
コメント

沙樹
うちは、三人ほしいと思ってますが、私は今は働いてません、2歳までは働いてました、また幼稚園に行ったら働こうかな思ってます、働いてたときは、パートで五万でした、

A☺︎
11月に3人目が生まれます☺︎
今は専業なので旦那さんのみの収入です!
3人目が1歳ぐらいになったら
働きに出ようと思ってます!
大体月25万〜30万以下です☺️
わたし自身、たまに在宅ワークしてるので
それを足すと30万ぐらいになると思います!
-
ままり☺️
ありがとうございます!
わたしも3人なら3人目が1歳くらいに少しずつ働き出たいなと考えてます。
在宅ワークいいですね!
私は家庭教師の経験あって、産後落ち着いたらそれを好きな時間にちょこっと入れて家計の足しにしようかと☺️
ちなみに学資、マイホーム、貯金はまかなえてますか?- 8月27日
-
A☺︎
うちは転勤族なので
マイホームは考えてないですし
いずれ義実家が持ち家になるので
それまでは賃貸です☺︎
学資は2人とも入ってます!
月に1万円ほどですが💦
3人目も同じぐらいのを考えてます!
貯金はできる月とできない月がありますが
家も考えてないし今は車もあるので
働き出したらがっつり貯金しようと
計画してます!- 8月27日
-
ままり☺️
なるほど!転勤は大変ですね。
いずれは同居される感じですかね?
住まいにかかるお金がないと他に回せるゆとりありますね!
学資は確保できていた方がやはり良いですよね👏うちもとりあえず月1万くらいにしてます。
老後やゆくゆくの貯金(追加の教育費)は働きだしてから貯金でイケますかね~😂💕ただ、私は正社員にはもうならないかなと考えていて、それではやっぱり子だくさんに不安もあり。
ちなみに働きだすのはすぐにフルタイム?パート?とか計画してます?- 8月27日
-
A☺︎
同居は考えてません!
今もどちらの実家も遠いし
同居するとなると転職になりますね😂
なのでそれはないと思います☺︎
その時の旦那さんの転勤状況によって
考えようと思ってますが希望はフルです!
例えばその地域に転勤してきたばかりなら
仕事をフルで探しますが、もう何年かいて
もうすぐ転勤かもという場合はパートですね!
会社にも迷惑かけたくないですし💦
パートで扶養内ギリギリも考えたり
色々悩むところですね😂- 8月27日
-
ままり☺️
あ、ゆくゆくの義実家が空いたときに住むというイメージですかね!?
なるほど!やはりそういうタイミングや時期的なものが関わってきますかね💦在宅ワークされてるようなら、すぐにフルタイムで活かせるスキルがおありでしょうし、もったいないですもんね👏✨
私は第一にパート扶養内考えてます。が、場合によっては派遣だと高時給ですぐに外れちゃうので扶養外かなとか。どの方向性か迷います💦- 8月27日
-
A☺︎
そんな感じです!
義実家近くに転勤となっても
同居はしないという夫婦の考えです😂
転勤の場所によっては
旦那さんが宿直ありの日もあるので
そこらへんも考慮しないといけなくて
今の地域は保育園の待機もないところですが
転勤場所によって待機などあると
またそれも先延ばしになるし
なかなか難しいところです💦
今の地域に転勤してきて
ちょうど1年経ったのですが来年の春には
1人目をこども園に幼稚園形態で入れて
3人目が来年1歳になることになるので
再来年の春から3人ともを保育園形態で
預けれたらなぁーとは考えてるんですが😂- 8月27日
-
ままり☺️
そうなんですね!
まぁ私も同居は避けたくて、旦那宅は元から必要ないとのことでうまい具合に進んでます♪
待機問題ないとそれだけで助かりますよね!転勤だと新しい土地に慣れるのも大変でしょうしね。
次の春から少しずつ、再来年にはうまくいけば仕事に精を出せるイメージですか👏
男女どちらもいる3人いいな~😂
ブランク空きすぎないうちに世の中にも溶け込みたいものですね💕- 8月27日
-
A☺︎
最悪、それまでに生計が苦しくなっても
夜間に短時間でもバイトに出て
少しでも足しにしようという気持ちもあるので
とりあえず今を維持しながらという感じですね!👍👍
旦那さんも子供の面倒見れるので☺︎
今回、待望の男の子でした😂
本当はもう1人男の子望んでるんですが
それはまだまだ先のことなので
どうなるか分からないですが🤣
今でブランク3年ほどなので
5年以内にはなんとか戻りたいですね💦- 8月27日
-
ままり☺️
その気持ち、素晴らしいです!!✨
家族のために必要あれば働く意思、働けるスキルを持っていたいものです❣️
夜間は大変そうですが💦
待望の男の子でしたか😍
3人目さんおめでとうございます。
もう1人男児をご希望とは…子作りがまだまだ続きますかね♪
ブランク3年ですか!
でも専門職などの同職を在宅で継続してされているのであればブランクにもならなそうでは😊👏
漠然と働きにでるとなると、職場の人との関わり合いが久々すぎてドキドキしそうですね。5年以内は近いうちにある素敵な目標ですね!- 8月27日

えりな
11月に3人目が産まれる予定です!
今は産休に入ってますがフルタイムで手取りだいたい15くらいで旦那さんと合わせると50万近くです!
-
ままり☺️
ありがとうございます!
フルタイムですか。同居なしでしたらかなり大変でしょうね👏✨
家事分担などされてますか?
あと学資、マイホーム、貯金などの計画はどのような感じで進めてますか?- 8月27日
-
えりな
全然大変じゃないですよ😄
旦那が3交代の仕事なので家にいるのは基本、土日と1週間だけ日勤のの勤務なのでご飯もそんなに手の込んだ物は作らないです!
旦那一人居ないだけでかなり楽です!
今はあまり動けないので旦那がご飯作ってますが。
家計を握ってるのは旦那なので月いくら貯金してるかは分かりませんが、ちゃんと出来てると思います。
学資は毎月2人で2万、マイホームは築年数8年の中古を3年ほど前に購入済みです。- 8月27日
-
ままり☺️
そうなんですね!
でもフルタイムだと動ける時間が制限されるので、うまい具合に両立はすごいですよ✨生活バランスとれてらっしゃるんですね😄
うちは残念ながら旦那が料理だけはダメみたいで期待しない。(笑)
学資がお子さんに月に1万ずつですかね。旦那がお金を管理ってことは、足りない教育費や老後資金とかってすべてお任せしてる感じですか?- 8月27日
-
えりな
私適当なのである程度手抜かないとやってられません😂
うちは旦那が元々板前だったので私より料理出来るんですよ😅
そうですね!その都度足りなければ旦那さんが出してくれます!
何かあったときギャーギャー言われたくないのでお金のことは旦那に全て任せてます😊
そのおかげで気が楽なので私は好きかってしてます!笑- 8月27日
-
ままり☺️
うまい具合の手抜き必要でしょうね~🙏わぁ、板前さんなんですね!それは頼もしい!むしろキッチン任せたいくらいですかね(笑)
旦那さんが得意ならそういうのも良いですね😊うちは私が管理や運営を考えて旦那に相談→最終決定の流れです。結果的にきちんと家計がスムーズに成り立つならそれが1番です👏
そういえば、男女どちらもいらっしゃいます?
我が家は1人目息子でして、2人目は可能なら娘を狙いたいのですが…うまくいくのやら💕男女どちらも授かるの羨ましいなーって思いました😍- 8月27日
-
えりな
確かにキッチンずっと任せたいですね!笑
マーガレットさんシッカリされてるんですね✨
私は旦那のほうがしっかりしてるので任せてます😁
3人目にして初めての男の子です!
女の子の可愛さを知ってるのと友達の男の子見てると私に男の子育てられるのか不安しかないです😂- 8月27日
-
ままり☺️
シッカリかはさておき、旦那は最終審議に付き合ってくれますからね♪(笑)
とりあえず、家庭が安心&平穏なバランスならばそれが1番ですよ~👏🌸
3人目にして初の男の子でしたか!
産み分け希望の方には3人目も女の子で…なんて話も聞きますが、良かったのでは?✨
私は姉妹しかいませんが旦那が長男で、1人は男の子だ~って喜んでます。周りの男の子ママの話聞いて、早くからふむふむと勉強&妄想してます♪良く言って小さな彼氏、悪く言って家庭内モンスターらしいですよ❣️外遊びが好きで紫外線対策は必須だとか。
女の子は可愛らしいだろうな♪
1人目なんてすべてが❔ですが。
2人目以降の男女で成長や育て方にそれぞれ違いがあり、やはり悩むのでしょうかね…(>_<)
試行錯誤⁉️かなり新鮮でしょうね!
今のところどちらも味わえて羨ましい限りです👶💕- 8月27日
-
えりな
家庭内モンスターですか!
参考になります!!
実話ここだけの話し、1人目のときに不妊治療してて義母に男の子じゃないと!って言われてそれでムカついて、今回男の子って分かったとたん、離婚したら男の子だけウチで引き取るってマジな顔で言われたときはキレました!
そもそも離婚して欲しいんだなって分かって殴りたくなりました!
五体満足なら嬉しい限りなんですが、産まれたら娘達を蔑ろにする可能性が高くてそれが凄くイライラします😅
なんか愚痴を言ってしまってすみません💦💦- 8月27日
-
ままり☺️
ひーーー(。´Д⊂)💦
思わず。
義母さん、モンスターですね!
〰️爆弾落とされましたね💣💥
いや、でも離婚して欲しいとかではないのかと。と捉えていただきたい(>_<)
とりあえず、男の子の妊娠をよほど喜ばれたんですよ~きっと!!✨✨
殴りたくもなる、、でも我慢されたようで良かった😂❣️堪えてがんばりましたね。旦那さんにチクりましょう♪
私も子どもを授かれて五体満足なら、それだけで十分ですよ😌☘️
産まれたら娘さんたちを蔑ろにするようならひどすぎますね。比例して息子さんを疎遠にしてやりたいですね(笑)
👊👊- 8月27日

退会ユーザー
今は子ども2人ですが
2年以内にもう1人考えてます☺
私は専業主婦で
子ども達が全員幼稚園に通い出すまでは働く予定はないです☺
(旦那も同意見)
月収は外仕事の為
月によってバラつきはありますが
平均40~50です☺
うちもマイホーム検討中です😂
-
ままり☺️
ありがとうございます!
なるほど。そうすると下の子3歳?くらいから働きだすイメージですかね⁉️
マイホームは住まいを固定してから長男が通いだすのが理想なので3年以内の予定でいて、メーカー目星はつけていて家見学会に通い、今は地主さんと土地売買を進めてる段階です🏘️
働きだすまでに学資、貯金の確保はできそうですか?- 8月27日

ままり
子供3人います。
マイホームは9年ほど前に建てました。
ずっと専業主婦させてもらっています(^^)
-
ままり☺️
ありがとうございます!
旦那さんのお給料だけで十分に生活なされてるということですよね👏
学資、貯金(老後や教育費?)てそれぞれどれくらいの確保計画をイメージされてる感じですか?- 8月27日
-
ままり
学資保険はもちろん3人とも入っていますが
すみません。
毎月の支払い金額は把握しておりません。
児童手当と学資で支給されたものは全て子供達の通帳にそれぞれ貯金してあります。- 8月27日
-
ままり☺️
やはり皆さん児童手当はもちろん、学資で確保しておくのが安心ですね。
把握していないというのは、旦那さんが家計を管理されてるんですかね⁉️
専業主婦歴が短いのもあり、学資や老後資金はいくらあっても良いし、ないよりは少しでも足しにできないかーって心配になります💦なりませんか?😫
ずっと専業主婦さんもそれはそれで息抜きがなくて大変なのかなとも思います👏- 8月27日
-
ままり
私が管理しているのですが
ここ何年も記帳をしていない為、金額を忘れてしまいました(^^;;
不安はありますが
今は子供といる時間を優先したいと思っています(^^)- 8月27日
-
ままり☺️
なるほど。
お子さん大きくなって契約してから時が経つと忘れちゃいがちですよね💦
お子さんと過ごす時間を優先するのも素敵ですね👏
それぞれ、何歳でらっしゃるんですか?😊- 8月27日
-
ままり
です。
長男の体が弱く結構学校から
おむかえお願いしますと連絡が来てしまうのと
娘がもう少し大きくなるまでは専業主婦させてもらう予定でいます。
小学校では役員を最低1度は引き受けなければならない学校なので
役員終了後までは…
と考えてはいるのですが
やはり義務教育の間はいつでもおかえりー
とお家で帰りを待っていたいのが本音です。- 8月27日
-
ままり☺️
ずいぶん、成長されてるんですね!
長男さんお迎えなど必要なんですね。中3だと受験時期や塾のお迎えなんかも必要で忙しいって聞きます👂
役員なども引き受けるとなると面倒…なにかと集まりがあったり、時間を費やしますもんね💦
義務教育期間中にゆっくりお子さんを見守ることに専念するって、ストレスが溜まったりはしませんか?すべて完璧にしなくてはいけないような…
ママ友同士の付き合いとか、個人的には小学生以降にも専業主婦さん継続は密接でやっかいなのかなとかって感じていて。先入観や偏見ですかね、すみません(>_<)- 8月27日
-
ままり
3年生なので部活は終わりましたが
部活や塾
下の子の習い事の送り迎えなどは結構あります(^^)
もちろんお仕事しながら役員なさる方もいらっしゃいますが長男次男で役員引き受けましたが結構集まりますので
都合よく休みの取れるのか?
という不安と
お仕事で役員をお休みばかりしている方が
かなりもめていたのを見てしまい(^^;;
ストレスは全くないです(^^)
むしろ子供と離れることがストレスなので
夏休みが終わってしまうのも寂しかったです。
里帰りもしていませんし、
手伝いもなし
旦那の帰宅は23時頃の帰宅なので協力も不可ですが
毎日メイクや身だしなみから
家事育児に
なるべく完璧を心がけています。
有難いことに家事育児に専念させてもらっています^ ^
ママ友は本当に仲の良いママ友としか付き合いがないので
厄介ごとはこれまでないですよ(*'▽'*)- 8月27日
-
ままり☺️
でしょうね~!よく聞きます👂
役員などもされてると、ある意味仕事ですよね!
ぱぱらぶさんみたいな方が進んで役員をしてくだされば、働くママさんが強いられずに済んですごく助かると思います!!
ストレスフリーですか!
里帰りなど他の手も借りずとは、もはやアッパレです👏💦
旦那さんがお仕事頑張って忙しいぶん、お子さんを取り巻く環境を中心にしてバランスが良いのですね☘️
まだ短期間ですが、妊娠から専業主婦していて、旦那には本当に有難いと素直に日々感じています😌
先を考えると社会復帰などから疎遠になるような感覚があり、続けるか分かりませんが。専業主婦か否かを選べる環境っていうのは有難いですよね✨
身だしなみキープは私も絶対がんばりたい分野です💕
ママ友付き合いも最後は自分次第ですかね!
産後の育児を経て子どもを絡めた周囲や親同士の関係が加わりますが、家計を考えつつも自分にどんな関わり合い&仕事とのバランスが合うのか、合わせられるのか…道を開いていきます🤔👏- 8月27日
-
ままり
息子が通う小学校では
お仕事しているしていないに関わらず子供1人につき
6年間で1度は引き受けなければいけないと決まっているので
働くママさんには負担になっていそうです。
私はたまたま育児がむいているのでバランスが取れていますが
旦那としか会話のない毎日。
幸せですが
たまに孤独も感じます。
ですが本当に本当にお仕事頑張ってくれて家事育児に専念できる環境は有難いです。
マーガレットさんはお1人目のご出産ですか?
お2人目ですか?
とてもしっかりされていて
素敵な3児ママになることでしょうね✨
出産頑張って下さい^ ^- 8月27日
-
ままり☺️
あらら、そういうのものでしたか!
小学校に入るとそういったお付き合いも育児のうちの1つですね~
自分の合うもの、それで活躍できるってすごく良いことですよね✨
育児が向いてる…それも才能かと!
ひとまず私は料理や家事全般はわりと好きだったり、仕事で活躍したい願望が強いわけでなく、たくさんの人と関わっていなくても平気なタイプだと気づきました♪
会話できる相手が限られて感じる孤独感とは闘いですかね。でも、旦那さんにとても感謝できるバランス関係いいですね🌸
私、1人目の出産なんです!
ようやく安心できる環境にめぐりあえて幸せなもので。うまくいかないことだらけかもしれませんが。
旦那と話す妄想から未来予想図をリアルにしていこうかなぁと少しずつ描いて歩き出している段階なのですよ。
お付き合いありがとうございました、出産がんばります!! 😊💕- 8月28日

ⓝ
うちも3人予定です!
共働きで月収は夫婦あわせて
手取り60〜70万くらいです💴
私は正社員ではないので
産休育休がありません(T_T)
1人目もギリギリまで働いて
半年で復帰したので
2人目3人目も同じようにしていく予定ではいます💦
だいたい週4で働いています!
-
ままり☺️
ありがとうございます!
ギリギリまで働いて半年には復帰とはすごい!!(>_<)👏家事や育児もしながらだと体調が心配になりますが。
続けていける環境の良い職場なんでしょうね!
ちなみに何時間勤務で、旦那さんが家事を手伝ってくれてます?
お子さんは半年で保育園に預けられる地域環境じゃないと難しいですよね💦- 8月27日
-
ⓝ
旦那はかなり協力的です。゚(゚´ω`゚)゚。
あとわたしの実家にも助けられています💦
子供3人となるとそういった環境も大事になってきますよね💦
私は日給月給の仕事をしていて
勤務時間もバラバラなのです(T_T)
働きやすいというより
人不足ではやく戻ってきてくれと言われます(´>ω<`)
保育園大事ですね💦私達の地域は待機児童もおらずすんなり預けることができたのでよかったです!- 8月27日
-
ままり☺️
それは助かるぶん、進んで働き手になれますね!実家など頼れるとこは頼れ~と言いますよね✨私もそうなりそうです☺️
勤務時間の決まりなどもゆるいみたいで、わりと負担少なく働けるのはすごくありがたいですね~!!😂
そこを逃したらいけませんね。(笑)
継続して働けてるので変化が少ないぶん、貯金(教育費や老後)は早いうちからそこそこ計画的にできてますかね?- 8月27日
-
ⓝ
ほんとそうです!ばあばも孫に会えるのは喜んでくれるので程よく頼っています(*´ω`*)
ゆるいというより日によって勤務時間が変動するので決まったリズムができずむしろ負担大です(笑)
日給がそこそこ高いのだけが取柄です。゚(゚´ω`゚)゚。
夫婦揃って適当なのでとくに用途の分別はしてませんが
現金での貯金と
積立型の終身保険や定期預金などは
とりあえずしています!
学資には入ってません- 8月27日
-
ままり☺️
そういうの良いですよね❣️
私も環境的に許されるので、子どもは孫としてみんなからたくさん可愛がって貰えばいいなーって考えてます。
私もおばあ&おじいちゃんとよく遊んでましたから♪
あら、負担大ですか(。´Д⊂)💦
まだ1人目のうちに将来使えるお金をすでにいくつか契約&貯金されていて、すごいです!!さすが、共働きですね👏
学資&個人年金かけてますが、仮に3人産むこと考えたら、いま他契約や額増やすのためらいます~😂- 8月27日
-
ⓝ
いいですよね(*´ェ`*)
おばあちゃんおじいちゃんが近くにいる環境て結構大事な気がします!
ほんと何も考えてないですよ(笑)
なんとかなるさ精神で生きています!
保険系は将来のためですが
貯まってる実感もないので
ためらうのわかります(´>ω<`)- 8月27日
-
ままり☺️
大事ですね(*^^*)
いやいや、同じとこで勤務確保していける環境だったり、しっかり将来を見据えて計画されているように感じますよ👏
でも、すべてがうまくいくわけではないので、トラブルがあってもなんとかなるさ精神も必要でしょうね!
子どもを産めるうちに産み、貯金は今からしっかりとまでできなくても、働いてから余裕ができて蓄えるというのも良いのかもしれませんね♪- 8月28日

たふ
3人目妊娠5ヶ月です✨
5年半前にマイホームを建てました✨
次男が3歳まで専業主婦でした。
長男小1、次男年少になって週3で扶養内でパートをはじめました(о´∀`о)
3年働き3人目を授かったので仕事をやめて今は専業主婦させてもらってます✨
主人だけの年収は600万前後
月に手取り42ぐらいでボーナスなしです。
3人目が産まれて1年ぐらいは専業主婦をして保育園に入れてまた扶養内でパートにでる予定です(о´∀`о)
-
ままり☺️
ありがとうございます!
出産育児に専念、働きながら育児→出産に専念の流れですかね。それぞれ、年の差を空けられてるのは計画的にですかね⁉️
そして3年働いてからの妊娠おめでとうございます。ちなみに3人目は元々考えてましたか?
扶養内であれ、少しでも働きに出てるとまた社会復帰しやすいですよね✨
やはり下のお子さんが1歳目安に働きだす感じが多いみたいで、私もそれを理想としてます!- 8月27日
-
たふ
元々3人ほしかったですが、すっかり男の子2人育児に必死でした(笑)
3歳差は計画的です✨
子供が大きくなり手が離れて楽になったので3人目を意識しはじめました✨
もう少し早くほしかったですがなかなか授からず2年間の妊活をへて授かりました♥️計画的と言えば計画的ですかね❔
仕事もやめましたし、家と車のローンもあり子供の習い事とかもありますし余裕ーってわけではないですか、貯金も少しずつできてます‼️
なのでこれから頑張って私も働くぞーという感じです✨- 8月27日
-
ままり☺️
3歳差も人気ですよねー!
私の母世代は3歳歳多かったみたいで、私は3姉妹です。年齢的に手がかかりにくい利点があるんでしょうかね✨
無事に授かって良かったですね😊
私も1人目はほんとすぐ授かれてびっくりでしたが、2人目以降はどうなるのかは…。親には妊娠できるうちにたくさん子作りしたらいいのよ~なんて言われてます。
実際、奇跡ですよね👶 🌸
うちも2人目は良いとして、3人目はさすがに余裕ーとはいかなくなりそうだなと。それに専業主婦してて、旦那さん任せすぎるとどこか申し訳なくもなります💦
手が空けば、働こうと思えば働ける&家族のために私も働くぞーって気持ち、とっても大事ですよね☺️👏❣️- 8月27日
-
たふ
うちの地域は待機児童とかないですし3歳になったら幼稚園に入れるので昼間は赤ちゃんと2人だったし少しは楽だったかなと✨周りも3歳差が多くてまま友もそのままだしよかったです♥️入学、入園でお金は一気に飛んできますが何歳差でもでていくお金は一緒ですし♥️
3人目ってなかなか踏み出せませんよね。。。旦那も2人でいんじゃない❔とあきらめモードでしたが、私があきらめられずm(__)m
歳をとって3人目産んでおけばよかった。。。と後悔はしたくなく
産んで後悔は絶対しないので踏み切りました‼️- 8月27日
-
ままり☺️
幼稚園入るようになると手が空いて楽になるというのがあるんですかね✨
ママ友さんなど周りとの歳が近いとか、会話しやすいのでしょうね!私も今のところ出産時期が近い友だちで集まり、話しやすいです♪
元々2人は決めてましたが、ふと3人目…😍なんて案が浮かびまして。(笑)
まさに私も産めるときに産む~という発想ではありますね❣️
諦めずに踏み切って本当に良かったですね!
貴重な授かりものですし、賑やかな家族は素敵です👶- 8月28日

まーむ
今は育休ですが、復帰したらパートで8:30〜17:00で働きます!
月収は2人合わせて70くらいです!
うちは、予定外に三人になってしまったなで、部屋が足りず立て直すか悩んでます!
-
ままり☺️
ありがとうございます!
育休ですか、パート時短に変えられたんですかね✨
マイホーム建てられましたか😍
部屋数って子どもは2つが主要ですもんね!確かに…!!3人予定ならうちも部屋数変えないとだ💦(笑)
予定外であれ、めでたいですね👏
建て直しって案もおありなんですか⁉️すごい!自分の建物ならリフォームとかでいじったりもできそうですね♪
将来の蓄え(学資、老後、教育費)は確保計画はすでにされてますか?- 8月27日
-
まーむ
家が小さいく土地もないのでリフォームは無理そうですね😫うちの旦那リフォーム屋なのに意味ない🤣
学資と個人年金と積立保険はしてますが、全然足りないので貯金も始めたところです。もともと貯金全然なかったので三人目が生まれて焦って始めました!- 8月27日
-
ままり☺️
旦那さん、リフォーム屋さんなんですか!家のことなら頼もしいじゃないですか👏✨
私もいまかけてる学資はとりあえずで、それだけじゃ足りないので、その時期にはもっと蓄えとかないとです。
個人年金も地道にかけておくと、困らないですよね!
積立保険って、銀行ではなくもしや保険屋さんのとかです?
金利あまり高くないから🏦預けるだけじゃ増えないって切ない💦預けないよりは良いんでしょうが。- 8月28日

退会ユーザー
まだ1人しか産んでないですが、子どもは3人の予定です。
今は旦那のみ働いてます。まだ旦那が23なので、手取りは月25万くらいです。家を建ててるところなのでこれから生活がどうなるかわからないですけど、子どもを3人産んでみんなが幼稚園か小学校に通い始めたらわたしもパートで働こうかなと思ってます。
-
ままり☺️
ありがとうございます!
まずはお子さんを3人産み終えるイメージですかね⁉️
幼稚園からとなると下のお子さんが3歳?までは専業主婦される感じですかね🤔
旦那様が23歳くらいということで、すでにマイホーム建設中ですか👏
その収入からマイホーム資金はさておき、今のうちに学資&ほか貯金とかって確保はされる予定ですか?- 8月27日
-
退会ユーザー
そうですね。できれば保育園やこども園ではなく幼稚園に通わせたいと思ってるのと、仮に途中で働いたとしても結局すぐ辞めやきゃいけないので🤣
貯金はまたこれから貯める感じです。一応学資には加入してますけど、それだけじゃ全然足りないです😭たぶんわたしが働くまでは、主にボーナス月にそれぞれ少しずつ貯金する形になると思います。ありがたいことに旦那の勤め先が安定してるところで、ボーナスだけはいいので、会社を信じてこれから収入が増えていくと仮定して、いろんな条件を踏まえてマイホームも決めちゃいました。何があるかわからないと言ってしまえばそうなんですけどね💦- 8月27日
-
ままり☺️
そうですよね~途中で退職やら切り替えって短期間だと申し訳ないですし、手間も面倒ですよね💦
長くスパンがかからないように3人ならそれぞれ、年子か2歳差…実際大変ですかね(笑)育児してみてからリアルになるかと思いますが。
とりあえずの学資+児童手当だけでは足りないので、同じく働きだしてから余裕をもって老後も資金回しする方向が良いんだろうなーと考えてます💰
旦那さんの職場を見込んで、マイホーム決められたんですね!賃貸でいるくらいなら、同じ払うぶんを早めに決めて正解と聞きます👏近々完成ですか?いいな~楽しみですね😊💕- 8月28日

ばなーぬ
今はまだ一人ですが、理想は三人です☺
夫が転職したばかりで手取りが減っていますが、既に昇進の目処もたっているので、これからに期待という感じです。
共働き正社員で私が時短していますが、ほぼフルタイムです。
月の手取りは二人合わせて40万弱です。
今年マイホームが建ちました。私の実家は車で5分、義実家は車で15分程です。
3人産みたいなぁとは思いますが、昇給次第かなーというのが現実です😂
-
ままり☺️
ありがとうございます!
最近変化があったばかりなのですね。昇進に期待ですか✨お仕事…フルタイムに育児に両立すごいです👏
義実家とも近いのですね!
頼ったりしてらっしゃいます?子ども見せにいくと喜ばれるでしょう💕
私も2人は決めてましたが、3人というのは両家母からの意見でして(笑)
時代も違いますが、お世話できるから、産めるうちに産んであとで働いたら良いのよ~なんて。
お仕事は育休とかで同じとこ継続予定とか?何歳差にするなど考えてらっしゃいますかね⁉️
あとは抱く理想と現実のすりあわせですね😂- 8月28日
ままり☺️
ありがとうございます!
2人、3人目のタイミングどうします?
私は当初予定は2人目2歳差で長男が3歳になるくらいでパート出ようかと。
3人だとそれぞれ年子か2歳差かなと。
3人だと早めに産まないとスパンが長くなりますよねー(。´Д⊂)💦
沙樹
うちはわ7歳差二人で、三人目は、2歳差かな思ってます、今私は二十歳で、23歳まで産んだら7歳差ですね、25歳までには三人ほしいかな思ってます、マーガレットさんは今妊娠中のお子さんは1人ですか?
ままり☺️
なるほど!
私は1人目です😊
妊娠&出産の間は中途半端には働かない予定で、期間を短くする方向にしたいなと考えてます。さすがに専業主婦長いと将来心配になります💦
ちなみに旦那さんの収入はいくらほどですか?
沙樹
25万です、マーガレットさんの旦那さん収入どれぐらいですか?
私は1人目16歳産んでます!
1人産んでから二人目考えた方がいいです、体きつくなきゃあ2歳差いいと思います、うちは、今は大変だし、可愛いので、7歳差にしました、個人差ありますからね、初めての子供産んだ年齢に寄りますよね
ままり☺️
旦那さんメインで収入があれば、やはり専念する期間作れますよね💫
うちは時期で変動ありますが手取り35~45万くらいです。
お若いうちにご出産されたんですね👏
身体の回復が早そうで羨ましいです!
若い頃に遊んで楽しんだぶん、いまは妊娠&出産&仕事のタイミングや将来を計画的に考えてますよ~💦(笑)
産んでいく年齢によると思いますね😊
沙樹
そうですね、体力は戻りますね、生理も産後1ヶ月きましたし、
ままり☺️
初産なので出産に関してはいろいろとまだ未体験ですが、ぼちぼち戻して次へがんばるであります😊💕
沙樹
私も初めてですが、産んでから色々決めたらいいかな思います
ままり☺️
そうですね、まだあくまで想定段階ですので。詳しい現実は出産していき、最終的に決めていきます♪
沙樹
はい、参考にして下さい