
旦那とのコミュニケーションが不足し、孤独を感じています。仕事のストレスもあり、2人目の子どもについての周囲のプレッシャーも辛いです。これからの生活やリフレッシュ方法についてアドバイスを求めています。
家に居ても孤独です。
旦那は、娘には満面の笑みで話しかけますが、私には全く話しかけません。
喧嘩ではなく普段からです。
何か話かけても、喧嘩売ってくるような言葉しかかえってきません。
娘と2人で生活した方が笑顔で過ごせるのではないかと最近思います。
周りからは、2人目早く作った方がいいよとか、2人目まだ作らないの?とか、正直そんな話が出るたびに辛いです。
また、仲よさそうな投稿や話を聞くと羨ましいなと思ったり、辛くなったり情緒も不安定です。
仕事は、医療職で日直や夜勤、深夜の呼び出しなどもあります。上司がほとんどいないため、上に立って仕事をしていかなければなりません。(ストレスあり)
勤務時間外の委員会や研修会もあります。
いまは、研修会用のスライドをパワポで作ってます。
旦那とのこれからの生活、仕事、リフレッシュの仕方について教えてほしいです。
皆さんが同じ立場ならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月, 8歳)
コメント

杏奈
結婚、出産前からそうなのですか?

くまうさ
一度じっくり話し合いしてみてはどうですか。
原因がわからないと改善の方法もわかりませんよね。
話し合いで解決するかもしれませんよ。
-
はじめてのママリ🔰
出産後ヒステリックになって情緒不安定になってから、関わろうとしなくなりました💦
無視されることがほとんどです。- 8月27日
-
くまうさ
じゃあ、しょうがないことだけど
ヒステリック、情緒不安定になってごめんね。と謝ってから、今の状況が辛いと訴えてみては。- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
謝りました。
辛いと言ったら、どうしようもできないし好きにすればと言われました。- 8月27日
-
くまうさ
子供も二人の仲がよくないのも、そろそろ気づく頃なので仲良くいたい、と話しあやmamaさんから頑張って笑顔で根気強く旦那さんに話しかけてみてはどうですか。
しんどいけど見返り求めず普通になれるように。- 8月27日

りり
私は思ってることをそのまま伝えますが伝えられるのは伝えても自分が傷つかないとわかっているからです。
そのまま伝える事が出来ない時期も長く過ごしましたが、今はできるので信頼関係ができてきたのかなと思います。
旦那さん思う所があっての言動だと思うので理由を聞くなど話し合われてはどうでしょう。
私は問題は見てみないふりは苦手なのでまずは話し合ってみて、その上で気持ちを切り替えたい時はジムが好きなのでヨガやフィットネスに打ち込みます。
-
はじめてのママリ🔰
何度も話しあいましたが、俺は変わらないと言われました。
家に居ても居場所がないので、孤独です。
娘には良くないと思ってますが、なかなか笑顔で接してあげることが出来ません😣- 8月27日
-
りり
変わらない状態で旦那さんはいいということなんでしょうか。
それはあやさんが孤独感を強く感じていても関与しないということなんですよね。
夫婦関係の破綻を目の当たりにするお子さんの事は話し合われたのですか。
変わらないの言葉に為すすべなくとも時間の経過で変わり得ることはあると思いますがあやさんの望む形で努力される他ないとおもいます。
ただ子を産んだ女性の苦労を旦那さんはもっと知り労わるべきですね。
命がけで育て産んだ命、可愛い娘はあやさんなくして存在しないということを心から理解すべきと思います。- 8月27日

ドキンちゃん
ほぼ同じ状況、医療職も同じでコメントしました。
最近は同居人くらいの感覚でいます。
相手に求めるとこちらもストレスになるので今はお互い自由に暮らそうと思うと少し楽になりました。
相談出来る相手はいますか?
色んな家庭があると思います。みんな夫婦円満な家庭じゃないです!
仮面夫婦の時もありますよ!(笑)
今はそんな時期くらいに思わないとストレスで押しつぶされそうになりませんか?
-
はじめてのママリ🔰
同じですか😢
同居人て思えるようになれば、気にならないのかもしれないですね。
なかなか相談出来る人がおらず、実家の母に相談しても逆に心配かけるし、こちらで相談させてもらいました。
普通に会話出来てる家庭が羨ましい。
仕事と家庭のストレスで、本当に押しつぶされそうです。
一層の事、消えてしまいたいとか思ってしまいます。- 8月27日

退会ユーザー
えー!すごくわかります!
うちもですよ!!これ娘じゃなくて息子だったらまた違ったのかなーとかかんがえます。
なんか、寂しいし虚しくなりますよね。
私も産後ヒステリックでした。
それでも喧嘩していました。
でも旦那に、娘産んだの誰でしょ、嫁も大事にしないと離婚したら親権どっちだと思ってる?そうなったら娘に会わせないからね。とか過剰ですけど、いっていたら、娘に笑いかけた後に、ママも同じようにしてほしいんだってーってわざと絡んでくるようにはなりましたよ。でも、また娘ばっかりになってきたから、2人目つくったら私も寂しさなくなりそうだなーとか考えています笑
-
はじめてのママリ🔰
ヒステリック直りましたか?
産んだの誰だと思ってるの?って言ったらウチは逆ギレされました💦
空気読めない人なので、気遣いとかほとんどないです😓- 8月28日
はじめてのママリ🔰
出産後ですね。
杏奈
何か原因があったんですか?
そのことについて聞いてみられたことはありますか?
はじめてのママリ🔰
出産後にヒステリックになったり情緒不安定になってからそんな感じになりました💦
杏奈
旦那さんの中で何かもう決定的に無理な領域になっちゃったんですかね💦
女でもあるじゃないですか、離婚と決めたら驚くほど今まで仲良くしようと悩んでいたのが嘘のように晴れやかになるみたいなの。
そんな感じで「もう無理」ってなっちゃったんですかね💦
とはいえ、本来なら産後の精神的にも体力的にも辛い時期に、一番支えてほしい存在が夫ですが。
旦那さんは離婚したいんですかねー?
家族でお出かけとかも一切しないんですか?💦
娘さんのことはとても大切に思ってらっしゃるようなら、その切り口で娘さんにとって今のような家庭環境はよくないと話してみてもダメですかね?
子供って敏感ですしね💦💦
はじめてのママリ🔰
ほっといてほしいみたいです😣
私としては女でもあるので、何だかなーって感じです💦会話すらできないなんて。
娘のことなら真剣になるので、少しは耳を傾けるかもしれません💦
仮面夫婦で出かけることはありますよ。