
義両親との同居に悩んでいます。イライラするときの対処法や、別居を考えるけれど踏み出せない自分について相談したいです。前向きに考えられる方法を教えてください。
今も義両親と完全同居してる方に相談です!
今も完全同居してるけど、過去に何度か
別居を考えては断念して
なんとか同居続けてるっていう方!
義両親とはどんな風に
接していますか?
イライラしたときは
どうしてますか??
つい先月まで、別居を考えていて
家を購入しようかというところまで
いったんですが、資金計画でつまずき
義両親からのまさかのプレゼントがあり
それをもらってしまってまで
別居をするのはどうなんだと
思いとどまってしまい
また諦めました。
何度も別居を考えては
行動しきれない自分と
何度も別居を考えてしまう自分が
ほんとに嫌で。
優柔不断な自分がほんとに情けなくて。
どうしたら、もっと
前向きに考えられるように
なれるんでしょうか??
同居の先輩さん方
アドバイスをお願いします。
- mococo*(8歳)
コメント

care
義両親には誰の愚痴も言わず、当たり障りないような会話をして、私からは主に子どもの話をするだけで、ほとんど聞き役になってます。
イライラした時は、とりあえず笑顔で返事だけはして後で旦那に思いっきり愚痴るか泣いてスッキリしてます😂
同居してたら、悩みはつきません🌀
ランチ連れてってくれたり、子どもに何か買ってくれたり結構頻繁にしてくれるので(最初はそれも気が引けてましたけど)、逆に連れってくれるなら遠慮せずついていって思いっきり食べたりちょっとお値段お高めのやつ買ってもらってます😎
mococo*
コメントありがとうございます。
それが一番利口な態度なのは
頭でわかってるんですが
私はそーゆう風にできません。
わりと言いたいこと
言って同居続けてきた方の人です(;゚∇゚)
私も義両親には、あえてあまり
話はしません。
話してきたこともありましたが
自分たちの話はうるさいくらいに
伝えてくるくせに、こっちの話は
全く聞こうとしないし、
聞く態度でもないから。
話してもイライラするだけだし
反応もつまらないので
なにも話さなくなりました。
ほんと会話ででてくるのは
あっちから話しかけてきた話題と
子供のことぐらいですね。
私も、よく泣きます。
旦那は平日帰りが遅いので
話す時間がないので。
あとは、友達に聞いてもらったり
つぶやいたり(笑)
同居してたら、ほんと
悩みつきませんよね。
ご馳走してくれたり、買ってくれたり
頻繁にしてくださる義両親なら
まだいいですね😃
やってくれることは
甘えたもん勝ちなんですかね!