
生後2ヵ月の娘を連れて、4時間の移動で曾祖父の古希のお祝いに出席するか、悩んでいます。主人だけ参加させるべきか考え中です。
生後2ヵ月になったばかりの娘がいます。
今週末に曾祖父の古希のお祝いがあるので出席してもらいたいと義両親から連絡がありました。
車だと片道4時間、新幹線だと片道2時間の距離です。
翌日主人は仕事なので日帰りです。
私は正直、娘の体力等も考えると連れて行くことにためらいがあります。
主人だけ参加してきて欲しいと考えているのですが、今後も付き合いは続くので悩んでいます…。
付き合いがあるからといって娘に無理はさせたくありません。
- きあ(6歳)

ひま
ご主人からお伝えして貰えばいいんではないでしょうか?😊きあさんの考え、一般的だと思いますよ!

ころ
生後2ヶ月の子でその距離の
日帰りはきあさんもお子さんも
疲れると思います😩💦

おじ
赤ちゃん優先で当たり前かと思いますよ💦
私も多分夫だけ行ってもらうと思います。

MiKa
車でその長時間はまだやめておいた方が良いと思います。
新幹線ならベビーカーかクーファンですかね?そちらの方がまだいいかな、といったところでしょうか。
家族ですから、付き合いというよりは行く方向で考えた方が良いのではと個人的には思いますが....
さすがに新生児は無理でしょうけど、2ヶ月なら、行けなくはないと思います。
家族のしきたりや関係性は私には分かりません。ご主人とよくご相談されて下さい。

えりな
絶対大変ですよ😞
こちらが行くって形よりも義母も来て欲しいなら、どこか中間の場所にするべきですよね!
旦那さんが許してくれるなら、旦那さんだけ参加の手土産とプレゼントを持たせたほうが良いですね!
2ヶ月なんて赤ちゃん疲れて、夜泣きも酷いし結局ママが精神的、肉体的に疲労が重なるだけです💦

りり
無理しなくていいと思います。
義両親、口が悪くなりますが幸先短く元気な年寄りよりか弱い赤ちゃんの事をもっと考えてほしいです。

おのママ
私なら行かないですね( ;꒳; )自分が産後2ヶ月で赤ちゃんも生後2ヶ月だと、ストレスになります(◞‸◟ㆀ)
旦那さんだけプレゼント持って行ってもらいます(◞‸◟ㆀ)

きあ
皆様、相談に乗っていただきありがとうございました。
娘を第一優先にして主人ともう一度よく話し合ってみようと思います。
ずっとモヤモヤしていたので心が軽くなりました。
ほんとうにありがとうございました。
コメント