※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

転園と引越しに対する寂しさを感じている方がいます。人見知りの子どもが幼稚園に慣れてきたところでの転園が心苦しく、同じ状況の方からの体験談を求めています。

転園、お引越しが寂しいです😭

今賃貸に住んでますが、マイホームを購入する事になり年中の途中で幼稚園を転園する事になりました。

かなり人見知りの子で、年中にしてやっと幼稚園に慣れてきて毎日楽しそうに通っているので、転園させるのがかわいそうだし、親の私も寂しいです。
先生方も皆さん本当に優しくて、できればこの園でみんなで卒園したかったのが本音です😭

夢のマイホーム、嬉しいはずなのに今とても気持ちが沈んでいます😣

同じような状況で、転園、お引越しされた後新しい幼稚園に楽しく通ってるお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか?😢
お話聞かせていただけたら嬉しいです🙇‍♀️

コメント

すー

年度途中ではなかったですが、1歳児クラスで1年間お世話になった保育園を退園して転園しました🥲
わたしも同じくさみしくてしばらくはメソメソしていましたが、新しい園の環境も先生もとてもよくて、子どもも楽しそうに通っています😊
子どもの方が早く順応するかもしれません😂
新しいお友達もできて、〇〇くん〇〇ちゃんと遊んだ!とお話してくれますよ😊

あちゃん

私の子は年長さんのタイミングで県外に引っ越しました💦後一年なのに、、と親も思いましたが、本当に子供はすごいと思うんですが、慣れます!
親の私も生後半年から預けていたので悲しかったですが、なるようになる!です。
最初はドキドキだし、見知らぬ人たち、新しいお家、慣れるのに時間かかるかもですが、絶対大丈夫です!!

♡HRK♡

転勤族で、昨年夏に年度途中で引越し&転園&転校しました。
娘(当時年中さん)は極度の人見知りです。
なかなかお友達も出来ず先生とも話せずでしたが、1週間もしたら1人仲の良いお友達が出来ました😊
数ヶ月したら、少しずつお友達の輪が広がりどんどんお友達が増えていきました。
今は年長さんで、クラス替えもありまたなかなかお友達が出来ないようですが、1人出来てからは少しずつ新しいお友達の名前も聞くようになりました😊

大丈夫です😊
時間は少しかかるかもですが、慣れます😊
新しいお友達が出来ると今までとはまた違う楽しみも増えます😊