
来月、義祖母の7回忌があります。下の子はその時2ヶ月です。出来れば、…
来月、義祖母の7回忌があります。
下の子はその時2ヶ月です。
出来れば、あまり行きたくないのですが
行かないといけないでしょうか?(><)
11時にお坊さんが来るから来てねと義母に言われました。
旦那の実家でやるんですが、授乳する場所もなく(ToT)
旦那が使ってた部屋は今は物置状態になってて
空気も悪いので、授乳出来る状態じゃありません。
旦那も仕事休めなくて、夜に行くと言ってたので
私も夜に少し顔出して帰ろうかと思ってたんですが( °_° )
行っても手伝いも出来ないし😭
生後2ヶ月で身内の法事に行った事ある方いますか?
- ほ(1歳11ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
来てくれと言われるなら断りにくいですね😅
ご主人はなんと行っているんですか?

にくさかな
いやー💦気を使ってくれて、来なくていいよって言ってくれました💦
旦那さんから、2ヶ月じゃしょっちゅう泣いてるし、授乳もあるし、大変だから行かせないよって言ってもらえないんでしょうか?💦
-
ほ
コメントありがとうございます!
羨ましいです!
気を使って欲しいです。。
違う所に気をつかう方なので(ToT)
息子嫁は何で来てないのって周りに思われるから、来てねと言ったんだと思います(><)
旦那から言ってもらうようにしてみます😭- 8月30日

かづさ
私なら行きません‼️
2ヶ月…大変ですよね…😂
日常で疲れてる上に更に疲れに行きたくないです😅
-
ほ
コメントありがとうございます!
行かないですよね(ToT)
行きたくないです。
本当に毎日がいっぱいいっぱいで
疲れてるのに💧
なんとかして行かなくていいようにしたいです(><)- 8月30日

ありしゅ
う〜ん、、
わたしなら行きますね。
嫁に行ったわけですし…
下の子はまだ2ヶ月ですが
お盆の御墓参りも行きましたし
親戚一同集まるBBQも参加しました
授乳なんてどこでもできます!
ケープさえあれば☺️
オムツ替えだって案外どこでも
できますよ!
旦那さんが仕事で夜しか…
というのなら
その時に同伴でいいと思います ♪
-
ほ
コメントありがとうございます!
そーなんですね(><)
2ヶ月でBBQも行ったんですね。
すごいです!
旦那は仕事で夜に行く予定なので
その時に行けたらいいかなと思ってるんですが、、旦那と話してみます!- 8月30日

こゆき
生後1ヶ月で実祖父の四十九日法要、生後2ヶ月で義祖父の三回忌があり両方行きました!
四十九日法要のときは、始まるギリギリに授乳して、法要中は泣いてましたがあやしながらお焼香のときだけ抱っこ代わってもらってやりました💦
三回忌のときはタイミングが悪く、どうしても法要中に授乳が必要で授乳ケープして旦那の真後ろで隠れるように授乳しました😅
旦那の親族は皆さん良い人なので、前もって途中で授乳になるかも…と伝えていて、授乳中だと分かると絶対見てこないしケープしてるから見えないし、まあいっかと思って😅
ただお手伝いは何もできないのでそれは前もって伝えました💦
大変でしたが、義家族も良くしてくれるし、一応長男の嫁だし小さい子がいるだけで体調が悪いわけじゃないので私は行かない選択はありませんでした💦
-
ほ
コメントありがとうございます!
上の子が2ヶ月の時に義父の一年忌でしたが
里帰り中だったので夜に行ったんですが。。
親戚が多いので人の多さと
いつもと違う雰囲気で
ギャン泣きしてて大変だった記憶しかなくて(ToT)
みんないい人達なんですが(><)
先週、私が脱水症状で救急車で運ばれて💧
お医者さんからは脱水症状はすぐ良くならないから完全に体調良くならないと、またすぐ脱水症状なるからと言われたので体調も見ながら考えます!- 8月30日

のりたまこ
普通気を使ってこなくていいよ、とか無理しなくていいよっていってほしいですよね💦私と子供だけえんりょさせてもらいますって旦那さんからいってもらえないんですかね?
うちも3ヶ月の時に13回忌があってしかも外でご飯食べるからねとか言われてそんなの無理だから「じゃあうちらは法要だけ参加しますちょっとご飯外はごめんなさい」っていったらそんなのたるいとかいわれてじゃあ仕方ないから家でしようとかいわれてw
仕方ないからってとこでは?って思っちゃってまぁ家ならまだましですねっていっちゃいました笑
孫とすごしたいからとかじゃなくて孫の世話する嫁の事考えてくれって感じですよね!
-
ほ
コメントありがとうございます!
そう言ってもらえたら、嬉しいんですが(><)
旦那から言ってもらいたいなと考えてます。。
3ヶ月で外でご飯は大変ですよね( °_° )
そーなんですよね。
世話する人が大変ですよね💧- 8月30日

二人のママ
先月、先々月と主人側の法事がありましたが、私と子どもは行きませんでしたよ。
義母からは来れたら来てと言われましたが、お寺はクーラーもなく暑いし、親戚が多いので、沢山の人の中に連れていくのは病気を貰わないかなども心配ですし、慣れない環境で疲れて体調を崩さないかなど不安で…
その事を主人から義母にも説明してもらって納得してもらいました。
実はうちの子は二ヶ月の頃に、初めての長時間の外出をした夜に高熱を出して入院してしまって…
自分たちは大丈夫と思っていても、子どもには負担がかかっていたのだなぁと反省しましたよ。
落ち着いて授乳できる場所もないなら余計に赤ちゃんがかわいそうかなぁと思います。
夜にご主人とお線香あげに少し顔をだすくらいでいいと思います。
-
ほ
コメントありがとうございます!
確かに。人が多い中に連れて行くのは心配ですよね(><)
何もなければいいですが。
2ヶ月の時に入院したんですか?😱
大変でしたね💧
親の都合で考えたら子供に負担がかかる時もありますよね(ToT)
旦那と話して夜に少し顔出す位にします!- 8月30日

ゆうぴ
私なら行きません。
旦那から断ってもらいます💨
あとで旦那さんと一緒に少し顔出すくらいならいいですが、さすがに2ヶ月の子を連れて行くのは…😱
何もお手伝いできないし、逆にグズって迷惑もかけるし、邪魔しちゃうから行かないというようなニュアンスで伝えてもらいます💦
-
ほ
コメントありがとうございます!
そーですよね(><)
旦那も2ヶ月だから行かなくていいと思うけど。。と言ってました。
お手伝いも出来ないですよね💧
そんな風に旦那に伝えてもらいます!- 8月30日
-
ゆうぴ
嫁の立場からはなかなか断りづらいので、お義母さんの配慮がほしかったですね😅
穏便に済むことを祈っています♡- 8月30日
-
ほ
そうですね💧配慮してくれたら嬉しかったなと思いますが😭
ありがとうございます(><)
旦那にお願いしてみます!- 8月30日
ほ
コメントありがとうございます!
そーなんですよ(ToT)
断りにくくて(><)
うちの人は行かなくていいんじゃない?休み取れなかったから
仕事終わってからじゃないと行けないから、その時に顔出す位でいいと思うけど。。と。
旦那から義母に言ってくれたら
いいんですが( °_° )