
小4の娘の友達関係について悩んでいます。遊ぶ約束をすっぽかされたり、無視されたりしており、原因が分からない状況です。ママ同士が仲良しですが、出産間近のため連絡を控えています。どう対処すれば良いでしょうか。
小4の娘が保育園からの親友が最近おかしいと言います。
先に遊ぶ約束をしていたのに
すっぽかされたり他の友達と遊ばれたり、
無視されたり(1週間で数回ありました)、
仲間はずれにされてコソコソ何か言われたりなど。
娘に思い当たることはないそうです。
ママ同士も仲が良いので
それとなく聞いてみようと思ったんですが、
ママが出産間近なので
子供の気持ちが不安定になってるのかと思いました。
なので今連絡するのは控えようかなと…
娘には、何で嫌なことをするのか、
気に障ることをしたのか聞いてみたらと話しました。
どうするのが一番良いでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

もな💅🏻
そういう子って一定数いますよ…
関わらないのがいちばんと思ってしまいました😭
私も自分が子供の頃ですが、定期的に無視かましてくる友達いました。
その子のことが好きだったから「なにかした?どうしたの?」って話しかけてはいたけど、徹底的にシカトされるから本当に嫌でした…
私なら他の子と遊ぶ選択肢与えます👍
そっちのが娘さん絶対しあわせに過ごせます。
どんな理由があろうと(この場合理由すらないでしょうけど)、無視するやつなんてろくなやついません😭

はじめてのママリ🔰
4年生だから、下手に親が動かないほうが良いかと。本格的に嫌がらせされ、靴を隠されたり、暴力振るわれたりしたら別ですが。下手に親が動いたら、「マザコン」「チクり魔」など言われる可能性があります。
それよりはほかの子と遊ぶように話たほうがスッキリするはずです
-
はじめてのママリ🔰
親同士も仲が良いとはいえ、
確かに親が関与しすぎるのも
良くないかもしれませんね💦
少し距離を置いたり、他の子を誘ったら?
とは話したんですが、
つい先週まで仲良く遊んでいたので
娘も納得できないみたいです。
しばらく様子を見ます。- 6月25日
はじめてのママリ🔰
クラスはずっと別なんですが
休み時間や下校後に遊ぶことが多くて、
2人だけで遊ぶこともあれば
共通の友達数人で遊ぶこともあります。
なので関わりを一切絶つのは難しそうです💦
しばらく離れたら?
嫌なら誘うのやめたら?とは言ったんですが
娘もその子が好きみたいで
今日も誘ったけどダメだったと…
とりあえず嫌がらせをする理由を
明日聞いてみるそうです。