
離乳食中期の食材の切り方や7倍粥の調理法について質問があります。皆さんは熱いうちに切るか、粥を保温させるか、どうしていますか?ご教示ください。
離乳食中期です。
食材は大きめに切って茹でてからみじん切りにしているのですが…
皆さんは熱いうちに切っていますか?
私は持てるくらい冷めるまでまな板の上で放っておいて、手で持てるくらいになったらみじん切りしています💦
それを友達に話したら熱いうちに切るんだよと言われました😵
熱くてとてもじゃないけど持てないよ!と言ったら、それでも切るんだよ!と言われてしまいました😅
また、7倍粥も炊飯器で炊けたらすぐ分けるのではなく、しばらく保温させて水分を馴染ませています。これもしないほうがいいのでしょうか?
色んなやり方があると思いますが、よかったら皆さんの調理法を教えてください🙇
- ひかり(2歳8ヶ月, 2歳8ヶ月, 7歳)
コメント

マーマ
熱いうちに切らないとなんかあるんですか!?
冷ましてから切ったりしてました😂

R
こんにちは(^ー^)
私は茹でるのではなく、蒸しています😊
最初は1つ1つ鍋で茹でたりレンジで加熱したりしていたのですが、
娘は食べるの大好き!なタイプで好き嫌いなく食べるので野菜も色々なものを与えたくて、一気に蒸せる蒸し器が便利で(*´∀`)ノ
(ステンレスの鍋の蒸し器です。)
最初にもうみじん切りしてしまって、クッキングペーパーで作った器(箱みたいなもの)に入れて、蒸し器に入れてます。
根菜から入れて、時間をあけて葉物というように火の通りにくいものから時間差です。
みじん切りにしてからでも、しっかり火が通るので便利です!
炊飯器でも たまにしますが、問題なくできますよ🎵
お粥は鍋で作って、10分蒸らしたら小分けしてます!
-
ひかり
こんにちは☀
蒸すのもいいですね😊
うちはあまり食べてくれず…少量でも色々な物をあげるようにしていますが、量が増えたらみじん切り大変そうです😰
茹でてからより先にみじん切りしたほうがやりやすいですよね!
支援センターで聞いたら大きく切って茹でてから切ったほうが良いと聞いてずっとそうしてました💦
お粥もありがとうございます😊- 8月27日
ひかり
ですよね😂良かった〜💦
それならどうやって切ったらいいかばかり聞いてしまって、理由を聞き忘れました😅