

hi-mama☆
そんな感じです!
けど、ジムにいれたりして30分くらいは遊んでますよー!
あとこっちが掃除したりしてるとこずっと見てます笑

ママリ
うちは寝ても覚めても抱っこ魔だったので、5ヶ月過ぎるくらいまではず〜っと抱っこでした_(:3 」∠)_
家事最低限でしたよ〜!
抱っこしたまま本を読んだりゲームしたりしてましたw
真顔でも、一人遊びしてくれているなら見守る程度で良いかもです(๑´ㅂ`๑)
娘も楽しそうに遊ぶというよりは、真剣な表情で遊んでいる事が多いです✨
集中してるのかもしれませんね!

あずき
うちもそんな感じですよ〜。
6ヶ月半の今、私の腰が限界を迎えたのでついにEテレのお世話になることにしました🤣
なので、いないいないばあとかおかいつ観てる間はおとなしく一人で遊んでますし、ようやくおもちゃでひとり遊びし始めてきました。
そうなると多少手が離せます!
ママのご飯もEテレ見せてる30分くらいの間、ゆっくり食べられるようになりました。
4ヶ月半だとまだおもちゃであんまり遊ばないですよね…メリーにも飽きてくる頃だし。大変ですよね。
でも、もしりえりさんの体調が悪いとか、心に余裕がないとか、余程家事が切羽詰まってないような時は赤ちゃんとつきっきりで遊んであげてもいい月齢かな〜?なんて思います。
私の勝手な意見ですが!
りえりさんが休みたい時はもちろん娘ちゃんとつきっきりで遊ぶのはほどほどにして休んでくださいね!
育児は長丁場ですから😩
家事を最優先にすることないですよ、って意味です!
私が手を抜いてるのは、家事の方です!笑
毎日娘とイチャイチャしてまーす❤️

りっか
こんにちは!
私も4ヶ月の息子を育ててます☺️
家事は息子が寝てるときにちょこっとするぐらいで、あまり真面目にやってません(笑)
今は起きてるとき目の前に誰か居ないと泣いたりする時があるので、起きてる時は基本目の前に居てあげてます。
家事が立て込んでるときは抱っこ紐で抱っこしたまま家事するか、バウンサーに座らせて近くに居させたりしてます💡
あまりにグズグズするようなら、家事はしないで息子とひたすら遊んで一緒に昼寝をします(笑)
あとは、旦那さんが帰ってきてから一気に家事しますかね!

しましまねこ
うちも4ヶ月です。
朝は比較的機嫌がいいですが、その後はもう、つきっきりです。
ちょっと置いとくとすぐ呼ばれます(笑)
家事が少しおろそかになっても死にません!大丈夫大丈夫!
私なんか、全然やってません(笑)
子ども優先です。

りえり
みなさんありがとうございます。わりとみなさんつきっきりなんですね💦
赤ちゃんとずっと二人で気が滅入ることもありますが頑張ります!
ちょっと置いておくと最近は奇声を発して退屈さをアピールしてくるのがつらいです。。。
コメント