
トイレトレーニングをして1年以上。未だに外れず。それはもう諦めてる…
トイレトレーニングをして1年以上。未だに外れず。
それはもう諦めてるが、いい加減なにかアクション起こそうよ…わざと放っておくとおしっこしてようがうんちしてようが気にせずずーーーーーっといる……。
シールでトイレトレーニング→最初の2、3回数だけ喜んでやっていたがその後時々できた時に「シール貼る?」と訊くが「シール、やだ」と否定。
トイレを楽しく!→アンパンマン、わんわん、SLマン、カーズ…など子供の好きなキャラクターを配置したが変わらず。
ポイント制!貯まったらご褒美!!→変わらず。
褒めちぎる→変わらず。
「なんでできないの?しにくい?」と子供の目線を考える→変わらず。
ほかの子を見せて刺激を与える→「ふーん?」みたいな顔。変わらず。
いっそオムツを変える→変わらず。おしっこ感がしっかりわかる!でも尿漏れしない!のオムツでも変わらず。むしろ尿漏れするからやめた。
さすがに疲れたよ…
無意識にオムツ内にしちゃう(夜や昼寝して起きた時に漏らした、など)のは仕方ないけど、せめて「しーしーでる」とか「うんち」とか教えておくれよ……
思えば産まれてすぐの時もおしっこしようがうんちしようが泣かない子で楽だったなぁ……もう、この子の性格なんだろうなぁ……
年の離れた弟はちょびっとおしっこしただけでびゃーびゃー泣いてたからなぁ……
オムツ…買いに行かなきゃ……明日なら15%引きなのに……
- なぴママ(9歳)
コメント

焼き肉食べたい🤤
思い切ってNOパンにしてみたらいかがですか?
うちの子はNOパンで2日でとれましたよ!
掃除は大変ですが、、、
暖かいうちがチャンスです😉

ポチ。
トレパンとかですか?
どうやってされてますか?
布パンだと割と早く取れますよ。
2週間で日中のオムツは取れました。うんちはオムツしか嫌みたいですが😓
1年だとママさんもストレスですよね💦子供のタイミングがあるんですよね💦
-
なぴママ
コメントありがとうございます(*^^*)
時間見てトイレに連れて行くとか、オムツ内に入れるナプキンのようなもの、トイレトレーニングパンツ……いろいろやってみましたが結果変わらずだし尿漏れもするので普段していたオムツに今は戻してます(´;ω;`)
あ、うんちは3回の内2回はトイレでしてくれます。気張りそう?な時にトイレに連れて行っているからなのかどうかはわかりませんが(^_^;)
↑の方に返信したようにNOパンツは意味なしでして……布パンもあまり効果なしでした……もう手がないので自然に取れるのを待っている状態です。が、アクション?がないので参ってる……っという感じですね、今は……- 8月30日

ma3
うちの弟2人とも、ノーパンにしてトレーニングしたって言ってました!
義理弟も小さい頃ノーパンになってる写真ありました💧
男の子にはノーパン効くかもです🤔
-
なぴママ
コメントありがとうございます(*^^*)
NOパンツ、布パンツはよくオススメされますが効果なしでした……結果的に「おもらししてごめんなさい」という感じでタオルを持ってくるか、「おしっこもれちゃったー。まぁいっかー」な感じの子供がいます……
そのあと「次はトイレでしようね!」と言うのも効果なし、「ここはトイレじゃないでしょ?トイレでしなきゃ」と叱る?のも効果なしでした……
発達に問題あるのかな?と思いますが、成長が遅いとはいえ毎月通院で行っている病院の医師には許容範囲と言われています。- 8月30日
なぴママ
コメントありがとうございます(*^^*)
絨毯掃除が大変そう…と思いましたが、やってみよう!!と思いましたが、「あ、2歳終わり間際にやってみたわ……」と思い出しました…(;´д`)
約1ヶ月ぐらいの期間やりましたが結果漏らした後に「あーあ」と言うか、タオルを持ってきて「かーちゃん、ふきふき」というだけでした……
賢いんだけど、もうちょっと……のところなんですよね(^_^;)
焼き肉食べたい🤤
あら、賢い🙄
これはもぅ確信犯ですね😅
困っちゃいますね😫
全然お役に立てずすみません😓
なぴママ
いえいえ、アドバイスありがとうございます(*^^*)
本当に……家事の手伝いしてくれたり、おもちゃのお片付け、お友達と遊んでいたらお友達におもちゃを貸す、イヤイヤ期?なにそれ??なんて出来る子なの?!と親ばか炸裂したいぐらい賢いのに、トイレトレーニングはこんなんですヽ(;▽;)ノ
焼き肉食べたい🤤
いい子ちゃんで羨ましいです😍
ちょっとグレてみたくなっちゃったのかもですね😅
でも、賢い子だから焦らなくても自分で出来るようになりそうですね😀