
お風呂で自分を洗う時、脱衣所に子供を寝かせていますか?ドアは開けていますか?ギャン泣きしますか?不安です。
いつもママリにお世話になっています!
生後1ヶ月の息子の新米ママです。
少し前から沐浴を卒業して一緒にお風呂に入っているのですが、今までは私が洗っている間、息子を母に見てもらい、洗い終わったら呼んで息子と一緒に入っていました。
今日からは全部自分でするのですが、皆さん洗っている間は脱衣所に子供を寝かせていますか?
その時お風呂のドアは開けて顔を見えるようにしていますか?
自分自身を洗っている間ギャン泣きしませんか?
質問ばかりですみません。
今日から自分で出来るのか不安です😭
参考にさせてください😭✨
- ゆっちゃん(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

noamam
その頃は時間関係なく
寝ている合間に
自分だけサッと入ってました💡
起きた時に軽くまたシャワーを
浴びて子どもを洗って
浴槽に入る感じです😊✨✨

退会ユーザー
こんにちは!!
私は、1人でやる時は
まず、息子を先にお風呂にベビーバスなど使って入れて着替えさせて終わったら、バウンサーを買ってたのでお風呂の前に寝かせてドアを開けっぱなしで様子を見ながらさっとシャワー浴びてって感じでした!!!
もちろん、泣かれてましたが
ごめんね!!すぐ終わるから待っててねー!と声掛けしながら、その時は泣かせてました😂🙏
-
ゆっちゃん
確かに、普通に寝かせるよりバウンサーに寝かせた方がぐずる率低い気がします(笑)
どうしても泣く時は気持ちは焦りますが、仕方ないですよね😂
参考になりました❣️ありがとうございます😊- 8月27日

ゆゆゆ
私も昨日から全部1人でしてます!
不安ですよね…💦
私は、お風呂の蓋を半分閉めて、その上に沐浴のときに使っていたプラスチックのベビーバスを置いて、その中にオムツだけにした息子をバスタオルにくるんで待機させてます!
我が家のお風呂の蓋がしっかりした板なので、柔らかいクルクル丸める蓋なら無理かもしれませんが💦
昨日は泣かずに私を見ながら待っててくれました!
今日も泣かずに過ごしてくれるか…もう少ししたら入れてきます!
-
ゆっちゃん
なるほど!
私の家のお風呂も蓋がしっかりしてるやつなので、その方法がある使えるかもです!
やっぱりママが近くにいた方が安心しますよね!
参考になりました♡
ありがとうございます😊- 8月27日

ぶうちゃん
うちの場合は下の子がぐっすり寝てるなぁって時に部屋でそのまま置いてお風呂入ってます。
ほんと、時間関係ない感じで入れる時に入ってます。
上の子をささっと洗って先に出てもらって、そのあと下の子を見てもらってます。
これはもう5歳離れてるからできることですけどね。
-
ぶうちゃん
下の子のお風呂も時間関係ないけど、15時以降が多いです。
お風呂上がりにおっぱいあげて、そのまま寝てくれたら、そのあと上の子と自分って感じのパターンです。
寝てくれなかったら、旦那が帰ってくるまでお風呂我慢します。笑- 8月27日
-
ゆっちゃん
時間関係なく寝てる間にサッと入る作戦使えそうです!
全部一人でするのって想像以上に大変ですし、気持ちも焦ります😥
参考にさせていただきます♡
ありがとうございます😊- 8月27日

Saya
こんにちは!
私も生後1ヶ月半の娘がいる新米ママで、同じくつい最近一緒にお風呂に入り始めたところです。
お風呂のドアを開けっ放しにしたまま脱衣所(お風呂のドアの目の前)に寝かせて、先に3〜4分でマッハで自分を洗い終えてから娘をお風呂に入れています。泣くこともありますが、シャワーの音に集中していたり、最近は以前よりは目も少し見えてきたようで、私が洗っている姿をキョロキョロ見ていたりしてくれるので、話しかけながらその間に洗い終えます!
私もまだまだ1人で入れるのに不安ですが、回数をこなして手際が良くなると信じて、今は急がないで安全に入れることに気をつけています!泣いちゃっても自分洗ってる数分だけなので!お互い頑張りましょう〜\(( °ω° ))/
-
ゆっちゃん
やっぱそれが一番ですよね!
ホントゆっくりお風呂に入るなんて当分出来なさそうです…😂
泣いちゃっても数分だけなら仕方ないですよね!急がないで安全に…確かにそれが一番です!
慣れない事が多く、まだまだ焦ることも多いですが、そのうち手際良くなり慣れることを私も信じて頑張ります❣️
ありがとうございます😊- 8月27日
ゆっちゃん
なるほど!
日中寝てる間に自分だけサッと入ってしまえば待たせる時間を最小限に出来ますもんね!
参考になります❣️ありがとうございます😊