
つわりで有給を使い果たし、産休まで不安。欠勤で罪悪感。辛いけれど気合いで乗り越えられるか。
産休まで2ヶ月弱、有給を使い果たしました…
初期から今なお続くつわりで、有給を全部使ってしまいました。
これからお腹がどんどん大きくなってもっとしんどくなるというときに、有給がないのは不安です( ; ; )
初期にもっと我慢しておけば良かったです…
アホですよね😭
産休までちょこちょこ欠勤されてお仕事休まれた方いらっしゃいますか?
欠勤は有給で休むのと違って、罪悪感ありますよね…
家庭の経済事情で辞めることが出来ないのと、上司のお気遣いでなんとか続けていますが
辞めてしまいたいほどしんどいです。
2ヶ月弱なら気合いで乗り越えられるものでしょうか?
- morichi(6歳)
コメント

はるもも
仕事はどんな仕事ですか?
母子健康なんとかガードを病院の先生に書いてもらうのは無理そうですか?

しまほっけ
罪悪感というより、有給とちがって休む=給料カットが痛いですよね😵
たしか、育休手当ての算出が産休前の3ヶ月での給料だったと記憶しているので、手当ても減っちゃいますしね😢
安定期に入って多少は楽になるとは思いますが、妊婦検診の頻度が増えるので、そこでも休まないといけないと思います💦💦(休日に行ける産院ならいいんですが。。)
-
しまほっけ
3ヶ月ではなく、6ヶ月だったみたいです☺️
- 8月27日
-
morichi
育休手当、産休前の給料から産出されるんですか😧😧
全く知らなかったです。
参考になります!ありがとうございます🙏🏻
そうなんですよね…
検診が絶対平日でこれから体調不良以外で頻繁に休むことになります💦
手当のことはあまり気にしてなかったのですが、どんどん減っちゃいそうです😖- 8月28日

あだます💎
わたしは初期の頃に悪阻で2ヶ月分の有給を一気に使い果たしました。゚(゚´ω`゚)゚。
なので、5ヶ月で復帰してから4日しかなくよほど体調が悪くない限りは頑張って出勤してました😭😭😭
有給なくなると不安ですよね〜これから体調どうなるかもわからないし😫💦
でも、辞めたら後悔するかも( ; ; )
後期も張りがひどかったり逆流性食道炎で吐き気ひどかったりもしましたが、気合いで乗り切り産休まで働けました!!!
無理しない程度に頑張ってください😭💞
-
morichi
私もそんな感じです😖
本当にこれから体調どうなるかわからなくて不安です💦
辞めちゃったら後悔しますよね( ; ; )
逆流性食道炎どんな感じで診断されましたか?
実は12週くらいから今日までずっと食後毎回戻しちゃって逆流性食道炎かと思って先生に相談したんですけど妊婦さんはそういう人多いよって言われて💦
ありがとうございます💕
私も気合いで頑張ります!!- 8月28日

おかっぱ
わたしは10週目なのにもう有給がありません。。
我慢しておけばよかったとわたしも思いましたが、つわり辛かったから我慢できませんでした。苦笑
上司と相談して、まだ検診もあるし欠勤しないと不可能なので、厳しいことや意地悪言う上司もいましたが、その上の上司が理解してくれたので、すこし気が楽になりました。。これから心配ですが、欠勤はお給料減るし悲しいけど、周りが理解してくれているなら、仕方ないと割り切っていいと思います!!
何より体調不良は辛いと思います。無理しないでくださいね!
-
morichi
わかります…
我慢しておけばよかったと思いますがそのときは辛くて我慢出来ないんですよね😭
私も検診とかで欠勤しないと不可能です…
仕方ないと割り切ってみます!!
ありがとうございます😭✨
さとこさんもまだつわりが辛い時期だと思いますがお互い無理せず頑張りましょう!- 8月28日

ことり
悪阻が辛いときは産院で診断書を書いてもらえると聞いたことがありますがそれはどうなんでしょう?
私も悪阻が辛くて時々は休みましたが普段ほとんど使っていなかったおかげかまだ30日程残っています。
人にもよりますが悪阻が明けたらかなり楽になったのでなんとか時々休みをおりまぜつつやってます。
(お腹の圧迫感や色々しんどくはありますが)
あまり無理なさらぬよう、上司の方とよく相談しながら。
赤ちゃんとお母さんが1番大事ですからね。
-
morichi
前に聞いた時はなんともないからつわりでは書けないって言われました💦
30日は安心出来ますね😂✨
つわりの終わりが見えなくて怖いです…
そうですよね!無理して危険になったら元も子もないですしね😂
ありがとうございます^_^- 8月28日

たろ
友人がつわりで仕事にならず結構休んだそうですが傷病手当を請求できたと言ってましたがそれも厳しいでしょうか?😣
わたしも安定期過ぎても悪阻は治らず、産休入る直前まで具合悪い日が多かったです😭
経済事情もありますが、あまり無理なさらないでくださいね😣💦
-
morichi
傷病手当受けるには診断書が必要ですよね?😭
私のところは切迫早産とか危ないものじゃないと書いてくれないみたいです…
同じですね😭
安定期なのに毎日気持ち悪くっていつ終わるかわからないつわりは辛いですよね💦
ありがとうございます😭✨- 8月28日

雪見だいふく
ご自身の体とと赤ちゃんが一番なので、有給は仕方ない犠牲かと思います!
無理をして、何かあったほうが絶対に後悔なさるかと思いますし…😭
それは初期に限らず、妊娠中はずっとだと思います。
私はつわりがひどくて退職し、再度簡単な仕事を始めましたが体調が安定せず結局やめてしまいました。
お金の不安もありますが、なにより無理をしてしまった日の赤ちゃんへの罪悪感が凄かったのでこれで良かった!と思うようにしています。
友人は休職という形をとり、休職手当?のようなものをもらったといっていました。
経済事情のお話もなさっていますが、どうかご無理なさらずに、お身体大切になさってくださいね♡
-
morichi
やっぱり妊娠中は無理は良くないですよね💦
つわりがひどくてご退職されたんですね😂
私も迷惑かける前にそうするべきだったのかな…とも思ってます。
体調もいつ悪くなるか分からないし新しい仕事を始めるのも大変ですよね💦
ありがとうございます😭✨
無理しないように頑張ります!- 8月28日

退会ユーザー
妊娠初期にインフルにかかって
ほとんど有休なくなりました笑
9/4から産休なのですが、
9/3欠勤にして1日から産休に入ることにしました。。
別に罪悪感とかは感じてないです笑
妊婦だし、
産休ギリギリのお腹ボッコリ状態で働くだけで大変だし
何より赤ちゃんが第一なので気にすること無いと思います。。
-
退会ユーザー
産休ギリギリまで働くだけで大変というかもう少し産前の休暇を伸ばしてほしい気もします。産前8週くらいから休みたい…笑
- 8月27日
-
morichi
妊娠中のインフル、大変でしたね😂
お腹ぽっこりで働くの想像以上にしんどいですよね。
特に通勤がつらいです…
気にしないように頑張ります😂✨- 8月28日

こあ
傷病手当もらえませんか?職場に聞いてみるといいですよ!
-
morichi
何かいい方法がないか職場に相談して見ます😭✨
- 8月28日

まっつん♡
私は産むまでずっとつわりで診断書かいてもらい傷病手当もらっていたのでお金はなんとかなりました✨
-
morichi
つわりで診断書書いてもらえたんですね!
私前聞いた時書けないって言われちゃって💦
また聞いて見たいと思います😭😭- 8月28日
-
まっつん♡
安定期入ってからはつわりでは出せないみたいで妊娠性腰痛とかで出してもらえました😊
- 8月28日
-
morichi
腰痛とかで出してもらえるんです!
参考になります😂✨✨- 8月29日
morichi
事務職です!
カードの件会社に話してみたら時間ずらすことは出来るけど短くできるわけじゃないって言われちゃいました( ; ; )