※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うー
妊娠・出産

妊娠中で家事が大変だけど、家政婦気分になるのは楽しいけどちょっと心配。子供が生まれたら旦那のお母さん的存在になるかも。

わたしは家政婦か!と思う時ありませんか?笑

妊娠中で仕事を辞めたので、家の中にいる分ひとりで全部しないと!って思ってしまう考えもよくないとは思うんですが、、


こどもが産まれたらもっと家政婦感というか旦那のお母さん的存在になってしまいそうです💦笑

コメント

deleted user

わかります、なんでこんなことまで私がやらなきゃいけないのかと…

  • うー

    うー

    コメントありがとうございます💗
    わかってくれて嬉しいです( ;∀;)
    結局女の人が何から何まですることになっちゃうんですよね💦

    • 8月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    呆れて物も言えませんよね…😢

    • 8月30日
deleted user

わたしもよく思ってました(笑)
わたしは旦那の家政婦でもお母さんでもない!!!!!って(笑)
男の人って、結局でっかい息子のようなものだから、いくつになっても子供だし仕方ないですよね~😑
息子が生まれてから、よく面倒は見てくれるけど、でっかい息子感が強まったような気がします(笑)
適度に手を抜いて、たまには旦那さんに甘えるなどして、頑張りましょう!!

  • うー

    うー

    コメントありがとうございます💗
    思っちゃいますよね💦
    確かに良くも悪くもこどものようなかんじです、、笑
    こどもが産まれたらいまより家事など協力的になるのかなー?むりかー、、とひとりで考えました。笑

    • 8月30日
Kママ

あります😂
私も妊娠中で仕事してないので、家の中は全部私がしないと!って思ってしまいます💦
旦那は家のこと
なーんにもしません。
「私家政婦じゃ
ないんだけどぉー」って
思ったことありますね😅

男の人ってほんと
何もしなさすぎて
不思議に思います😳

  • うー

    うー

    コメントありがとうございます💗
    ほーんと同じですね( ;∀;)
    わかりますっ!
    うちもなんもしません💦
    いえば皿洗いとかはしてくれたことあったかな、、っていうぐらいです。笑
    自分でやった方が早い場合もあるんですけど、手伝おうか?の一言ないのー?とか思っちゃいます。笑

    • 8月30日
  • Kママ

    Kママ

    うちの旦那も「洗濯物干してくれたことあったな」ってくらいです😂
    手伝おかって言葉じゃなく
    「してあげるよ」って言われました(笑)
    「してあげる?」なんだその言い方は!みたいな😂

    「手伝おうか?」の一言大事ですよねぇ😂🙌

    • 8月30日
  • うー

    うー

    してあげるよ発言されたら、いやいや、なんで上からー!?ってなっちゃいますね💦笑
    家事全部してくれとは思ってないんだから少し手伝ってほしいです( ;∀;)
    きょうの夜から少しつづ言ってみようかな??

    • 8月30日
  • Kママ

    Kママ

    よく周りに
    「最初が肝心!
    何でもしてあげてたら
    何もしなくなるから
    最初っからやらせないといけないよ」って、
    言われます😂
    今日の夜からちょっとずつ
    言ってみましょう😂🙌

    • 8月30日
mama

めちゃくちゃ思います!!!
なんならちょうど思ってるとこです!(笑)

旦那は外で仕事頑張ってくれてるから
わたしは家事全般やろう!と思うんですけど
旦那が脱ぎ散らかした服まで片付けるんは
なんかちゃうよな🙄って思うんですよね(笑)
イライラした日はどんなに溜まろうと
放ったらかしにしてます(笑)
せめて自分のことは自分でしてほしい😂😂

ほんまに子ども2人いるみたいで
自分のおかん度が日々増してます😂😂

  • うー

    うー

    コメントありがとうございます💗
    リアルタイムで同じこと考えていたみたいで心強いです( ;∀;)笑
    なんでもやってくれると思って旦那たちも甘えちゃってる感じですよね💦
    これからこどもが生まれるので私も娘と旦那なお母さん感強めになりそうです、、笑

    • 8月30日
  • ママリ

    ママリ

    分かりますー!
    私も仕事辞めてからすぐ妊娠したので全部やってました💦
    でも、産後里帰りしてる時に、旦那が私の母に、今まで妻に任せきりにしてたので、家事が大変で、やってくれてたのはすごいありがたかったみたいなこと言ってるの聞いて、わかってくれてるならいっか✨と思ってしまいました😊

    • 8月30日
  • ママリ

    ママリ

    ごめんなさい🙇‍♂️変なとこにコメントしちゃいました💦💦

    • 8月30日
  • うー

    うー

    お母さんにそういう気持ちを言ってくれていたのを聞いたら嬉しくなっちゃいますね😆✨
    もしかしたら感謝してくれてる(?)のかもだけど、それを行動にうつせー!とうちの旦那には思いますが💦笑

    • 8月30日
たろす

めっちゃあります!私は臨月に入ったので「洗い物だるいわー!」とか聞こえるようにわざと言うと、「だるいわじゃなくて洗い物お願い❤って言ってくれたらやるのに。」ってブツブツ言いながらやってくれます笑

  • うー

    うー

    コメントありがとうございます💗
    臨月なんですねー!もうすぐ赤ちゃんに会えますね👶✨
    でも本当お腹大きくなると皿洗いとか家事だるすぎますよね💦
    ブツブツ言いながらもまぁーやってくれたらいいですよね!笑
    わたしも臨月になったら聞こえるようにいってみますっ!笑

    • 8月30日
まーこ

私は結婚後、仕事してた時に、

妻たるものは 夜はまっすぐ帰宅して、食事を作り、家事をこなして…こうでなければならない❗️
と、自分で 〇〇しなくちゃ、〇〇しなくちゃ、と 思いすぎて
3年ほどで 限界がきました💦💦

私は家政婦ではない!あなたの母親でもない!家事は半々だし、手伝うスタンスは辞めてほしい!言われなくても気づいてやってほしい!

と 言い続けたので、私が 体調壊して 退職してからも、つわり中の今も
家事全般を こなせるように 旦那は大成長してくれましたよ🌟
もっと 早くに 旦那に頼れば良かったな、と思いました。

私がした方が早い、旦那が気づくのを待ってたらおそくて 進まない、
だから私がやる、旦那には何も期待してない、と
全部やってしまう母や姉、
そして何も家事をしない父親と 姉の旦那さんをみて、
私はそれは ムリだなと思って。

旦那さんは、褒められたり頼られたりすると やる気でるみたいですよー。

  • うー

    うー

    コメントありがとうございます💗
    妻たるものは、、という考えわかります💦わたしもそんな感じでちゃんとしなきゃ!って気を張ってる部分が少しあるのかもしれません、、
    でもいつか限界きちゃいますよね( ;∀;)
    でも全く同じくわたしの母や姉は昭和的な考えなので、旦那たちは何もしないです、、、
    そういうの見てきたからわたしも自然と母たちみたいになってしまうのかも💦
    これからはちゃんと気持ち言わないとわからないだろうから褒めて伸ばしていかないとですかね💦笑

    • 8月30日
  • まーこ

    まーこ

    母や姉は 自分でするけど、文句いっぱい言ってますし、しんどそうです。
    私は そうはなりたくなくて。
    今時の旦那は 家事できてなんぼ、って思ってます😌
    でも最初からは出来ないだろうから、今まで何やってきたんだ💢とか、言われなくてもやれよ💢というのではなく、
    子どもに教えるように優しく、
    出来るようになったら 男としてすごく頼れるな〜、最高の旦那さんだ💕と
    たくさん褒めてあげてください。
    もっと やる気だしてくれて どんどん頼れる旦那さんになってくれると思います!

    • 8月30日
その

あれもこれもと、1〜10まで大人のお世話はできないですよね笑

私も専業で主婦をさせてもらっているのでできる事はしますが、身重の身。

ヒモやってる訳じゃないし、何のために仕事辞めて家にいるか考えてほしいですね(*_*)子供を無事に産むという重大任務を遂行中です!

そもそも「家事、育児を手伝う」と言う言葉が嫌いです笑💦
「手伝う」というスタンスがそもそも間違いですよね(*_*)
世間のお姑様に怒られてしまうでしょうか笑

  • うー

    うー

    コメントありがとうございます💗
    はい、できませーん( ;∀;)笑
    なるほど〜手伝うっていうのは確かに違いますかね?💦笑
    2人の家だし、2人の子供だし、夫婦協力してやるってことですよね💡
    外で仕事してくれるのはありがたいですが、なんだかこの家政婦感にげんなりしてきます、、笑

    • 8月30日
まぁ

分かります😂
私も退職して、専業主婦からの妊娠出産でした😂
子どもが産まれてからは
"自分のことは自分でやって😠"
って度々言ってました(笑)

  • うー

    うー

    コメントありがとうございます💗
    本当に自分のことは自分でしてほしいです( ;∀;)
    今はまだわたしも自由がきくのでなんとかやってますけど、こどもが産まれたら協力し合わないと爆発するよなーと思います💦笑
    わたしもこれから言いつづけますね!笑

    • 8月30日