
5ヶ月の娘を育てる主婦です。外出が少なく落ち込んでいます。外出や遊び方について相談しています。
5ヶ月の娘を育てている主婦です。
北陸に住んでます。
今年は特に暑く、週末の旦那が仕事休みの日以外は
検診や病院以外はほぼ外出していません。
野菜などのご飯の材料も宅配を使っているので
スーパーにもほぼ行ってません。
同じマンションに同じ月齢の子がいますが
その子は親と、ほぼ毎日どこかに
外出しています。
そういった出来た?お母さんを見ると
自分がダメな母親だなぁと毎日毎日落ち込みます。
毎日どこかに出かけ、遊ばせるべきでしょうか?
支援センターにも行きましたが、
まだまだ子供は寝返りしか出来ないので
座って遊べるようになってからでないと
遊具ではあそべないしなぁと行くのを躊躇ってます。
みなさんなるべく外出を心掛けてますか?
家での遊び方等あれば教えてくださいm(._.)m
- 牛乳(6歳)
コメント

まい
私もほぼ出てません😅
支援センターにすら行ってません💦
今は娘と手遊びしたり、寝返り練習したり、ひたすら話しかけたりしてます💦
暑すぎて体調崩してしまいそうで…涼しくなったら出かけようかと思ってます😊

いちごみるく
うちも牛乳さんと同じで、あまり出掛けませんよ。
週末旦那が休みの時に食料品など買い物に行くので、ホントどうしても行かなきゃいけないような健診や病院だけです。
この暑い中連れて歩くのも赤ちゃんも疲れますし、必要以上に出掛けて病気などもらいたくないです。
もう少し動けるようになったら、外遊びなどさせてあげたいと思っています。
-
牛乳
ご回答ありがとうございます!
子供と二人でスーパーに行くと、気疲れで午後からヒーヒー言ってしまいます😭笑
涼しくなったらボチボチ散歩や遊びに出かけようとおもいます😽- 8月29日

さー
おうちで、こどもと楽しく過ごせてるなら
外出を無理にしなくてもいいと思いますよ
そのうち出掛けたくても難しいときもありますから(笑)
トイレトレーニング中おむつはずして、布パンツだと
気になってでかけれないし(笑)
-
牛乳
ご回答ありがとうございます!
あー!そうですよね!😭
今後のパンツ事情!勉強になります!🤔笑
涼しくなってきたらボチボチ散歩に出かけたいと思います!- 8月29日

グラ
2日前に6ヶ月になりました。上の子の時はベビーカーもチャイルドシートも抱っこ紐もスーパーのカートもだめだったので家に引きこもりでした💦二人目の子は真逆で家にいるとヤンヤンしだすのでしょうがなくベビーカーでお散歩に行きます。チャイルドシートもベビーカーもシーーンと座ってるのでビックリです😵
もしかしたら同じマンションの方も私と同じように、家にいるとグズるのでしょうがなく外に行ってるのかもしれませんね💦
年齢が上がれば嫌でも外に行きたがるので無理に外に行かなくてもいいと思います。
「台風直撃してるのに外行くのー??ウソでしょー!」ということもありました💦
私は大したことできてないのですが、家ではいないいないばぁ、寝返り返りの練習、動いている洗濯機を2人でじーっと見る、手遊び、ボール、大きめの鏡を見せる、私が人形を操って話しかける。などをしています。6ヶ月になり赤ちゃんおせんべいが食べられるようになり少し楽になりました!
-
牛乳
ご回答ありがとうございます!
お子さんお二人育ててらっしゃるの尊敬します!わたしは一人でヒーヒーゆってて情けない😭!十人十色といいますが、性格が真逆だと大変ですね!😭👶🏻
台風の日にワクワクして家飛び出しちゃうこと、わたしも子供の頃ありました😂笑
動いてる洗濯機を見る!想像して笑ってしまいましたが良い案ですね!😽
来週から離乳食を始めようと思ってるので段階踏んで赤ちゃんおせんべいもあげてみようと思います☺️🌸- 8月29日

絵りー
ウチも支援センター等に行きだしたのは、ズリバイするようになってからなので、7~8ヶ月くらいからでした。
かなり早い段階から支援センター来てる人もいますが、動き出して家が手狭になるまでは、無理して行かなくてもいいかなと思います。
ただウチはネットスーパーを利用していなくて買い物は行かなければいかなかったので、近所のスーパーへはほぼ毎日行ってました。
いまの時期だと夕方でも明るいし、少し早めに夕飯のしたくをして、夕方陽が陰るくらいにちょっとお散歩してみるとかでもいいんじゃないでしょうか?気分転換になりますよ✴
-
牛乳
ご回答ありがとうございます!
やはりそのくらいの月齢じゃないと、子供もきっと楽しめないですよね?😭
ほぼ毎日!凄い!私は田舎に住んでるので近くのスーパーも車で15分走らせないと無いので、それが億劫で😂
そうですねー!夕方、涼しくなってきましたし、ボチボチ散歩再開しようと思います!- 8月29日
牛乳
ご回答ありがとうございます!
わたしも、毎日そんな感じです😭今年の暑さは異常ですよね🤔
熱中症も怖いですし、わたしも涼しくなったら散歩再開しようかな👶🏻☺️