
37wの初産妊婦です。夫が海外出張に行くかもしれず、代理を探すこともできるそうです。皆さんはどうしますか?
37wの初産妊婦です!38w頃、夫が数日間海外出張になるかもしれないとのことで、相談させてください!
夫に、行っても大丈夫かな〜?と聞かれましたが、私だって大丈夫かどうかなんて、わかりませんε-(´∀`; )
また、近くに頼れる人はいないです。
夫は、海外出張にずっと行きたがってて、やっと巡ってきたチャンスのようです。
行かせてあげたい気持ちもあるのですが、やはりいつ産まれるかわからない不安が大きくて…
出張は強制ではなく、代理の人を探すことはできるそうです。
みなさんならどうされますか>_<
- Q太郎(9歳)
コメント

HK*
期間はどのくらいですか?
その海外出張のチャンスは次いつぐらいでしょうか?
自分の身も心も安定してて初産でなければまだ見送ったかもしれませんが私ならやだって言っちゃいますね…(._.)
チャンスなのはわかってるんですけどね…
朝早く夜遅く、お休みは今月3日しかないうえ忘年会でさらに…の状況で受け入れられないぐらい私はさみしいし不安なんで…(´;ω;`)

sao5536
断れる事が出来るなら、次にまたチャンスが巡って来るなら、側にいてと言ってしまうかもしれません。
うちは任務という名の拘束があるので、家庭を優先には絶対に出来ない仕事なので、羨ましいです。
初めての出産て、怖いですよね。
何が起こるかも聞いてはいても全てが予想がつかないですもんね。(>_<)
私も実家が遠方で、頼れる人がいません。
里帰りも田舎過ぎて近くに産院が無いので諦めました(^^;
旦那さんの職務で何かあったら、ほんとに一人っきりなので、助産師さんに頼る事になるのを今から覚悟してます(^^;
Q太郎さんの気持ちを伝えた上で、旦那様によーーーーく考えて頂くのが、ベストなのかもしれませんね?(>_<)
側にいてくれると良いですね^^
-
Q太郎
すごく責任のあるお仕事なんですね、大事な任務、具体的にはわかりませんが、きっとたくさんの人を守って下さってるんですよね。ありがとうございます(*^_^*)
病院にも予め、伝えておくと安心かもしれないですね。
夫は、もういつ産まれてもおかしくない、というのをあまり実感してないようでした。
今度病院で助産師さんに一緒に相談してみるのもいいかな、と今思いつきました!
夫婦で納得できるように、話し合ってみます(*^_^*)- 12月15日
-
sao5536
こんなつたないコメントにグッドアンサーありがとうございます(>_<)
私は結婚前に、旦那さん個人ではなく、組織と結婚したと思ってくれと言われました(笑)
その覚悟はありましたが、改めて言われるとずしっと重い何かが(^^;
男性は産まれるまで実感が沸かないと聞きますよね(>_<)
女性は赤ちゃんと命がけです。
初めてだと不安だらけだし、心細さもありますよね(>_<)
Q太郎さんご夫妻にとって、最善な形になります様に!^^
出産、頑張って下さいね!
私も後から追いかけますp(^-^)q- 12月15日
-
Q太郎
ありがとうございます。
出産の形は夫婦それぞれで作っていけば良いんですよね(*^_^*)
saoさんも、出産に向けて頑張って下さい!私も頑張ります!- 12月15日

とーいっく
超悩みますね。
本当は行ってほしくない!
でも、旦那さんが「行ってもいいかなー」って言うってことは行きたいんですよね。
産まれたら育児が大変で海外出張にOK出せないと思うので、行ってきて貰えばいいと思います。
出産は経験豊富な助産師さんが付いていますからどうにかなります(*^^*)
-
Q太郎
お返事ありがとうございます!
そういえば、産後は産後で、海外出張がありそうと言ってました(;_;)
産後は、床上げまでは遠方から母が援助にきてくれるから大丈夫かなあ〜と思ってましたが、やっぱり産後のほうが大変でしょうか??- 12月14日

anuenue
もう正産期でいつ産まれるか分からない時期ですので、私だったら行くのは諦めてもらいます(._.)
海外出張のチャンスはまだこの先もあるかもしれないですが、出産に立ち会えるのは一度きりですし…。(立ち会い希望かはわかりませんが💦)
それに出産は母親だけのものではないですしね(´・_・`)
-
Q太郎
海外出張のチャンスはこれからも沢山あるみたいです!でも初めての海外での仕事を楽しみにしているようで、待ちきれないような感じです笑ε-(´∀`; )
立ち上いは希望してるので、今回は我慢してもらおうと思います!
出産は、母親だけのものではない、その通りだと思いました!
たぶん、まだ産まれないから大丈夫だよ〜って言ってほしかったんだと思いますが(^_^;)
言ってあげたいけど、こればっかりはわからないですもんね!- 12月14日
-
anuenue
私の話ですが、いざその時になるとやっぱり1人は不安でしたよ(>_<)
深夜に破水からだったので入院してたのですが、朝方陣痛が始まって、主人には始発で急いで来てもらいました。
いてくれるだけで心強いもんです♡
今回は旦那様にとっては残念ですが、次またチャンスが巡ってきたときに、笑顔で送り出してあげたら良いと思います^ - ^- 12月14日
-
Q太郎
破水からだと特に不安ですよね…>_<…!陣痛ならまだシャワー浴びたり、準備もできると思うのですが、破水からだと、驚かれましたよね。
夫には、私の気持ちと、みなさまにいただいたご意見を伝えて、判断してもらおうと思います。
ありがとうございます☆- 12月15日

まいくろ
私なら行かせます(´∀`)
もしも出張中に産まれてしまっても、赤ちゃんはこれからずーっとおうちにいますが、仕事のチャンスって一瞬だと思います。次はない可能性の方が高いです。
自分と赤ちゃんのために、これからもお仕事頑張っていきたい、という主人のチャンス…潰したくないなーって私なら思ってしまいます。
そして、出張中に何もなければ全てが丸くおさまるので(´∀`)
-
Q太郎
優しいですね!そうなんですよね、仕事のチャンスは潰したくないですよね…>_<…
お仕事頑張ってほしいんですが、お産をひとりで迎えるのも寂しいと思ってしまって。
出張中に何もない可能性も十分あるのが悩ましいところです。- 12月14日
-
まいくろ
仕事って会社によりけりなので、なんとも言えませんが、一度断るとなかなかチャンスは回ってこないかと^^;
私も一線で仕事してきたのでそういう考えに偏ってしまうのかも知れません^^;
お産を1人で迎えるのも心細いですよね。
ちっとも優しくないですよー!
私は41wで出産しました。
主人は長距離ドライバーで、週に2回帰ってこれたらいい方なので、いつ生まれるかわからないから…なんて言ってたら1ヶ月分のお給料飛んでしまうので、全く状況違います😂
ご主人が、海外出張を諦めてでもQ太郎さんの側にいれて良かったと思えるかどうかじゃないでしょうか。
ちなみにうちの息子は空気読んで、主人のお休みに出てきてくれました(´∀`)- 12月14日
-
Q太郎
仕事にプライベート持ち込むのは、あまり歓迎されないですもんね(⌒-⌒; )
わたしもお仕事好きで、いまはお休みいただいてますが…着々とステップアップしようとしている夫がすこし羨ましいです笑
もちろんチャンスは活かして欲しいのですが、お産はできれば一緒に乗り越えて欲しいなあとも思います。
息子さん、ママパパ想いですね❤︎ベビちゃんはほんとにママパパ想いだなあと思います(*^_^*)- 12月15日

Rin&Shoママ
海外出張はこの先もチャンスはあるのですか??
今回断ったのを理由にもうチャンスは巡ってこないとか、、、?
私なら、もし断ってもまたチャンスがくるのなら、初めてのベビとママの為に断ってもらいたいなとも思います。
ただ、今回限りのチャンスなら行かせてあげてお腹のベビにはひたすらパパが帰ってきたら出ておいでね〜❤︎と話しかけます!!
私の場合は予定日より2週間早い38wで産まれましたが、ベビにパパがお休みの水曜日か木曜日に出ておいでね〜って話しかけてたら、ほんとに水曜日の夜に出る準備をし始めて木曜日の朝方出てきましたよ!
ちゃんと聞いてるんだな〜って思いました( *ˊᵕˋ)
-
Q太郎
話しかけると、ちゃんと聞いてくれてるんですね❤︎ベビちゃんてほんとママ想いですね(*^_^*)
38wで陣痛がくる可能性を考えたら、ドキドキしてきました…笑
出張のチャンスはこれからもあるみたいなので、今回は我慢してもらおうと思います!夫自身も、改めてそのほうがいいと判断してくれたようです。- 12月14日

みぃたん✽ஐ✯♡
私なら、巡ってきたチャンス(仕事)と、妻子の命懸けの出産(家族)
どっちが大切か本人に決めさせます(>_<)
もちろん、産気づいた時どうするか、周りに頼れる人がいないのも含めて!
仮に、海外出張行かなかったとして…
海外出張に行っていた期間に産気づかなかったとして、
旦那様がそれなら行けば良かった、と思うのは結果論。
自分がいない間に産気づいて生まれちゃったとか残念過ぎますよね(´;ω;`)
私なら行って欲しくないです(>_<)
-
Q太郎
巡ってきたチャンスではあるんですが、これからも機会はあるみたいなので、今回は見送ってくれるみたいです!
妻子の命懸けの出産に、立ち会ってもらえなかったら…私が根に持っちゃいそうだなあと思いました(^_^;)
たぶん夫も寂しい想いをすると思います。- 12月14日

うぴえ
私だったら行ってもらうと思います!
出産も大事だけど、仕事も大事だから。
赤ちゃん頑張って産むから、あなたも仕事頑張れよ!みたいな気持ちで送り出すかなー。
でも無事に産まれるまでは何があるか分からないから、そばにいてもらえたら安心ですけどねー!
-
Q太郎
懐が大きいですね!!
仕事頑張ってくれてるので応援したい気持ちもあり、でも側にいてもらいたいな〜とも思ったり…>_<…
タイミングて難しいですね。。- 12月14日

ぽよん
私なら行って貰います。期間も2・3日のようですし、もし予定日過ぎても産まれなかったらあとから全然行けたね〜ってなりそうなので(・・;)
でもQ太郎さんがそばにいて欲しいなら素直に行かないで欲しいって伝えたら良いと思います(^^)
-
Q太郎
そうなんですよね、出張中に産まれない可能性のほうが高いとは思いますε-(´∀`; )
リコりんさん、お優しいですね。私もドーンと構えたい…>_<…
海外で時差とかで電話繋がらなかったりして、出産中何かあったら…と考えてしまって、できれば側にいて欲しいと伝えました!- 12月14日
-
ぽよん
初めてだと陣痛がどんな感じか分からなくて不安ですもんね(>_<)
旦那さんも素直に甘えて貰えるのは嬉しいと思いますよ(^^)
今から計画分娩とかは難しいんですかね?出産は立ち会って貰って入院中と出張が被れば退院後は旦那さん戻って来るので安心ですし(._.)急だし赤ちゃんの大きさにもよるので難しいですかね(ーー;)- 12月15日
-
Q太郎
計画分娩は、考えてみたことなかったです!助産師さんにも一度、相談してみようと思います。
それと、付き添い有無とかも、現場のプロの方の意見も参考にしたらいいかも!と思いました(^.^)- 12月15日

xxllxx
私なら「いってらっしゃーい、がんばって~」ですね(*´ω`*)
-
Q太郎
すごい懐が大きいですね!不安はありませんか?(^_^*)
- 12月14日
-
xxllxx
旦那は国内外問わず出張が多い仕事なので、結婚当初から覚悟出来ていたのかもしれません。
今回里帰り出産にすることにしましたが、していなくても変わりはないだろうな、と。
私はたくましくて(笑)楽天家なのだと思います(*´ω`*)- 12月15日
-
Q太郎
ほんと逞しいです!でも母親になるのだから、わたしも見習って逞しくならないとですね(*^_^*)
私はどちらかというと心配性なのかもしれないです。もっとドーンと構えたいです!!- 12月15日

退会ユーザー
数日ってのがどのくらいの期間かにもよりますが、旦那さんにとってチャンスなら…本人が行きたいというなら…とも考えますし、もう臨月なので心配ってのもありますよね(><)
私だったら今なら行ってきな〜て言いますが、初産だったら…ちょっと悩むかと( ´-` )
子供のためって事で今回見送ったとして、お互い後で後悔しないなら そばにいてもらった方が安心かもですね!!
-
Q太郎
悩みますよね…>_<…
第二子だったら、それはそれで下の子は誰が見ててくれるのかとか、いろいろ大変そうです。
夫は、38wで産まれる可能性については私に言われるまでは、あまり考えてなかったようで笑、今回の出張については見送ってくれるようです。
女の人ほど、出産に対して実感がないのかもしれないですねε-(´∀`; )- 12月15日

はっぴーらぶママ
私なら行っておいでーって言ってしまいます。
男の人にはある程度は仕事を優先でいて欲しいという気持ちもあるので。
ダンナさんが仕事してるから、生活もできる。もちろん、私たちもダンナさんを支えて、家事やったりしてるから、ダンナさんも仕事ができるわけですが💦
次もあるチャンスだとしても、やっぱり行かせてあげたいと思ってしまいます。
ダンナが頑張ってきたから、そのチャンスがあるならなおさらかなーって感じです。
-
Q太郎
お返事ありがとうございます!
送り出してあげるんですね!優しいですね。
出産ひとりで迎えるかも、と思うと不安はありませんか?
夫の仕事を応援したい気持ちはあるのですが、出産に立ち会ってもらって一緒にベビの誕生を迎えたい気持ちも捨てられなくて…>_<…- 12月15日

ひろぽこす
うーん。
チャンスを逃したら次はすぐ来るかもわからないから、行かせます。
出世してもらいたいから!
わたしも周りに頼る人がいないので、旦那が出張多いのと激務なので陣痛きても陣痛タクシーで1人で病院に行って、1人で産むような予感です。
-
Q太郎
うちも出世してもらいたいです笑!!
旦那さん、激務だと大変ですね。うちは普段はそうでもないので、急に出張て言われて覚悟が全然できてなかったです…>_<…
タイミングがあうようにお互いベビちゃんにお願いしましょ(*^_^*)- 12月15日

ころ
わたしなら仕事優先してもらいます(^^
ちなみに我が家は、予定日前日は結婚式、予定日3日後は出張予定ありです。笑
夫は今の仕事が昔からの夢で、それを知ったうえで結婚したので(^_^)
こっちのことは任せて〜と言える妻でいたいという私の気持ちもあるので。
-
Q太郎
ひえー!予定日前後、旦那さん忙しいですね!
りんごさんは、妻の鑑ですね!床上げまでは無理しないで下さいね(^.^)
うちは家事も仕事も全部折半でやってきた為か、出産も一緒に!てついつい考えてしまってました。
夫の想いも尊重して、判断してもらおうと思います(*^_^*)- 12月15日
-
ころ
違うんです!
期待してないだけです笑。
夫、今の仕事が夢だったので、それを差し置いてまで何かを望んでも、、、なんかな〜みたいな(^^;;笑
Q太郎さんファミリーにとって最善な方法が見つかること、心から祈っております♡- 12月15日
-
Q太郎
十分優しい奥様ですよ❤︎
夢を応援なんて、旦那さんもりんごさんも素敵です(*^_^*)
ありがとうございます!お互い出産に向けて頑張りましょう☆- 12月15日

(๑•ᴗ•๑)♡
私は旦那が自衛官で
出産前は災害派遣で2〜3日
陣痛が来た日はちょうど仕事で1週間くらい居なくなる日でした。
寂しい反面
病院まで送ってもらい
出勤時間になり泣く泣く見送り
1人で病院に残ると
寂しさと不安とでいっぱいになりました。
幸い職場の方が
立ち会って産まれてからおいでと
言ってくれ、戻ってきてくれたときは
安心と嬉しさで涙がこぼれました。
まだこれから先もチャンスがあり、
代わりの方がいらっしゃるのなら、
一緒に居てもらったほうが
安心感は全然違うと思います!
-
Q太郎
無事立ち会ってもらえたんですね❤︎職場の方も優しい方たちですね(o^^o)旦那さんの日頃の行いの結果ですね!良かったです☆
安心感、違いますよね。わたしもひとりだと心細いです。うちも、出張は別の方がかわりに行ってくれることになりました(^。^)- 12月16日
-
(๑•ᴗ•๑)♡
その後いろいろあったので
いてもらえて本当によかったです◟̊◞̊ ◟́◞̀ ◟̆◞̆♡
代わってもらえたなら良かったです(*´ ˘ `*)♡
旦那さんと赤ちゃんと一緒に
出産頑張ってくださいଘ(´。•ᵕ•`)੭
元気な赤ちゃんに会えますように(∩。•o•。)っ.゚☆。・- 12月16日
-
Q太郎
ありがとうございます♩早く赤ちゃんに会いたいです❤︎
- 12月16日
Q太郎
期間は、2〜3日くらいみたいです。海外出張のチャンスはこれからは増えるみたいで、今回はその初回みたいです。
少し前から、これからマイルためるんだ〜と張り切ってたので笑、少し海外ハイになってるのかもしれないです(´∀`; )
やっぱり、行かないでもらったほうがいい気がしてきました!
お休み少ないのは寂しいですね。夜も遅いと寝ちゃってて会えない日もあるでしょうし、不安ななかよく頑張っていらっしゃいますね(*^^*)
HK*
うう…2~3日なら許しちゃうかも…(;・ω・)
Q太郎
その期間に産まれない可能性のほうが高いんですよねε-(´∀`; )
みなさんの意見を聞いて、どちらが100%正解とか、そういうものでもないんだなあ〜と思ったので、気持ちは伝えて、夫に判断を任せることにします!
みなさん、親身にありがとうございます(*^_^*)