
コメント

うー。
私は退職しちゃいました。
ストレスのある職場で続けるよりも、体を一番に考えたかったし、しばらくは復帰を考えずに子育てしたいなーと思って。
まあ、お金は厳しいんですけど、働くのは産後落ちついたらいつでもできるしって考えて。
後、一か月だと迷いますよね(T . T)
旦那さんと、お財布と、相談ですよね、、、

退会ユーザー
同じ週数、同じような感じたったので……
出産6週間前まで働かないといけない日本の法律がほんと憎いです( ;∀;)
私は当初産休とるつもりでしたが、衣装が入らなかったり、長時間の立ち仕事なため、無理だ!と思い12月末退職を決めた矢先に切迫早産で11月末に退職を余儀なくされました( ;∀;)
お金よりも赤ちゃんが大事!と思って、決断はすっぱりできました。
仕事柄、旦那もギリギリまで働いてほしくないといっていたのでいいかなっと……
失業保険で少なからずもらえるからいいかなーと諦めました!
-
ぷりさん
そうなんです(T.T)産まれる1ヶ月前まで働かないと産休できないと言われ、仕事を辞めるのか、辞めないのかで会社といざこざして色々言われるし…私も今は四時間ですが、ずっと立ちっぱなしだし;-)
早産は怖いですね😢最近泣いてばかりで、赤ちゃんに悪い😣- 12月15日
-
退会ユーザー
会社が考慮してこまめに座らせてくれたり、するならいいんですけど、そうでないなら辞めちゃったほうがいいと思いますよ!
お金も大事ですけど赤ちゃんが元気に産まれてきてくれるほうがもっと大事ですから!
多分私はどっちみち衣装が入らなくて早々辞めざるをえなかったと思うのでいいやーってなっちゃいました。
もし切迫になって、赤ちゃんが早くに産まれちゃったら、ずーっと入院でもっとお金かかるよ!とか旦那さんに言ってみては……??、- 12月15日
-
ぷりさん
座らせてもらえる環境ではないです(T.T)昼休みの30分しか座れないし…そうですよね~(T.T)
- 12月15日

ちゃんカナ
私もずっと仕事が嫌で辞めたかったけど、お金のことや、子供がいて仕事を探すのは大変だと聞いて仕方なく育休とって、春から復帰です(´・_・`)
ちなみに、妊娠中は家から駅まで40分歩き、電車で片道1時間半を毎日通勤して後期は辞めたいとしか考えてませんでしたっ笑
旦那さんの稼ぎで暮らしていけるなら辞めて問題なさそうですが、私は2人目も欲しいしそうなると旦那の稼ぎだけではちょっと厳しくなるので辞めないでよかったと今は思っています(*^_^*)
それに、専業主婦だと子供とずっと一緒なので仕事に出たほうが大変だけど他の人とも関われるし、話ができるのでストレス発散にはなるかなぁと😌
くれぐれも無理はしないでくださいね(´・_・`)♡
-
ぷりさん
そうですよね~(T.T)嫌だけど後から探すよりは我慢したほうがいいかな。
えー😱私は車で10分くらいだから便利だけど、人間関係、人手不足とか色々問題ありの会社だからやめたいのは山々…(T△T)
私も二人目欲しいし、旦那だけの稼ぎでは無理だし
あ!それ言われました…家にこもっとるより、人と話したほうがストレスたまらないよ‼って
もう少しの我慢❗いやいやだけど頑張らないと- 12月15日
-
ちゃんカナ
私の会社も人手不足ではありましたが一緒に働いてた人たちが良かったのでそこはよかったです^ - ^
切迫とかではないなら頑張ってみてもいいと思います^ - ^
私もエステの仕事なのでこんな身体動かして大丈夫⁉️とか心配なってましたが、赤ちゃんは全然大丈夫でした^ - ^
1月はもう少しですよ(*^^*)- 12月15日

ジェラトン
今は育休中ですが、産まれる6週間前まで10時間から12時間働いてました(*^^*)
後期までつわりもひどかったんですが、周りに助けてもらいながら働いてました。
お金も大事ですが、体調がわるいのであれば無理に働かない方がいいと思いますよ!
-
ぷりさん
すごい!働いてたんですね〰😨ありがとうございます
- 12月15日

アイ
病院で切迫早産や腰痛などで診断書?母子管理カード?は書いてもらえないでしょうか?
そうすれば立ち仕事はできないということで傷病手当金をもらいながら休めると思うのですが。産休まで傷病手当金をもらいながら休めればそのまま産休に入れます(^-^)
-
ぷりさん
え!そんなことできるんですか?
- 12月15日
-
アイ
私はそれで産休前までずっと休んでて、今は育休中です(^-^)
- 12月15日
-
アイ
社会保険は入ってるんですよね?
- 12月15日
-
ぷりさん
社会保険と雇用保険です‼
- 12月15日
-
アイ
それなら診断書がもらえればちゃんと休めます!傷病手当金で検索すると詳しいこと載ってます(^-^)
- 12月16日

退会ユーザー
私は年末年始に有休使って17連休、年始に2週勤務して1月最終週から産休です!
都内の保育園激戦区に住んでることもありますが、一度辞めると後で仕事探すのがむちゃくちゃ大変なので、ほんとは子供といたいけど辞めません。
特別休暇のなかに母体保護休はないですか?私は傷病休暇ではなくそちらをちょくちょく使って有休残してました。
-
ぷりさん
いい会社ですね😢私はパートで正月は二日から勤務、15日までの予定です‼
会社とやめるのか、続けるのかでちょっといざこざして色々言われました…(T△T)
育児手当てが何がでるのかもわかりませんが…- 12月15日
ぷりさん
私も正直、対した会社じゃないから、やめたいけど…お金に困っているから旦那から働いてと言われました😱💦最近つらいし、精神的にもキツいし😢
もう少し我慢ですけど…サービス業のため正月も休めないし😢
うー。
もし万が一があった時に
仕事のせいでだと思うと
立ち直れないと思うのでやめました。
安静にしててだったら、あきらめもつきますけど(T . T)
生まれてからは働くつもりなので、今は楽してます。貯金きりくずしながら、もたせようかなと、
ぷりさん
最近仕事のことで悩み毎日泣いてばかりで、赤ちゃんに悪い😣😣
私は貯金が少ないので…(T△T)
うー。
ご両親に援助たのめる状態なら頼んでみても良いのでは、、?
体の調子が良いなら働いても全然良いと思うんですけど、
体調よくないのなら、無理はだめですよ(ノ;・ω・)ノ
体を一番にしてがんばりましょう(T . T)!
ぷりさん
私夫婦が母子家庭のため頼める人いないし、結婚式したばかりで出費とか多いし😢
腰が痛いから楽な勤務に変えてもらいましたが、会社のオバチャンから色々陰口されてるし…(T△T)辛い😢
うー。
私はもとから残業多い会社で
復帰しても良い待遇とか
期待できない感じだったので
それなら産後パート探そう!
と思ってやめました。
同じく結婚の写真取りとか
新婚旅行とかで出費も多かったので、
キツイはキツイ感じです。
最近はできる限り、無駄遣いしないようにやってます(T . T)
それでも無理して仕事するよりは気が楽なので、
産後がんばります。。(T . T)
ぷりさん
私はパートで四時間ですけど…人手不足のため人のことなんて考えてくれないし…嫌な会社です‼((T_T))
なんでここまで頑張らないかんと頭で考えたり…
たしかに仕事しないほうが気が楽ですよね~あと少しの我慢ですが…
うー。
私は8時間の社員だったので、
立ち仕事でキツイし、
やめちゃいました。。
在宅でできる内職系で、
仕事があったら良いんですけどね(;_;)
でもそんな会社だと復帰後も
いろいろ言われそうですよね。。
ぷりさん
色々難しいですよね~(*ToT)