※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

つかみ食べの練習中に汚れが気になり、イライラしてしまうことについて悩んでいます。汚れを受け入れつつ続ける工夫が必要でしょうか。

つかみ食べの練習、しっとり系の蒸しパンやクッキー、乾いてるもの(おせんべいや食パン)、野菜スティックなど
比較的汚れにくいとされてる定番のものでも汚れにイライラしてキレてしまう場合はもう無理ですかね🥹笑
私にとっての修行でもあると言い聞かせてなんとか我慢我慢…って思いながらやってみるものの
かけら投げられたり服やベビー椅子のベルトになすりつけられたり、お尻に敷かれてべちょーっとなるともう発狂しそうになって
もう無理!本気で怒っちゃいそうだから終わり!ってなっちゃいます😂
元々赤ちゃんが汚れるのがすごい嫌で、感覚ゆるめの夫をベビーサークル立ち入り禁止にしてた時期もありました。
(頑張って緩和して今はルール付きでOKです)
食べ物系の汚れは中でも特に嫌で、、
同じような感じの方どうされましたか?
発達にいいとか聞きますし赤ちゃんはキャイキャイ楽しそうなのでなんとか工夫して続けたいです😂

コメント

はじめてのママリ🔰

オムイチでマスカーテープの上に椅子置いてそこに座らせて食べさせるといいですよ!

赤ちゃん汚れたら丸洗い、床に落ちたものはマスカーテープ剥がして丸めてポイ!です!

椅子もビニールかけると楽ですかね🤔
そもそも掃除がめんどくさくない椅子に変えるって手もあります!

ままり

くちどけおこめぼーとかもダメですか?
私も汚れるの嫌で割高?ですか落とされても個人的にダメージが少なかったです。笑

私はせっかく用意した(野菜小さく切ったり、蒸しパン作ったり)ごはんを落とされたりするのが無駄にされた感じで嫌だったので少しタイプが違いますが🥺