
セレナとステップワゴンがおすすめです。ハイブリッド車を中古で検討中。安全性や燃費を重視し、ファミリーカーとして慎重に選びたいと考えています。
ノア、セレナ、ヴォクシー、ステップワゴンでおすすめの車はどれですか?
主婦向けはやはりセレナでしょうか?
税金や維持費を考えるとステップワゴンもいいなーと思ったり完全に迷子です。
主人と私、子供1歳と6歳、も
う1人増える予定です。
主に運転は私がすることになります。
軽しか乗ったことがないので、運転も不安です。
中古でハイブリッドのものを検討しています。
車のことはほぼ初心者なので、おすすめの車、メリットやデメリット、リコールが少ないなど教えていただけると幸いです!
5年落ち以内のものでも、いいものを教えて下さい。
見た目よりは安全と便利な機能を重視しています!
長く乗る予定なので燃費の良さを考えると金銭面は妥協した方が良いのでしょうか?
初めてのファミリーカーなのでかなり慎重になって迷っています(>_<;)
- ymama
コメント

ゴロぽん
持ってないので詳しくないのですが、
色々なことをいつも考えてベストなものを選ぶタイプの友人がノアなので、
いい車なんじゃないかと…😅

退会ユーザー
我が家はセレナを今年購入しましたよ😃ブレーキペダルを踏まなくてもアクセルペダルを離すだけで止まったりする機能もあります。
やはり広いのでオムツ交換とかもできて便利です🎵
-
ymama
ご回答ありがとうございます💗
その機能素晴らしいですね😳✨
まだ1歳の子がいるのでオムツ交換ができるスペースはとても魅力的です😊- 8月28日
-
退会ユーザー
うちも1歳の子供がいるので助かってますよ。
電気自動車なので燃費もかなりいいですよ🚗- 8月28日
-
ymama
電気自動車は燃費がいいんですね😆
ちなみに購入されたセレナは新型ですか?💗- 8月28日
-
退会ユーザー
はい、新型のセレナのe-powerにしましたー
旦那が車載メーカーなのですべて旦那が決めたんですけど🚗- 8月28日
-
ymama
新型をご購入されたんですね😆✨
新型は金銭面で難しいかなーと思っていたのですが、やはりいいものを購入したいですし試乗してみて良ければ金銭面は妥協しようかなと考えています😣
ちなみにおいくらくらいしましたか?😵- 8月28日
-
退会ユーザー
はい、新型のは高速とかでも運転しやすいプロパイロットという機能があり旦那がその機能がいいというので。
セレナも試乗出来ますしね。どこのメーカーも試乗出来るのでしてから決めるというのもいいかもですね✨
我が家はオプションもかなり付けたりかなり割引きされたのもありますが、400万くらいでした🚗- 8月28日
-
ymama
プロパイロットの口コミ良かったので気になっていました!
いい機能なんですね😆✨
そうですね✨まずは試乗してからまた検討していきたいと思います😊!
オプション付けるとやはり高額になるんですね😣- 8月28日
-
退会ユーザー
プロパイロットはかなり便利です。速度を決めるんですが、その決めた速度を保ってアクセルペダルを離していても進むので渋滞したときとかいいですよ😃
うちはナビ、ドライブレコーダーとかナンバーの回りのプレートとかもつけたからかもですが😊- 8月28日
-
ymama
素晴らしい機能ですね😆😆!✨
年に2、3度は県外へ遠出したいと思ってるので高速を運転する際はとても便利ですね😍
予算オーバーになりそうですが試乗や見積もりを出してもらって検討してみようと思います😊💗- 8月28日
-
退会ユーザー
遠出して高速とか乗るのであればプロパイロットは合った方が疲れが違うかと思います。
我が家もセレナにしてから遠出するのが増えました😊
最初、見積もりしてもらって省いたり値引きを頼むとある程度割り引きしてもらえると思いますよ☺️他のメーカーも検討してますとか言ったら特に😜- 8月28日
-
ymama
なるほど!
遠出するの好きなので高速乗ります!
ファミリーカーを買ったら余計お出かけしたくなると思います😆
交渉次第で値段の値引きも可能なんですね😊✨そのお言葉真似させていただきます😆❤️- 8月28日

ままり
ノアとヴォクシーで迷い、最近ヴォクシー購入しました、!
セレナやステップワゴンもはじめ候補に上がってましたが、色んなメーカーの仲介をしてるディーラーからトヨタの車がやっぱり持ちがいい、と言われたのでトヨタ車に絞って決めました!
ヴォクシーに決めてからは、うちもハイブリッドかガソリンか、新車か中古か迷いました。
中古または新古車、と思ってましたがヴォクシーは人気なため中古や新古車でも値段が大幅に落ちることはないと言われたので新車にしました、!
あとはハイブリッドは、乗り潰すくらいしないと結局元が取れないと言われたのでとりあえずガソリン車にしました💦
-
ymama
ご回答ありがとうございます💗
ヴォクシーは燃費がいいと口コミで見たんですがいいですか??
あと運転のしやすはいかがでしょうか?😣
セレナかステップワゴンかで悩んでいたんですが、ノア、ヴォクシーの良さも知りたくて質問しました(>_<;)
中古、新古車、新車か迷いますよね!
ハイブリッドは元が取れないとの口コミを前に見たんですが、本当なんですね😳😳
てっきりハイブリッドは燃費がいいと思ってました😣- 8月28日
-
ままり
んー、わたし自身が普段は軽に乗ってるのでどうしても燃費がいいとは思えません(笑)
運転は慣れですね…!一応助手席側に、端っこが分かるための棒?みたいなのつけてます(笑)
ハイブリッドは燃費いいですよ!燃費いいんですが、ハイブリッドにすると値段が跳ね上がるので、それならガソリン車で燃費落とす方がいいかな、と…!- 8月28日
-
ymama
やはり燃費は軽と全く違うんですね😣
毎日乗れば慣れてきますかね🤔
セレナを先日試乗してみたんですが右折左折が怖くて😭(笑)
なるほど!もしも乗りつぶして売るとするとハイブリッドとガソリン車では下取り価格も全然違いますかね?😅- 8月28日

退会ユーザー
大きさ的には、同じなので見た目や内装の装備が違って来るかなと思います!
見た目にこだわりがないなら、値段重視ですかね。
セレナは、電気で走るってのが出たみたいで更に燃費良いかもですね!
日常でどれぐらいお乗りになりますか?
ハイブリッドは、燃費が良いと言われてますが年間の走行距離や何年乗るかでハイブリッドで元を取れるかも考えものですね(>人<;)
うちは、トヨタが好きなのでエスクァイアを購入しました!
ヴォクシーに似た車です!
軽からミニバンだと、だいぶ大きさが違うので最初は、怖いと思います。
とにかく慣れですかね!
ちょっと小さめのシエンタやフリードなら運転しやすいかもですね!
-
ymama
ご回答ありがとうございます💗
日常では、子供の保育園の送り迎えや買い物、後に私の通勤にも使います!
それと1ヶ月に1回程度、家族5人と祖父母とお出かけするので、3列目の乗り心地や乗り降りのしやすさも気になります!
軽しか運転したことがないのでシエンタやフリードも気になっていたんですが、大人数になるとすると3列目の乗り降りも気になりまして(>_<;)
ミニバンは圧倒的に燃費が悪くなると口コミで見たのでハイブリッドの方が良いのかな思ってたんですが、元を取るとこを考えるとガソリン車の方が良いのでしょうか?😣- 8月28日
-
退会ユーザー
3列目を使用するならシエンタ、フリードは、不向きですね💦かなり狭いらしいです。
車が大きくなるほど燃費は、悪くなると思いますよ!
結構、車乗られるみたいですし10年以上とか乗り潰すならハイブリッドでもいいのかな!と思います。
車体価格もハイブリッドは、高めですからディーラーさんは、絶対にハイブリッドをオススメして来ますが正直、ハイブリッドだからって絶対燃費が良い!とかは、言えないのかなと😅
個人的には、トヨタオススメです^ ^- 8月28日
-
ymama
そうなんですね!
祖父母が乗らないのであれば、候補に入っていたんですが😭
乗り潰す予定です!
やはりハイブリッドがいいですかね🤔
私の母がハイブリッドのワゴンRを乗っていてハイブリッドにしとき!と言ってきます(笑)
しかしバッテリーの故障の際は修理費が高いみたいなのでかなり迷っています😰😰
トヨタ車は持ちがいいみたいですが長く乗るのに向いてますかね😊?- 8月28日
-
退会ユーザー
軽のハイブリッドとミニバンのハイブリッドは、かなり燃費違いますよね(>人<;)
年配の方は、ハイブリッドだからいい!って単純にそう思ってるのかなと💦
あとは、金銭的にですよね(>人<;)
私は、新車で購入したトヨタ車のコンパクトカー6年目ですが問題なく乗ってますよ^ ^
今の車は、どのメーカーでも長く乗れるとは、思います。
結局、ブランドみたいなものですよね💦世界のトヨタと言われてるぐらいですから^_^
下取りもトヨタ車は、高めって言いますよね😊- 8月28日
-
ymama
たしかに母は単純なのでそう思っていると思います😂(笑)
下取りもトヨタ車はいんですね✨
乗りつぶして売ることも含めるとトヨタ車も気になってきました❤️
車のことは完全に無知なのでたくさん教えていただきありがたいです😭🙏- 8月28日
-
退会ユーザー
いえいえ^ ^!
音に関しては、ハイブリッドは、静かですよ✨
ミニバンは、中古車でも高いので乗り潰すなら新車がいいかなと思います^_^!- 8月28日
-
ymama
たくさん質問してしまいすみません😂
新型の方が燃費もいいですもんね✨
せめて新古車も考えようと思ってます😊❤️- 8月28日

mgr
私も軽からファミリーカーに
乗り換えましたが、なんとか
乗れてます。笑
特にこだわりはありませんが
買うなら絶対トヨタ車って決めてました!
(車好きの叔父が色んなメーカーの車を乗ってメンテナンスなど比べたらやっぱりトヨタが一番だと言ってたので、あと下取りもトヨタ車はいいです!)
私も買う時にノア、ヴォクシー、セレナと
見積もりを出しましたが正直どれも値段は一緒くらいだったので、見た目の好みだと思います!
内装もどれも変わらず使いやすいし
乗り心地も変わらないと思います!
ただ、当たり前ですが燃費は軽に比べたら悪いです。笑
-
ymama
ご回答ありがとうございます💗
値段は一緒くらいなんですね😳!
てっきり人気のヴォクシーはかなりお高いのではと思ってました!
トヨタ車はリコールなどは少ないですか??
燃費はかなり気になります(笑)
燃費がいいものをとなると新しい型の方がいいですかね(>_<;)- 8月28日

ma3
ちょっと違う回答ですが…
ハイブリッド車は普通車に比べて値が高いですよね。
例えばその差額分を新車で買って元を取ろうと思うと10年(10万キロ)走行で消化できるくらいだそうです。
さらに、バッテリーを2つ積んでるので(あまりないとは思いますが)ハイブリッド側のバッテリーが壊れたらそちらも交換。
もし水害があるとしたら壊れやすいのはHVのバッテリーがあるハイブリッド車。
かつ、中古だとバッテリーがどこまでへたってるか分からないので、中古のハイブリッドは怖いかな…ていうのがひと昔前でした。
なので普通車も視野に入れられると良いと思います。
我が家は普通車のヴォクシーです。
-
ymama
ご回答ありがとうございます💗
ハイブリッドのバッテリー交換は高いと口コミで見たんですが、教えていただいた水害のことを考えるとハイブリッド購入は躊躇しますね😰
元を取れる取れないを考えるとガソリン車の方がお得ですかね✨
主人と検討し直してみます😆- 8月28日

はじめてのママリ🔰
今年、ステップのハイブリッドを購入しました。ハイブリッドは、去年の9月に出たので、中古は少ないかと思います。ガソリンのステップだと、1.5ccなので税金などは他のものよりは安いとは思います。後ろの扉が半分だけ開くワクワクゲートは便利です。
-
ymama
ご回答ありがとうございます💗
ステップワゴン税金などの維持費やわくわくゲートかなり気になっていました!
運転のしやすさはいかがですか??😊- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
運転はしやすいですよ!!
私は普段はトヨタの3ナンバーで通勤してるので、幅の問題もなく、車高も高いので運転はしやすいです。3列目に乗り込む時にワクワクゲートから乗れるので、荷物を積んだり乗り降りはバツグンに快適です。- 8月28日
-
ymama
貴重なご意見ありがたいです💗
やはり軽からの乗り換えだとミニバンのバックドアの開け閉めは大変かなと思ってて😰
わくわくゲートは買い物の際など便利なそうですね😍
ちなみにおいくらでご購入されましたか?😣- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
うちはハイブリッドの真ん中のグレードで、420万でした。ハイブリッドでないと80から100万安くなりますよ。ハイブリッドは、2.0ccなので、約5000円自動車税が高いです。
そう、ホンダセンシングって安全機能がめちゃすごいので、うっかり事故はなさそうです。うちは、セレナからの乗り換えだったのですが、主人が日産は二度と乗らないと言っていて…私はトヨタ推しだったのでヴォクシーだったのですが、知り合いの紹介もありステップになりました。ワクワクゲートだけでもすごい使い勝手がいいです。ヴォクシーもハイブリッドがあって、モデルチェンジをする前のは、320万とかでしたけど、今はもうすこし高そうです。- 8月28日
-
ymama
やはり維持費を考えるとハイブリッドではなく、ガソリン車ですかね🤔
ホンダセンシングの内容を知らなかったのでググってみましたが、かなり安全性が高いですね✨軽からの乗り換えだととても安心です😊😊!
実際にセレナを乗っていたかなさんのご主人様の意見も教えていただいて良かったです✨ありがとうございます!
昨晩もたくさん調べましたが、わくわくゲートにも賛否両論があるんですね😣
バックミラーに写るわくわくゲートの真ん中の扉?黒い棒のようなものは気になりませんか??
慣れますかね??🤔
ヴォクシーも燃費がいいとランキング上位だったので気になります😂- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
ガソリン車の維持費で考えたら、セレナ、ヴォクシー、ノア、ステップだと、1.5ccは、ステップだけなので税金は一番安いかもです。そのぶん、車体が軽い訳ではないので燃費は悪いかもしれません💦ワクワクゲートの棒は、たしかに最初は気になりましたが、慣れました😅走行中などにバックミラーで後ろをチラッと見る程度なのですぐに慣れるとは思います。バックモニターが付いてるので、バックミラーで駐車の時に後ろを確認するのが割と少ないです。うちの母がホンダのNワゴンという軽でバックモニターがらついているのですが、バックモニターは、ステップの方が見やすいです。私が通勤には違う車でバックモニターもなく、車体も大きいので不便な分ステップは乗りやすく感じます。私も軽から普通車に乗り換えた時は、税金やら何やらギャップがすごくてびっくりしましたが、色々試乗したりして比較するのも楽しいかもしれないです。好みなどもありますし、メーカー、車種によっても良い悪いは色々なので、たくさん見てみるといいですよ😊
- 8月28日
-
ymama
そうなんですね!税金が安くても燃費の面でデメリットあるんですね…😭
維持費は結構重要なので、またさらに悩みます😭
丁寧に教えて下さり本当にありがとうございます😣🙏
慣れてくるようなら安心です😊
ステップワゴンの方が見やすいと聞き、余計試乗してみたくなりました😆
明日ホンダに行ってみることにしました😊😊- 8月28日

そら
うちはセレナのe-POWERに乗り換えました!
元々はトヨタのエスクワイアでした。
変えた理由は乗り心地が悪かったのと、担当の人と合わなかったからです。
元々私は日産車が好きなので、セレナのe-POWERがでた時に即決で買い換えました!
セレナの方が乗り心地もよく、e-POWERはワンペダル走行と言っていてアクセルペダルを緩めればブレーキがかかる仕組みになってます。
ハイブリッドよりいい電気自動車になるので、税金も安くなりますし、車両保険も安くなりました!
切り替え1つで普通の運転も可能です。
車を選ぶ時は実際に試乗してから決めた方が後悔はないですよ。
-
ymama
ご回答ありがとうございます💗
乗り心地と担当の人と合う合わないは肝心ですよね!
e-POWERも気になっています!
税金も車両保険も安くなるなんで😳✨
維持費からすると新型ステップワゴンかな?と思っていたんですが、セレナe-POWERもいんですね💗
試乗しに行ってみます😊- 8月28日

き。。。
ノア→ステップワゴン→ノアできてます。
乗り方にもよると思いますが、ステップワゴンはブレーキパットの減りが早かったりとメンテが結構あり、ノアに戻しました。
でも、スライドドアとバックモニターが付いていれば、どの車でもそこまで差はない気がします☺️
子どもがいるとスライドドアは便利です。
-
ymama
ご回答ありがとうございます💗
ステップワゴンはメンテが多いんですね😭
ステップワゴンのわくわくゲートが気になっていたので残念です😢
6歳の子供が自分でドアを開けたがるのでスライドドアじゃないと不安です😣
ノアは燃費いいですか?😊
ちなみにハイブリッドかガソリン車どちらを購入されましたか?😊- 8月28日
-
き。。。
ノアはガソリン車です。
長く乗るのであれば、ハイブリッドもいいですよね。
燃費はステップワゴンと変わらないような…すみません、あまり気にした事なくて😅
うちは旦那が仕事でよく乗るので距離がいってメンテが多いだけかもしれません。
わくわくゲート私も気になってました☺️- 8月28日
-
ymama
そうなんですね!
てっきりノアにもハイブリッドがあると思ってました😂(笑)
燃費はさほど変わりはないんですね✨
今年水害があった地域に住んでいるので、バッテリー交換などの不安を考えるとガソリン車にしておこうかなと迷ってます😰(笑)
子供を連れての買い物になるのでわくわくゲートへの乗り降りや、荷物を積む際の開け閉めとても魅力的ですよね😆✨- 8月28日

むーむー
私も迷って、ステップワゴンのガソリン車にしました!理由は、わくわくゲートと、三列目の収納の仕方とホンダセンシングでした。
わくわくゲートめっちゃ使いやすいですよ。よく公園などの駐車場でベビーカーなどを出さないといけない時にボクシーなどは少し前に車を移動して荷物を降ろしてからまた駐車しているのを見るので、大変だなぁと思っています^_^; セレナも上には半分開くのですが、ベビーカーなどあそこの高さまで上げて出さないとか…と考えたら、やっぱりわくわくゲートがいいなと思いました。
あと、安全性能で買った時にトヨタはあんまりだったので、セレナかステップワゴンの二択でした。
私も軽自動車からの乗り換えでしたが運転しやすいですよ。
-
ymama
ご回答ありがとうございます💗
貴重なご意見ありがたいです😆
たしかにミニバンの駐車場でのバックドアの開け閉めは不便ですよね😣
ベビーカーは当分使う予定なので、やはりベビーカーの出し入れを考えるとわくわくゲート素敵です😍
私も最初セレナを検討していたのですが、主人と検討し直してみます!
主人はセレナ押しだったんですが、私が普段運転することになるので買い物の際のバックドアの利便性はポイント高いです😊
ステップワゴン運転しやすいんですね😆✨- 8月28日

r
ずっとステップワゴン乗り換えてますが、ロードノイズがうるさいのであんまりオススメしないです!最新の物はどうかわかりませんが。でもわくわくゲートは子供いると便利そうですよね!
友達がヴォクシーのハイブリッドなんですけど、静かで乗り心地もいいし見た目もかっこいいですよ(^^)
-
ymama
ご回答ありがとうございます💗
そうなんですね!😣
わくわくゲートがかなり魅力的で迷っています(>_<;)
ヴォクシーかっこいいですよね✨
静かな車が欲しいと思ってたんですが、やはりハイブリッドの方が静かですかね😣- 8月28日

あかざ
トヨタのヴィッツとスズキのラパンと日産セレナ持っていますが、やっぱりエンジンはトヨタの方がいいらしいです!私は全然詳しくないのですが、セレナのサイドが見やすい窓とシートアレンジがしやすい点にひかれて買いました笑
-
ymama
ご回答ありがとうございます💗
そうなんですね!
セレナを1度試乗しましたが、サイドが見やすくてストレスなく運転しやすかったです!
シートアレンジができるのとてもいいですよね!
まるまるさんのご意見を聞きまたまた迷ってきました😆✨- 8月28日
-
あかざ
外装は断然ヴォクシーですけど使いやすさはセレナかなと思います!燃費も悪くないですからね😊
- 8月28日
-
ymama
ヴォクシーかっこいいですよね✨
やはり使いやすさは主婦として重要です😊!
子供は大きく成長していきますし、祖父母と一緒に出かけるとなると、3列目が広いセレナが良いのかなと🤔
燃費の良い車が欲しいです😭- 8月28日

となりのトモロ
うちは前もノア、今もノア乗ってますよ☆
-
ymama
ノアの燃費はいかがですか?😊
ノアの外観も好きですし、まだまだ調べている途中なのでノアの良さを教えていたただけると嬉しいです😆- 8月28日
-
となりのトモロ
今のノアは確か納車から1年半くらいです。
通勤(片道3キロ)と、買い物位しか使わないので燃費そんなに良くないですが、リッター11です。乗り方で燃費は変わるのであくまでも私のちょい乗り運転の場合です。
前乗ってた型より重心が低くなったので、前に比べたら揺れは少し減りました。アルファードクラスは揺れに強いがプラス100万いくので、ノアでオプションいっぱいつけました。
今も前も色はパールホワイトですが、売る時高値になりますよ。あとはオプションも高いけどつけてたのでそれも高値になるので、9年乗って、走行距離も少なかったので下取り100万行きました。但し点検や修理も買い換えも全て同じディーラーだったので、より高値で買い取ってもらえました。
仲良しのご近所の子供(2歳4歳)がうちの車に乗りたがります。そこはランクルだったと思いますが。。。
車種がみんな似てるのである程度一緒かもしれませんが、全て現物みて、試乗するとまた好みがわかるかも、しれませんよ❤- 8月29日
-
となりのトモロ
補足
ノアも7人乗り乗ってますが、シートアレンジありますよ☆- 8月29日
-
ymama
教えていただきありがとうございます😆
ノア、ヴォクシーは人気なので中古でもすぐ売れると車屋の人が言っていました!
9年乗っても高値がつくんですね😍✨
全て気になるので試乗してみます😆!
ノアもシートアレンジあるんですね✨シートアレンジできる方が子供がいるのでいいなと思ってます😆- 8月29日
-
となりのトモロ
お子さんいるとシートアレンジできるといいですよね☆
ちなみに私はトヨタ、旦那がホンダ、父ホンダ乗ってますが、私の個人的な意見ですが、ホンダの純正ナビが使いづらいので嫌いです。トヨタは使いやすいです。
もしナビ使う頻度高ければ、実際のナビ触った方がいいですよ!!- 8月29日
-
ymama
返信遅くなりすみませんでした😰
ホンダはナビ使いにくいんですか😣
方向音痴なのでナビは重要です😭(笑)
試乗の時にナビも確認しておきます!✨ナビの使いやすさまで気にしてなかったので、教えていただいて嬉しいです😊😊🙏- 9月7日

ペコ
息子が生まれてすぐ車の買い替えを決めてセレナとヴォクシーで迷い、どちらも試乗&見積もりを出してもらいました🚗✨
値段は同じくらいでした💡
シートアレンジと前後・左右のセンサー機能、バックドアの半分ドアがやはり女性向けだと思いセレナにしました👍✨
ヴォクシーはもともと憧れがありましたがもう少し大きい子向けだと思ったのでセレナの次の乗り換え時に第1候補で上がってます🤣💡
-
ymama
ご回答ありがとうございます💗
値段は同じくらいなんですね!✨
シートアレンジいいですよね😆
子供を2列目に載せるので、シートアレンジができるのはいいなと思ってます😊
半分ドア私も感動しました!
一つ気になるんですが、ベビーカーを載せる際はいかがでしょうか?
載せにくいなどはとくにないですか?🤔
ステップワゴンはベビーカー載せやすいと口コミを見たので、セレナはどうなんだろう?と思いまして!
ヴォクシーかっこいいですよね✨
私も実際にヴォクシー見てみたいと思います😆- 8月29日
-
ペコ
値段はヴォクシーの方がカーナビも大きく2列目に大きなテレビをつけた見積もりだったのでセレナも2列目にテレビをつけるとセレナが高いです🤔💡一応、テレビを後付けできるようにカーナビも選びました📺
うちは子供が1人なのでベビーカーは2列目に乗せたり、後ろから乗せる時も半分ドアのお陰で狭い所でも乗せることができてやっぱりよかったって思います(о´∀`о)💡- 8月29日
-
ymama
返信遅くなりすみません😣💦
私も子供がテレビ見れるように2列目テレビ付けたいです😊
セレナの方が高いんですね😰
気になる車全て一応見積もり出してもらってみます😣✨
2列目でもベビーカー乗せやすいでんすかね😊?
やはり駐車する後ろが狭かったりだと、ミニバンは不便ですよね😭
半分ドアは買い出しの時便利だなーと思うのでとてもいいです😍- 9月7日

ママリ
ノアを先日購入したばかりです。コンパクトカーからの乗り換えですが、ミニバンは運転席が高く、視界が良いので運転しやすいですよ☺️
なぜノアにしたかというと、
①トヨタがよかったから
②セレナ、ステップワゴンの外観が好きじゃないから
です。
乗ってしまえば、よっぽどの車好きな人じゃないとそんなに違いはわからないと思います。軽からの乗り換えならどれでも快適ですよ!
運転に自信がないのならバックモニター、コーナーセンサーはあったほうがいいです!
-
ymama
ご回答ありがとうございます💗
私もセレナを試乗した際、恐る恐る運転したんですが、運転席が高くて前とサイドが見やすかったです!想像以上に運転しやすくてびっりしました😆
そうなんですね!✨
全く運転に自信がないので、バックモニターは欲しいです😭コーナーセンサーですね!教えていただいて本当にありがたいです💗😭- 8月29日

はじめてのママリ
その中でしたら、ステップ買います☺︎
先日2台目を購入しましたが、わたしがかなり久々の運転なのもあり、縁あって話が進み中古で練習車としてヴォクシー購入してもらいました!
慣れたら、旦那が乗りたがってるアルファード買うつもりです(°_°)
-
ymama
ミニバンのバックドアが大変そうなのでステップワゴンのわくわくゲートがいいな〜と思ってます😊
ヴォクシーいいですね✨
ヴォクシーもシートアレンジはできるんでしょうか??
アルファードは中がとっても広くていいなと思いますが、自分が運転するのは怖いです😭😭- 8月29日
ymama
ご回答ありがとうございます💗
信用できる友人さんはとても心強いですね(o^^o)
ノアもいい口コミを見るのでとても悩んでいます(>_<;)