなかなかランチも難しいですし、、、程よい距離を保てば良いと思います☆
保育園や幼稚園に入ってから子供なしの付き合いでどうなるかは未知の世界ですヽ(;▽;)ノ笑

deleted user

情報集めだけの付き合いは大事だと思いますが、それだけなら専門家に聞けば良いことですし、本当の気が合う、子供同士が仲良し…っていう訳じゃないならストレス溜めながらランチ代にお金使うのなんてもったいなさすぎるので必要ないかな?と思ってます。

kumikkuma24

私は市の子育てサークルでママ友が出来て本当によかったと思ってます😆✨
年代も少し違うしお仕事なども様々ですが、月齢が近い子ども同士なので話しやすいし、何より気を遣わずに過ごせるくらい仲良くなれました🙂💕

無理に作る必要はないと思いますが、仲良しの友達がいれば自然と外へ出る機会が増えますし、子ども同士にとってもいい刺激になると思います🍀